• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

今日のサイクリング & ミニ四OFF & お料理

今朝もちょいサイクリング。
ちょっと腰の様子が怪しかったので軽めに。

走行距離:28.11km
走行時間:1:09:07
最高速度:54.5km/h
平均速度:24.4km/h
平均ケイデンス:77rpm

といいつつ、登坂含むコースで走りましたが(汗
でも、特に悪化することもなく問題なさげです。
軽くいい汗掻いた感じです。

帰宅して朝食を摂った後、子ども達と河原沿いの公園へ。
川で石投げしたり、遊具で遊んだり。

昼前にホビーゾーン日の出へ。
例の新SFM試走です。
コース写真を撮るの忘れてしまいましたが・・・ここ最近よくあるプラウドマウンテンアリのコース。
ま、まっすぐきちんと飛ぶかチェックできるので、結構好きですけどね。。

新SFM,割と良い感じです。
PDで走らせましたが、きっとHD2やHD3あたりだと無理なブレーキを付けることなく、すんなり走るのでしょう。
他にもSFM1号機、2号機ともに持っていったので、メインで3号機を走らせつつ、1号機、2号機をHD2,HD3で走らせましたが、あまりブレーキを貼らずとも良い感じで走ってくれました。
とは言え、速度はそこまで出ませんが・・・

マットさん達も合流して遊び始めましたが、マットさんたちはオータム(5レーン)仕様のため、3レーンのLC対策への変更が大変そうでした。。
しかし、リニューアルしたマットさん号、プラウドの着地後のコーナリングがスラダンの効果もバッチリ。
イイ確率で完走もしていたし、スゴいっすわ。

スーパー1対決もしてみましたが、モーターが自分の場合HD3なのでジャンプとかは綺麗に飛んでいるし、完走できるのですが、やっぱりスピードが足りずに負けちゃう。
そこでPD積んでみたのですが、今度は速すぎて完走率が下がってしまいました。。
でもジャンプ自体は悪くないのでそれなりの精度でできているのだと思います。

途中から子ども達は飽きたのか、たまたまゲーム機があったからか、DSに夢中になって、我々大人だけがミニ四駆になってしまいましたが、色々とチェックできたし、試走という目的も達成できたしイイか!
息子も最初はコース攻略に手を焼いてましたが、最後は綺麗に走らせていました。

ということで今の手持ちのSFM達を・・・

左から2号機、3号機、1号機です。
1号機と3号機はアンダーガードが違うだけで基本的な仕様は同じです。

さて、帰宅後は夕食作り。
まずは麻婆豆腐。

中華街で買った辛くない豆板醤を使っっています。
本日も子どもからは評判がよく、バンバ食べてくれました。

そしてデザートというわけでもないですが
スイートポテトです。
こちらもなかなかの出来で子ども達反応は良かったです!
ちょっと手間と力が必要だけど、作業自体は簡単なんですね。
また作ろうっと。

そんなわけで今日1にちの報告でした(汗
Posted at 2016/11/14 00:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年10月02日 イイね!

朝サイクリング &

最近週末の度に天気が悪かったり、用事があったりで全然走れてませんでしたが、今日は久々に朝サイクリングに行けました(汗

でも、いつものプチ登坂コースだったんですが30km程度走っただけでヘロヘロです(w
完全に運動不足です・・・

まぁでも良い汗かきました!
サイコンがうまくリセットできてなかったようで、今回走行分が計測できてませんでした。。
でも結果はひどいもんだろうなぁ。
まぁボチボチ頑張ります。

さて、今日は息子の子供会の行事、稲刈りに参加してきました。
ホントは昨日の予定だったのですが、微妙に雨の予報も出ていたので、今日に延期になったのですが・・・良い天気すぎて暑い。。
結果論にはなってしまうけど、涼しい昨日がよかった・・・(w

まず子ども達が刈る前に、刈った稲を干すための竿(何て言うんだっけな・・)を立てる場所を確保するために大人だけで少し刈るんですが、暑い!

事前作業が終わり、子ども達と合流して稲刈り開始。
基本は子ども達だけで刈るんですが、今年は息子と同じ3年生の参加人数が非常に少なくて私もお手伝いで参加・・・おかげで汗だくです。

そして稲刈り終了。

それほど大きくない田んぼなのであっという間ですね。

そして肉体労働した後のメシは美味いです!

午後は今度は娘と一緒に公園へ遊びに行ったり。
こんなに身体動かしたの久々?!(汗

夕飯に今が旬?の秋刀魚の塩焼きを食べたんですが、通常サイズなので1尾100円。
でも脂が乗っていて美味かった~、お酒とも合うし!
実はここ毎週秋刀魚を食べています。
先週までは子どもでも食べやすい蒲焼きにしてました。
3~4尾買ってもあっという間になくなってしまうほど人気。
魚が嫌いな娘もぺろりです。
実は通常、衣に小麦粉を遣うんでしょうが、片栗粉を使います。
なので表面がカリッとするんですよね。
この食感と、甘い味がよいのでしょうね~。
でも、塩焼きも結局人気でした(w
やはりその季節の旬の食材はいいものですね~

そうそう、時間の合間をみてミニ四駆も弄ってみたり。
試作で作ったFMですが、3点接地になってしまったのと、フロントバンパーがやはり速度に耐えられずLCで飛ぶので製作しなおしました。
良い感じです。
これについて後日w


Posted at 2016/10/03 00:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年09月04日 イイね!

朝サイクリング & 新作(汗

昨日、久々だと思うんですが(汗)、朝サイクリングに出かけました。

コースはいつもの30kmプチ登坂コース。
日差しはそれほど強くなく、気温も抑えめ。
ちょうど良い感じでした。
訓練ということもあり、少し頑張り気味で走りましたが、登坂だと勢いで行けるところまでは良いんですが、気が抜けると15km/hくらいになってしまう(w
あと向かい風が強いとがっくり来ますね~
でも先日のサイクリングオフの効果は出ています。

9月は色々と行事があるので朝サイクリングが難しい日もありますが、極力走る努力をしたいですね~

走行距離:35.47km
走行時間:1:22:06
最高速度:60.7km/h
平均速度:25.9km/h
平均ケイデンス:79rpm


走り終えたあとはいつもの場所で(w
今回はコーラではなく、ドデカミンを行きました~
たまに飲むと美味い!

さて、新作ということですが、本日・日曜は天気が悪い、という予報だったので・・・
昨晩少し夜更かしして製作。そう、ただのFMです(w
シャーシのみ新規、他のパーツは余り物です。

SFMでのノウハウがあるので、ギアの位置出し、抵抗抜きをしますが、音は盛大ですね(w
でもぱっと見、どこが干渉しているか分からない・・・
試作ということで、静音化はひとまず置いておいて、手で止めてもガリガリとならず、しっかりギアが噛む位置を調整して進めます。

一番苦労したのがフロントバンパー。
SFMみたいにサクッとFRPのプレートで補強ができん・・・
スラストはプレートの取り付け台座を斜めに削ることで調整。
バンパーが柔らかいのでかなりキツメにしてます。

リア部はお手軽な橋渡し。
これもSFMでやってるのでサクサクっと(w

で、フラットコースで走らせたところ・・・、異音というか盛大な音とは裏腹に意外と速い!
意外とというか、本当に速い・・・びっくりでした。
当然ですがLC入りません(汗

HD系でも入らないときは入らない・・・
やはりフロントバンパーの強度不足です。
ここのところは時間見て考えてみます。

と言いつつ、実はマットさんと同じスーパー1も再度真面目に作ってみたかったり(w
昔息子のマシンとして適当な改造してましたが、今のノウハウで作ったらどうなるかな?と。
でも、マシンが増えるのも考え物ですね(苦笑
Posted at 2016/09/04 23:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年08月26日 イイね!

サイクリングオフin静岡(8/20)

先の夏期休暇中(8/20)に長期休暇恒例のサイクリングオフをしてきました。
いつもなら100km級走るんですが、あんまり訓練をしていなかったので、
軽めに?させてもらいました。

コースは昨年の夏に走ったときとほとんど同じコースです。
まずはヤマバトさん宅(旧富士川町)から出発。
富士川沿いを登り、芝川駅~芝川沿いを進みつつ、白糸の滝を目指します。
途中、ドリンクが尽きたので

柚野公民館?のあたりで補給休憩。
昨年はここに至るまでに熱中症でダウンしたので、かなりペースを抑えて走りました。
もっとも今年は熱中症というより、完全な運動不足でノロノロでしたが(汗

ここからさらに登って・・・

白糸の滝到着。ぼけまくってます(汗

そしてトイレ&水分補充をして出発して陣馬の滝を目指します。
緩やかでも基本は登りなので、すんげー長く感じる(w

そして到着。
今回はきっちり水の中を歩ける様にサンダルを持参してきました。
でもまずは冨士の湧き水で水分を補給。甘くて美味しい~

そして滝の方へ。

いや~水が綺麗ですね~、ヒリゾ以上ですよ~
でも、間違っても泳ごうなんて思わないでください。
凍死します(w

水の中を歩いても、10秒も経たないウチに痛くなる!
それほど冷たいんですよ。

でも、入り続けていると神経が麻痺してしまい、冷たさを感じなくなってしまった(汗
リフレッシュしたところで走り出し、出発点へ戻ります。

かなりリフレッシュできて足もソコソコ回るようになりましたし、ダンシングも使えるようになったし。
基本は下りなので淡々と下って出発点に戻ってきました。

って、到着直後の写真を取り忘れて帰る支度ができたところの写真となってしまったw

そうそう、自転車の積み込みですが、コルトより広いんで楽ですね。
余裕です!

ということで今回の記録


走行距離:69.75km

走行時間:3:06:51

最高速度:58.9km/h

平均速度:22.4km/h

運動不足なんでこんなもんでしょうか。
でも、今回はヤマバトさんにおいていかれてばかりでしたので次回こそは戻さないと!
定期的な運動を心がけます~
あと心配していた腰もとりあえず問題なさそうです。

ということであまりペースを上げられず申し訳なかったですが、楽しく走れました。
やっぱり夏の陣馬の滝はイイですね~

また宜しくお願いします~


Posted at 2016/08/27 00:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年05月16日 イイね!

今日のサイクリング(5/16)

今日は先日土曜日出動の振り替え休日。
せっかくなので朝サイクリングにでかけました。

コースはいつもの30kmコース。
いつぶりだろうか・・・仕事やらコルトの事で殆ど走れずにいたんですが
やっとこさ復活!!

いや、復活というより様子見に近いかな、まだ。
とりあえず走った限りではそれほど腰に違和感なし。
もうしばらく様子をみることにしよう。

走行距離:35.54km
走行時間:1:22:57
最高速度:59.7km/h
平均速度:25.7km/h
平均ケイデンス:78rpm

Posted at 2016/05/16 21:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation