• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

オイル交換に行ってきた &

先月の27日にDの点検に行ってきました。
よくわからない点検というより、オイル交換が目的ですかね(汗
オイルはいつもどおり、Mobil1を指定。

点検の指摘事項とかは以下のとおり。

すべて認識済みですがw

タイヤとホイールですがオクをここのところ、ずっとチェックしているのですが
16インチで7.0J インセット42~48で4Hなどというめでたいやつなんて出てこない!
出てきてもタイヤのサイズは違うし、CE28とかあほみたいに高くなるんでね・・・
ということで新品で買うことにしようと思います。

とはいえ、鍛造ホイールなんて高価なものは買えないので、下記で考えてます。
・ENKEI RPF01
・ENKEI PF01
いずれも7.0J インセット42とかがあるんで。
個人的にはRPF01が良いけど、より安いPF01に行きそう(汗
タイヤはS007があればそれでもよいけど、Z3かなぁ。。
とりあえずどこかに見積もり出そうかな。

脱線しましたが、点検で預けている間に多摩川沿いを散策してテキトーに写真撮ってみました。











太陽に照らされて光る竹林をうまく撮りたかったんですが、目で見たときと印象が違うなぁ・・・








いつも自転車で通っている多摩川CRですが、少し外れた道にこんな通路があるなんて初めて知りました。なかなか穴場?













さすがにズームレンズじゃないときついなぁ、これは

とまぁ結構歩き回って良い運動になりましたw

Posted at 2017/12/05 00:58:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月28日 イイね!

7ミリの調整 & プチオフ

先日の試乗会OFFでの次なる計画・反省点にてポジションのことを書きました。
RS-GはSP-Gと比較すると少しバックレストが寝た構造になってます。
(多分視線を下げる目的もあるのかな?)
ですので、普通に付けると当然少し寝ているわけです。

自分は意外とシートを起こす人間なので、どうにもこの点が許せないなぁと。。
ということで先日のブログでも宣言していましたが・・・

スペーサーを1つ抜きました。
ホントはお店に相談して抜いて貰おうとおもったんですが、構造を見たらすぐできるやんけ!と(汗
たかが7ミリと思いますか?いやいや、非常に大きいです、この7ミリ。
上体の起き具合とモモ裏の感触として非常に良い感じ。

これにともない前後位置を調整したら、ハンドルまでの距離は今のままでもいいような気もするし、微妙に遠い気もするし・・・
こればかりはまたしばらく走ってみて、10ミリスペーサーをさらに入れるかを検討しようと思います。

そして新たな悩み。
シートレールの付け根っていうの?ベースフレーム??
キュコキュコ鳴る様になってきた・・・
これは工房長が体験したアレと同じなのか・・・


さて、今日の夕方はばたけさんと密会してきました。
コルトで使っていた普段乗り用のTE37の引き渡しです。
はたまたクルマ談義で長話してしまいましたが、楽しく過ごさせて頂きました。
ウチの車も軽く試乗していただき、今時のNA?クルマを体感してもらいました。
かつれお乗りになっていたEK9を思い出したようです。

で、最後に写真!

やべー、青ボディにライムグリーンのホイール、決まってるぜ!!!
全然15インチでOKですね、違和感無いよ。

こうしてみるとやっぱりNOTEの方がタイヤの外径大きいなぁ。
あとホイールベースは全然NOTEの方が長い。
ちなみに・・・
NOTE NISMO S   2600mm
コルトVersion.R      2500mm
ランエボ4GSR    2510mm
何、エボ4よりホイールベース長いのか!!
というかコルトより10cmも長い!!
それに室内長もNOTEは2065mm、コルトは1805mmと260mmの差がある。
そりゃ室内広いわけだw

正面から

ノーマル状態で全高がNOTEの方が低いような気もする。
はばたけさんのは少し車高がノーマルより下がってますが、それでもコルトの方が高い。
ちなみに
NOTE NISMO S  1515mm
NOTE NISMO     1535mm
コルトVersion.R 1535mm
です。

最低地上高も比べてみたら結構違う。。
NOTE NISMO S 115mm
NOTE NISMO   135mm
コルトVersion.R 140mm

その他、トレッドとかエンジンのシリンダー内径&ストロークとか・・・ほうほうと言う感じ。
主要諸元比較するのも面白いですね!
新たな発見があります。

またお会いしましょう!

オマケ!
夕飯を食べ終わると息子が・・・白いさなぎになった!と言うので見てみると、

ホントだ!
これが少しずつ色づいていきます。
というかまたオス?!(w
Posted at 2016/05/29 02:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月18日 イイね!

お宅もですか!!

まぁどこかしら出てくるだろうと思っていましたが・・・
まさかSUZUKI自動車も国の規定と異なる方法で測定、不正をしていたとは。。
軽自動車のリーディングカンパニーとも言える会社でそれはねぇ。
正しい測定値と結果に殆ど差異がない、というのは結果論であって(汗

トヨタ、日産、ホンダは不正は行っていないという報告のようですが、
実際どうなんでしょうね。。他の会社とか。

公平かつ確実に行うために国の検査機関が全車種実施した方が良いだろうね。。


そう言えば、既に古いニュースですけど、日産が三菱自に救済の手を差し伸べましたね。
2000億円の出資、そして筆頭株主。
今後の動向に期待です。

それと・・・三菱ではもうMT車とか面白いクルマを開発する体力ないでしょうから
ミラージュ NISMO RSとか出たら面白いね(w

もしくは共同開発でランエボ復活したりして・・・無いか(^^A;
Posted at 2016/05/19 00:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月12日 イイね!

試乗会OFF

試乗会OFFえ~、試乗会ですが、アンケート時のコメ返信でほぼ決定していましたが・・・

5月22日(

に開催ということでお願いします。

当日は9:00~10:00に工房集合で!
筑波山に移動して、昼食、後試乗会という感じでしょうかね。
で、工房に戻って反省会という名の弄りとか?(w

参加必須者は・・・今のところ
・きむきむさん
・ワタクシ
・マットさん
・panさん
だと思いますが、ダーさん、yoshiさんもOKでしょうか。

その他参加される方はメッセでもコメでもOKなので一応お知らせください。

ps:
画像ですが・・・ウチの車のマフラー、バックで止めると当たるんですよ・・・・
思えばコルトのラリーアートマフラーもそうだったなぁ。。
なので位置を上げようと思って購入しました。
希望通りの高さになるといいな。
Posted at 2016/05/13 00:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年04月26日 イイね!

試乗会 in 牛久(アンケート)

きむきむさんのご都合も伺いまして、下記のいずれかにしたいと思います。
皆さん、どちらがよいでしょうか??

① 5月15日(
② 5月22日(


ちなみにウチの車ですが、
15日 → ノーマルシート仕様
22日 → フルバケ仕様
です。

なので僕は②が希望なのですが・・・どっちでもOKです(w

あと場所はきむきむさんより他の場所でもいいよ~とのことでしたが、
作業も若干?あるし、いつもの工房でよいですかね??

あとは工房に集まって、どこか軽く走れそうなところ(筑波山とか?)に
行くとかでも良い気がしますがどうでしょうか。。
Posted at 2016/04/26 23:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation