• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013~その1~

今週月曜日、25日は振り替え休日だったんですが、コレを利用して・・・

東京モーターショーに息子と行ってきました。
実は東京モーターショー、嫁と行った2005年の39th以来です。
有明でアクセスしやすくなっし、見てみようかなぁと言う軽い気持ちで行きました。

結論から言うと、息子にとっても楽しめる部分があったので、行ってよかったなぁと思いました。
(それについては次のシリーズ以降で書きますが)
ただ、総じて思ったんですが、昔はこんな車、ホントに将来走るの?っていう未来というか夢の車が多かったですが、今はどこも現実味がある車が多かったですねぇ。

そんなわけで1回目は、数は少ないですが、自分の好みで「ん!」と思った車を挙げてみたいと思います。
まずはダイハツ。

目玉はKOPENでしょうか。

カッコイイじゃないですか!
このままーの車高で出してくれませんか?
以前ネズーさんのブログでもありましたが、一番カッコイイ車高で展示してるんでしょうし。

しかし、これがFFというのが勿体ない!!FRかミドシップなら文句ないんですけどね~。

BMW i8
M:I-4 ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルで使った車の市販ベースでしょうか。

スーパーカーらしいフォルムですよね。さすがBMW!
以前見たときは夢の車かなぁなんて思いましたが、リリース間近でしょうか。

レクサス、RC300h

横から見ると結構カッコイイ。

グリルがちょっと微妙だな・・・

スバル。REBORGも見ましたが2回目に。。
しまぞーさんも魅入ったBRZのGT300車両。何かと話題になった車ですね。



エアロの造形に魅入ってしまいました。車全体としての空力、整流を考えての形。
数あるダクトも全てに意味があるのでしょう。
車全体にここまでしないと本当の効果が得られないのでしょう。
ネズーさんのブログでも書いてありましたが、だとしたら市販されてるパーツって何?となりますわな。。
レースでは、どれか1つでも部品が破損したら走行に大影響を与えますが、僕らが乗ってる車では、そんなことないですもんね。。
と言うことは効果が無いか、ある程度の効果が期待できる、と言ったレベルでしょうか。
(ま、今までの車人生の中でエアロと呼ばれるパーツを付けたことないので、よくわかりませんが)

あと自分的にはフロントのバンパーも結構気になります。

知ってる人は知ってるでしょうが、インプのEg、EJ20ターボです。
確かDENSOのステッカーの下あたりにインタークーラー、ラジエターがあったと思います。
そしてその奥にタービン。
中央開口部は、インタークーラー冷却、ラジエター冷却、タービンとかの冷却、フロア下へ空気を逃がしたりかな。。
中央開口部の左側はインテーク?それともブレーキの冷却とか?
あれこれ考えてると楽しいです。(ちょっと息子は退屈だったかも)

ノーマルと比較すると似てはいますが、全然違いますねぇ。


続いてポルシェ。これもしまぞーさんとダブりました(汗

でもカッコいいんですもん、仕方ない!(w

一度はポルシェ、運転してみたいですね~。
まぁ個人的な好みからいうと、964ターボ、993GT2ですが。。

お次はVW。
ゴルフR

展示車のコレは6MT。
先代のモデルはDSGだけだったので国内販売はMTないでしょうね。。
ま。500万円もしますので買えませんが(汗
でも、欲しい・・・(爆

VWと言えばポロWRC(中身レプリカですが)。

息子もちょっと飽きてきて機嫌悪そうですが、カッコイイと言ってました(^^A;

もの凄い鬼フェンダー(w
タイヤ分はみ出してる勢いです。

これ、市販すればいいのにね~と思ったら、隣にいた方も同じよーな事言ってました。
ちなみに、このお姉さん、自分の中では今回目についたギャルの中では一番の好みでした(w
そう言えば、スバルのREVORGのトコに↓のお姉さんが登場したのですが・・・

かなりカジュアルというか、普段着的な服装なんですが、ちょっとスカート短くない?
ぶっちゃけ、ステージの上を動き回るのでチラチラ気になって仕方ないどころか、ときどき中がチラっと見えたりするのですが、どういった趣でしょうか、スバルさん・・・
ちなみに色は確か黒でした(爆

脱線しました。
お次は日産。
正直、衝撃的な車でした。

これ!現代板のハコスカ?!と正直思いました。イイね!!!

すんげーコンパクト!

リアなんてマジでハコスカやんけ!!サイドマフラーも渋い。

実際に作ってくれたら嬉しいですねぇ、こういう車。マジカッコいいぞ!
仕様は1400~1600CCのターボで150ps~200psのFRで!
こんなのが出たら、買いそうな人、1人心当たりありますよ(w

お次は西に移って、三菱。

すみません、コイツしか見てません(w
だって殆どSUVとかEVなんですもん・・・(汗

そして大本命の1つ、ホンダ。

S660です。これは息子もカッコイイ!と申して自分から一緒に写真を撮ってくれと言ってきました。

実際、ビートを今風に鋭く仕上げた感じですよね。
というか、リッジレーサーに出てくるようなフォルムでいいですね~。
まぁこれも近い将来発売されるでしょうが、これもKOPEN同様にこの車高でお願いします(w
お金があればサーキット用マシンに欲しいですよ。

そして、NSX コンセプト!

何このかっこよさ!!NSX・・・NewSportsCarXの名にふさわしいですね!
GT-Rがこのカッコだったら、どんなに素晴らしいことか・・・。

こんなので子供をとなりに乗せてクルージングしてみたいですなぁ。

既に2014年度のGTマシンも存在してますし、市販化されると良いですね!
ようやくホンダらしい車が出そうです?!
そういえばシビックRはコンセプトカーの展示なかったな。。あれはあれで興味があるんだけど。。

自分好みの車の収穫はこんな感じです。
次は今回のモーターショーでは息子が喜んだ部分をUPします~
Posted at 2013/11/28 01:05:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月19日 イイね!

TESLA MODEL S

先日行ったメガ・ウェブの1Fにて、発見した車。

TESLA MODEL S。
近日、日本でも発売とのことで宣伝で展示していました。

実は、試乗コーナーで何かマセラティっぽいセダンが走ってるなぁと思ってたんですが、正体はコレでした。
カッコイイっすね~
ボンネットの下はトランクになってます。電気自動車なのでEgがありませんからね~


リアビューもなかなかカッコいいです。メルセデスっぽい感じ?
しかし、この風格ですとベンツのSクラスやBMWの6や7レベルなのでEg積んでるんじゃないかという大きさですが、積んでないんですよね。。
これで航続距離、MAX500km、100km/hまで加速4.4秒というバケモノ地味たスペック。
驚きです。

コクピットもアメリカらしいです。

まさに未来の車って感じです。


センターコンソールは液晶タブレット。
エアコンのコントロール、各種スイッチ、ロックまでパネル操作。
ステアの感触、ブレーキ回生システムの設定、当然足の硬さもココで操作するようです。
iPodの操作に慣れた息子を隣に載せたら、大変なことになりそうな予感。。。

あ、ブレーキと言えばフロントは対向4ポット、リアはツインキャリパーでした。

そして、この車の最大の目玉。
リアトランクがオプションでサブシートに!!!
是非お試しくださいとの事でしたので、お言葉に甘えました(w

子供(体重12kg~36kgの制限あり)限定ですが、急にお友達が来てお出かけするときなどに使う、だそうです。
コレは実に面白いですね~。
ちなみに、周りのギャラリーを含め、スタッフの方や館内責任者の方まで集まってきて、「撮らせてください」・・・撮影会となってしまいました(汗

ハッチを閉めると・・・

こんな感じ(w
んー、後ろ向きに走るってどんな感じなんだろう・・・(汗
お父さん、お母さんとの会話ができませんね、これ・・・(汗2
後ろから追突されたら一巻の終わりです・・・(汗3
が!後ろの車は大喜びですよ(w

正直、このセダンならATでも乗っても良いかなぁと思いましたが、
まーたとんでも無い金額なんでしょうね~

日本車でもこんなセダン造らないかな?
Posted at 2013/11/20 00:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月03日 イイね!

これはちょっと・・・

これはちょっと・・・先週の土曜日、静岡に出張してきました。
仕事は午前中で終わってしまったので、お昼を実家で摂り、嫁の実家に寄って簡単に挨拶をしながら東京に戻りました。

いつもは新東名→新富士→R139→富士嶺線→R139→河口湖→中央道というコースで走るのですが、先日のサイクルオフの道を使うと富士嶺線までの時間ってどのくらいかな?と思って、試してみました。

具体的には、実家→東名清水→富士川SA→富士川沿い→
県道75号。
結果、実家からミルクランドまで約50分。
コレってあんまりいつものルートで走るのと変わりません。
基本は前のクルマにずっと付いていったので、暴走行為も無しです(w
コレは休日などR139がアホみたいに混むときに使えそうです。

んで、写真は・・・河口湖に着く少し前、前のクルマをふと見てオイオイっと。
以前ネズーさんのブログでもありましたが、このまま高速道路走ったら。。
中に若い尾根遺産や美人奥様の生○着などが入っているのだとしたら、
それはまぁドキドキではありますが、やはりそんなものだとしても、突然何かが
自分に向かってきたらハンドル切りますわな・・・
故意にぶらさげているのか、掛けたことを忘れてしまっているのか・・・
後者だとしたら、走る前に一回りくらいクルマをチェックするくらいしないとなぁと
自分にも言い聞かせました。

と、そんな事があったからでしょうか、中央道に乗ってしばらく走ると、
トンネル出口に障害物アリの警告。

なんと3車線の真ん中に一輪車が落ちていました。
こんなの100~120km/hで踏んだら大惨事ですわ。。
ダイブしたら、下り車線に真っ逆さまです。
アレは本当に怖かった・・・おとなしく端っこの走行車線走っててよかった(汗

そういえば、八王子手前の直線でAMG CLS55が後ろから迫ってきたので
どんな加速をするのかと思って、少し減速して抜かせつつ、加速!
まぁ分かってはいましたが、鬼の加速ですね。。
ま、476ps トルクが70kgfオーバーですしね~
あっという間に小さくなりました。。
Posted at 2013/09/03 23:18:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月27日 イイね!

乗り換え

朝7時過ぎ、コルトで少し北の方へ向けて出発。
馴染みのあるインターを降りて・・・

とある場所を目指して↑な風景の道を進みます。。

そして辿り着いた場所で、コルトとさよならして、乗り換え。







なら、よかったんですが、↓です(汗

ま、代車です(汗
コイツ、足もとがこれでもか!って位に広いんです。快適です!
タイプRは10cmほど全長が短く、室内は5ドアと比較して8cm弱短い。
それでも後部座席はコルトのリアより広いんじゃないでしょうか。。
2ドアということを我慢すれば、アリですわ(古いけど)。

実はこの度、工房長に紹介していただいた工場で修理することにしたのですが、
店主のお母様とお話をしたのですが、何故か、工房長の話で盛り上がりました(w

ところで、牛久もですが、のどかで良いところですねぇ~(暑かったけど)
実は、昨日、息子と夜中に近くの神社にカブトムシを捕りに行ったのですが、
今度はクワガタが欲しいと。。
道中、このあたりクワガタがいそうだねぇ、と息子と話していたのですが、実際
クワガタがわんさか捕れるとのことで、次来るときまでにお願いします、と言おうかと
思いました(汗
でも、次に来るときは探索グッズとウエアで昆虫採集を楽しみながら、というのも
良さそうですね。
どこで捕れるかわかりませんが(汗
(工房長、どっか良いところありますか?)
Posted at 2013/07/27 23:43:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月20日 イイね!

楽しみながら?悩み続けています

今週は出張の移動中とか、通勤中、Egやクルマの事をずーっと考えてました。
YRさんにも作業の事を含めて相談もしてみました。

希望的な観測から、ヘッドガスケット&面研でとりあえず行こう!とも思ったのですが
ダーさんのコメやYRさんでの話で、シリンダーやメタルの状態が心配とのこと。
確かに、1年以上放置し、真夏の走行会もこなしてますから。。

そもそもガスケット交換&シリンダー面研だけでも、結構いい金額行くようです。
元々、今のコルトは僕の後輩から120万円で譲って貰ったクルマです。
それに対し、OHやEg載せ換えに30~50万掛けるのが妥当か?を考えると
今後、クラッチOH、タイベル、Wポンプ、ハブ、ダイナモ、各種ブッシュ・・・の
交換が必要となりますし、ハードな走行によりボディも大分くたびれていることを
考慮すると、そこまでする価値は薄いよな・・・と。
元々新車できちんと200万で買っていれば、話は少し別だったでしょうが。。

だから、というわけではありませんが、ボーッとカーセンサーを見ていて気になった
クルマを見に行ってきました(冷やかしのつもりですw)

まずは先代インプのGT。八王子のスバルの中古車屋に行きました。
実物見ると、室内の幅は広いがラゲッジはコルトの方が広いか?
3.2万キロは200万、ちょっと無いなぁ・・・
実は別のクルマに目が行きました。
シビックタイプR(FD2)、1.8万キロ、コミコミ256万。タイヤも新車時のもので
フルノーマル。安すぎないか?!
個人的にはコレで決まりだろう、とか思ってしまいますが、嫁に速攻却下されました(w

もう一つ、気になったのが1年落ちのフィットRS。走行1600kmでコミコミ160万ちょい。
ラゲッジは明らかにコルトより広く、実用性抜群。
まぁ加速とか動力性能は落ちますが、シフトフィールはコルトより断然いい!
あやうくハンコ押しそうになるような車ですよね(汗

そんでお店を移動して、とある三菱の中古屋。
コルトVRを見ましたが、2万キロ走行で168万。コミコミ180万くらい。
キャリパも銀色で、ハード走行をした様子もなし、クーラントやオイルもチェックしましたが
特に問題はなさそう。
納車時に下取り車との部品スワップもOKとのこと。つまり売却用のタイヤ、エアクリ
ボックスとか用意しなくてよさそう。。
なかなか理解があってよさげです。
ところで純正ホイールにロングハブボルトはNG?それが気になる・・・

まぁ・・・まだどうするか決めかねてますけどね。。

そう言えば、Dから連絡が何も無いので、陸運局であのシートとレールで車検通ったみたい。
ま、そんなもんですよね。。
Posted at 2013/07/21 00:10:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation