• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

みんからの愛車紹介って

社会復帰して2日目、ふつーに働けてるさみっとさんです(w

先日、自分の車のパーツレビューや整備手帳を整備したわけですが、
ふと思ったのが、みんカラの愛車紹介って、その車の現状の仕様が
一目で分からなくね?
結局、サーキットや峠でのタイムや、パワー計測値が一体どんな仕様で
記録したのか、パーツレビューや整備記録を追えばある程度分かるので
しょうが、分かりづらい・・・結構気になる点なのに。
これからサーキットをコルト(コルトに限らずだけど)で走ろうと言う方が
血風録を見て参考にしてくれるとき、どんな仕様で、というのも参考に
したいのではないかなぁと思うわけです。

というわけで、愛車プロフィールのとこに、現状の仕様を書いてみました。
と言っても殆どノーマルで、しかももらい物が多いので皆さんのように
自慢できるポイントが何にも無いのが悲しい(爆
でも、ランエボも最終仕様を書いてみようかなぁ。

そう言えば最近、色々なショップさんで年末年始セール、ウィンターセールを
やってますね~
僕も昔はセール時には必ずHRSさんでパーツ装着やメンテをした記憶が
あります。懐かしい~。
Posted at 2012/01/17 23:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月06日 イイね!

こりゃ凄い・・・

もう2日も前のニュースですが、中国自動車道で凄い事故が
ありましたね(これ

フェラーリやランボルギーニが14台くらい絡む事故
いやはや勿体ない・・・潰す前に僕に貸してくれ~ですよ。
1回の事故でどれだけお金飛んだんだ?!
どう考えても全損のクルマもあるし保険屋も泣いちゃいますね(w

その後の記事を見ていると60代男性がウエット路面でスピードを
出しすぎていて、車線変更したらリアが滑ったとか。。
なんと素人みたいな理由を・・・ちょっとビックリしました。
それなりの腕があればこんなことないと思いますが?
それともフェラーリだから大丈夫とか思ったんでしょうか。
ともあれ、他人に迷惑を掛けたり、自分で制御できないほどスピードを
出すのは控えて欲しいですねぇ。
自分一人しか周りにいない状況で自爆してくれるのは結構ですが。。

しかしあれだけの事故で軽傷で済んでよかったなぁ。。
普通ならあれだけの壊れ方してれば、誰か死ぬと思うのですが、
それだけフェラーリやランボルギーニのボディがよくできているって
ことなんでしょうかね~。
Posted at 2011/12/06 09:25:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月16日 イイね!

オートサロン

本日3発目のブログです(w

昨日家族でオートサロンに行ってきました。
ホントは僕一人で行って、オフも参加するつもりだったのですが、
朝になって付いてくると・・・
泣く泣くオフを諦めて出発することにしました。
お昼に歯医者があったので午後から行きました。

当初の目的はあれこれブレーキパッドとか、いつものパワーエンターに
行こうとか思っていたのですが、結局座れるクルマを次々と回って
息子を乗せてあげる、つまり息子サービスになってしまいました。

でも子供パワーと言うか、子供特典が結構あって、大人はまず
座る機会が無いであろう、マシンに座れたりするんです。

まずはスバル・インプレッサ。
ニュルブルクリンク24時間耐久レースのためのテストカーです。

息子を連れてフラフラしてたら、スタッフに声を掛けられ、小学生未満の
子供限定で座れるとのことで、整理券を貰って載せて貰いました。
前から写真を撮ってもイイですよ~と言われましたが・・・

ご覧の通りですので、前から撮っても隠れちゃいます。
既にハンドルで見えませんし(w

お次はホンダのインディマシンでしょうかね?
こちらもスタッフの方に声を掛けられて載せて貰いました。

上から撮ってるので見えていますが、前から撮ったら見えなくなります(爆
でも、本人コレが非常に気に入ったようです。
ハンドルも小さいし、ハンドルにボタンとかスイッチがたくさんあるからでしょうか。
一度下りると、反対側にあった未塗装のF1マシンに乗りたいと言い出しましたが
さすがにそっちは展示のみ。
もしかしてフォーミュラカーの形が気に入ったのかな?
しかし、子供の特権っていいすね~、こんなマシンに座れるなんて。
オフ会諦めて、息子を連れて行っただけの価値はありましたね。
むろん、息子は今日の事を覚えてはいないでしょうが・・・(w

他にもスバルインプレッサTs、レクサスIS-F,Fit(ハイブリッドとRS)、ステップワゴン、
CR-Z、ヴィッツRS,ガズーレーシング・ヴィッツRS,ガズーレーシング・VOXY、ジューク、
フェアレディZ,スイフト、ルノー・メガーヌ・スポルトRS・・・ありったけ乗りました。

そして、オートサロンの戦利品・・・

その手の人しか知らないでしょうが、終わり間際に入ったイベント会場で
痛車の展示のところで購入。しかも閉館の音楽が流れてたし(w
(問題はこれを何処に貼るか・・・)

HKS関西とか行って勢いでタワーバーとか?買っちゃおうかと思って
ましたが、結局息子サービスで終わっちゃいました。
でも、息子も終始喜んでいたし、大好きな電車にも乗れたし満足してました。

そう言えばパワーエンタープライズが今回無かった。
半額で売ってるエレメントと、リアウィンドウに貼ってある某ステッカーの位置に
貼るステッカーを買おうと思っていたのに。。。
ま、いずれ富士の本社行って買うとしますかねぇ~。

そう言えば今回のオートサロン、コルトVRってどこかにありました?!
自分が歩いていた限りでは1台も見なかった・・・結構盛り上がってると
思っていたのに・・・

オートサロンの後はお台場へ移動して、夕飯です。
りんかい線を挟んで反対側では楽しい飲みオフが開催されてるんだろうなぁと
思いつつ、ビールをすすりながらオムライスを食べてました(w
来年こそは参加したいなぁ。



Posted at 2011/01/16 23:45:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月14日 イイね!

オートサロン

今日から?オートサロンなんですね~
行くとしたら明日が良いのですが、12:30~歯医者・・・
その後から行くことになるので15:00着?
まぁ長居はしないつもりなのでいいんですけどね~

ブレーキパッドの調査などしてみようかしら。
あとはエレメントの購入とか。
とりあえずフラフラしてみるか。。

オフ会も参加したいなと思っているのですが、
今からでも間に合う?!
と言っても現在ヨメと交渉中ですけどね(^^A;
Posted at 2011/01/14 13:02:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年12月07日 イイね!

iMIEV試乗

日曜日に久々にDラーに行ってきました。
経緯としては営業からTELがあり、キャンペーンをやるので遊びに
来てくださいというものでした。
たまには顔を出すか・・・ということで、ただ行くのもなんだなぁと思い、
ふと思いつきでブレーキフルードの交換を予約なしでできるなら行くと
伝えたところ、OKというではないか。
あらら、マジ?!フルード無いんだけど・・・(^^A;

急遽YR-Advanceさんに行って、いつものヤツを買いました。
こういうとき15分圏内にこういうお店があると助かります。

そんなわけでブレーキフルードの交換とついでにクラッチフルードも
交換してもらいました。(840円だったかな?)

待っている間、iMEIVが試乗できるということでせっかくなので
試乗してみました。

エンジン・・じゃなくてスイッチON!
当たり前ですが、無音です(w

ちょっと説明ですが、当然ながらATなわけですが、ローとかありません。
Dモード、ECOモード、Bモードの3つとお馴染みのN,R,Pです。
で、Dモードというのが、モーターのパワーを最大限発揮するモード、
ECOが消費電力を抑えるモード、Bモードが回生ブレーキ機能を
最も強く作動させるモードとなっておるみたいです。

まずはECOモード。無音で発車、無音で走ります。
すごく気持ち悪いです(w
とにかく最も走行距離を伸ばすセッティングなので、回生ブレーキも
ごくわずかで、アクセルオフでは減速あんまりしないです。怖いなぁ。。

お次はBモード。正直このモードが一番しっくりきました。
と言うのも普段MT車ですんで、回生ブレーキが強力=ガソリン車で
エンブレが掛かるというフィールに結構似ているわけです。
いかにも充電してますって感じで面白かったかも。

最後にDモード。バーンと踏んでみましたが、明らかに660ccのターボより
速いです。なにせトルクが18.4Nmですしね。。
これはかなり強烈な加速です。しかも殆ど唸りなく加速しますし・・・
なんか新幹線に乗ってるイメージです(w

このクルマ、価格398万円。
国から補助金が最大114万円出るとは言え、やっぱり高い。
普通にBMWの320i買っていそうです。
とは言え、当然ガソリン代はかからないんですよね。
なんでも1km走るのにおおよそ、2~3円という換算になるとか。。
それに外の充電設備のみで充電すれば実質電気代もタダ。
一応、主要三菱ディーラーや、日産のディーラーに急速充電設備を置く
ようで、特にクルマのメーカーとか関係なく入っていって、充電してもOK。
当然電気の二次販売はしてはいけないので無料。30分の充電で8割、
1時間で100%みたいです。
とは言うモノの、出先に必ず急速充電機や通常の充電器があるとは
限らないため、
やはりこの手のクルマは基本お買い物とかチョイ乗り専用な
感じみたい。

やっぱりソコが一番ネックになるよぁ。

ちなみにカタログでは100%の充電で160km走ることになってますが、
実質はインパネに表示する距離を参考にしてほしいみたいです。
自分が乗ったときは、残り80%でECOモードで乗った場合60kmほど
でした。ん~案外走らないですねぇ。。
やはりその辺の買い物専用って感じでしょうかね。。


Posted at 2010/12/08 01:52:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation