• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2020年09月07日 イイね!

息子とライド & 車

先々週のことですが・・・
息子と檜原村の神戸岩まで早朝ライドに行ってきました。

というのも息子の自転車をTREK 7.2FXに新調しました。
ま、給付金も受け取りましたし?w
車種はもちろん私の選定。
カラーをブルーもしくはブラックと言う要望で一時選定。
そしてTREK 7.2FX とGIANT ESCAPE R3かなと思って選ばせたところ
TREKに決定。

8月下旬に納車。
僕のクロスより軽いし、ちょっと行ってみるか!ということで行ってきました。
息子も初めての60kmライドなので超ゆったりライド。

でも体重が軽く、チビで、力がない息子には登坂がキツいらしくフィニッシュ1~2kmのキツい坂で根を上げそうになりましたが

とりあえず目的地に到着。




私は一眼レフと三脚を持って行ったので撮影!

でも撮影はそこそこでマリンシューズを持って行っていたので
川に入って顔洗ったり、ジャブジャブ脚を付けて涼みました!
いやー、最高!!
でも陣馬の滝ほどの冷たさではないですけどね(汗
ちょうど良い感じデス。

帰り道はコンビニで空腹を満たしつつ帰宅。
割と黙々と走るライドになりましたが、初めての長距離ライド、頑張りました!
ちなみに私はロードではなく、クロスバイクで走りましたよw

んで先週の土曜日、LOOKでやっぱり涼を求めて檜原村へ

寝坊してしまったのと、後に家の用事があったので中途半端な距離になってしまいましたが、写真の場所まで。。
いつもは朝から入場待ちが並んでいるのですが、この日はガラガラ。
9月だからかな??

ナンというか、新しいホイールを買ってからというわけでもないですが
走るのが楽しい。
あと、毎週の様に檜原村に走りに行っていますが、たった1週間でも景色や聞こえる音が変わってくる。
そう、季節の移り変わりを感じることができるのです。
自転車やウォーキングは、直に四季だったり、その移り変わりを感じられる素晴らしいスポーツ?だなと思いながら走ってましたw


ときにウチのノートニスモSですが、まだ戻ってきていません。
Dに預けて3週間くらいですか。
確認や試走をしてもらってますが、再現せず。
ぶっちゃけ時代が時代なんですから、正常系ログもある程度残して後に解析ができるように欲しいところです。

原因がスロットルであれば、エラーが残りますが、燃料ポンプからの燃料がインジェクタに届かない場合はエラーにならないらしく、可能性として燃料ポンプが動作しなかった、という可能性を疑っている状況です。
とりあえず燃料ポンプを交換してみる方向になりそうな感じです。
まぁ原因は特定できていないので無償ということになるようですが。。
(と言うか原因が分かったら、ものによってはリコールだよね)

で、実は買い換えも考えて、新しい車というか最近の車は保証の中でしか乗れない、信頼のできないものという意識が強くなってしまったので、DC2インテRなんてどうかな?と思って中古市場を見てびっくり。
昔は6万キロとかでも150万くらいで買えていましたが、同じような距離数だと350万とか頭がおかしいことに。。。
15万km超えた個体でも150万オーバー、諦めました。
なんか、ノートもそうですが、MTの価格が上がってる??
あれ、でもコルトVRは走でも無い(汗
よう分からんw
Posted at 2020/09/07 23:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年05月19日 イイね!

昨日今日のサイクリング

先週の土曜日、昨日・今日と朝サイクリングしときました。

まずは先週の土曜日、LOOK号です。
と言いますか、せっかくSTRAVA使っているのでコースの全貌と記録です。
alt

まぁこんな感じデスが、登坂がやっぱりヘロヘロ。
増えた体重が抵抗になっているようです。

 alt

で、久々にココで一服(ドデカミン)w
いつの間にか、看板がなくなってる。と言うか経年劣化で裂けたような(汗

増えた体重をどうにかせんとな。。。
ということで早く帰宅した日はプールトレーニングをすることにしました。
先週は3回行ったんですが、まぁひどいもんです。
100m泳げば腕が回らない。
それでもなんとかトータル2000m位練習しました。
ボロボロですが、この疲労感がいいですねw

そして昨日は久々にチューバッカ君と走りました。
コースは上で紹介したコースです。
彼は既に100kmを3回走っているので、もう容赦はしなくて良いでしょうwということで
途中からガシガシ引きました。
当然、今回はクロスバイク。
シッティングで即座に加速したいときが反応鈍かったり、重かったりで大変ですわ。
まーこっちもヘロヘロになりながら聖蹟桜ヶ丘の登坂へ。
さらにヘロヘロ。
でもきちんとついてくるチューバッカ君、スゴイ。
帰りも向かい風でしたが、それなりに引きましたが、ちゃんと着いてくるあたり、凄いね。
ロードや軽いクロスバイクに乗らせたら太刀打ちできなさそうです(汗
いい汗かいて解散としました。

走行距離:35.76km
走行時間:1:30:38
最高速度:50.5km/h
平均速度:23.7km/h

そして本日はロードLOOK号で朝サイクリング。
同じコースですw
alt

このデータ本当にあっとるのか。。
でも、昨日と同様に私なりにペース上げて走ってみたので合っていると思うのですが。。
今日は行きが向かい風、帰りが追い風でしたので状況が違いますが、明らかにロードとクロス、ちがいますね~

今日も朝からいい汗かきました!
alt
2008年式ですが、やっぱこの頃の方がLOOKはカッコ良いなぁ~
ロゴもソリッドで良いし!
 


Posted at 2019/05/19 09:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年04月22日 イイね!

久々の檜原村(4/19)&羽田サイクリング(4/20)

先週の金曜日は代休だったので朝サイクリングへ。

普段は多摩川サイクリングロードを下るのですが、久々に檜原村まで行くことにしました。
まぁ翌日の羽田往復100kmライドの練習とも言えますがw

ちょっと所用もあったので軽めにするため、檜原村上川乗を折り返しとした往復としました。
しかし、久々の山方面だったので行きのペースが少し慎重すぎてしまいました(汗
あれ?こんな近かったっけ?と思う間に目的地到着。
alt

alt

alt
一輪一輪は結構小さめ。桜は桜なんでしょうが、何という種類かは分からずw

帰りにいくらか同じ桜が咲いているところがあったので撮影しながら帰ってきました。
alt

alt
自転車を置いて、いざ撮影!と思ったらツーリングに来たライダーも立ち止まりましたw
alt

成績としては
alt

な感じです。
んー、かなり遅い。
戻ってからもかなりの余力がありましたので、GWに再度チャレンジしたいところです。
と言うかGWなら都民の森目指そうよという話ですがw

帰宅後、嫁と買い物に行きつつランチ。
食事後は小山商店に行き
alt
を仕入れ。
岐阜の同僚用にも買いました。
alt
と言うか地元で買えず逆輸入ってw
新元号限定酒なわけですので、月末の家族旅行で呑むか、5/1あたりにでも呑もうと思います。

そして翌日、待ちに待った羽田サイクリング。
チューバッカ君がGWに群馬まで走るというので、それなら予行練習で羽田だね、ということになり少し前から企画していました。
参加者はワタクシ、チューバッカ君、RED君です。

ロードで行きたいところですが、一人だけロードというのも大人げない?!…ということでクロスバイクで出動します(汗
クロスで100㎞ライドってなん年ぶりよ?!w

行きは珍しく南の風でずーーーっと向かい風。
しかも結構強めなのでした。
そんなわけもあり、私が機関車役を。
帰りの体力も考慮して22km/h前後で進んでいきます。
途中何度か休憩を入れて走り
alt

久々に羽田の鳥居に!
alt
いや、ホント何年ぶりだろう。
とりあえずロードバイクで来た記憶がありませんからね~。
しばし撮影を楽しんだ後、羽田空港国際線ターミナルまで行こうと言うこととなりましたが、誰も道が分からないので、道路標識を頼りに進んだ結果
alt
着きましたw

中に入り
alt
さすが国際線!
普段は国内線ばっかだからね。。

そして休憩
alt
やはり疲れた後甘いものにかぎりますね!
帰りに張り切って気持ち悪くなるのを避けるために甘いもの!
でも、きちんと抹茶のほろ苦さがあって、これは美味しかった。
外国人受けしそーな味でしたよ。

そして復路。
フォローウィンドウの威力絶大。
軽い軽い!疲れを感じさせない!と調子に乗ってクランク回すところですが、RED君がヤバそうだったので行きのスピード+2km/h程度で走ります。
と言ってもどうにも負荷がかからないので時折25~26km/hに(汗
一応後ろを確認しながら進みます!

ときどき巻き込んだ風が向かい風となりましたが、ほぼほぼ追い風で順調に進んで国道20号との分岐まで来てRED君と解散。
まぁチューバッカ君は全然余力あるやろ!と加速。
と言っても1,2kmですけどね。
追い風だとそこそこ走った後でも30km/h巡行、全然いけますね!

と、調子のよいこと言ってしまいましたが、結構足に来てました(汗
この後娘とパパさん仲間と子供を遊ばせに競馬場に行ったのですが、歩く足が重い。
やはり向かい風の中で機関車やったのが響いていたのかも。。

着いた競馬場のビールが苦手なサントリー。
んー、なんかおいしくない。。
そう、汗かいて塩分飛んでいたので、塩を体が要求していたんですね。。
一緒に食べた唐揚げやカウチポテトのソーツカツが身に染みるw

で、その夜もパパさん仲間と呑み。
ここで飲んだスーパードライがうますぎる!!
4杯いただきました。

やはり運動した後は適度な塩分と酒ですね!

走行距離:92.48 km
走行時間:4:27:14    
最高速度:32.5km/h
平均速度:20.7km/h

ということでチューバッカ君、RED君、お疲れさまでした。
いつもは酒か車で集まっているだけに、自転車走行会って笑いがこみあげてくるよ。
免停か車潰して自転車しか乗れないみたいなw
でも、楽しく走れました!
また走ろう!w









Posted at 2019/04/25 23:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年07月17日 イイね!

今日のサイクリング(7/14 & 7/16)

7/14と7/16にチューバッカ君と早朝サイクリングしてきました。
ロードで行こうかとも思いましたが、さすがにロードとアサヒの通勤用では
バランスが悪いのと、チェーンとシフトワイヤーの交換を考えていたので
クロスバイクで走りました。

7/14(土)
しかし、フレキ2号機の製作で完全に寝不足。
軽く走るつもりが軽く登坂コース設定してしまいましたw
目的地は読売ランド。
登坂の長さはそうでもないんですが、キッツい坂なんですよね。。

走行距離:40.34km
走行時間:1:48:17
最高速度:49.8km/h
平均速度:22.4km/h

まぁこんなもんでしょうか。。
というか、朝6:00出発でしたが、ものすごく暑い!!
最後にスプリントかましましたが、足と腕の汗が尋常じゃ無いw
ウエアはビッショビショ。気持ち悪!(爆
でも、いい汗かきました。
夕方からのお祭りではビール8杯飲んでしまいましたよー
(って、それ関係ないでしょw)


7/16(月)
ロードで行くつもりが寝坊してクロスで(汗
コースはお互い朝から用事あるのもあって控えめに。
僕がいつも走っている35kmコースを走ることにしました。
鎌倉街道まで行って、川崎街道を走って桜ヶ丘CCの坂を含めるコースですね。

この日も朝6:30だというのにクッソ暑い!!
帰りは8:00だというのに、モワッとしてイラっとしますw
距離は短くても汗ダクダクダク。

というか前半を31~32km/hで引き、帰りもちょっと頑張って28~29km/hで
引いたのもあるんですけどね。。少し頑張ってしまった(汗

走行距離:36.26km
走行時間:1:34:37
最高速度:55.4km/h
平均速度:23.0km/h

あれ、ロードと似たような速度で走ったつもりですが、平均速度が2~3km/h違う。
なんだかんだでロードの方が速いってこんですね(汗

まぁでも重い自転車の方が負荷が掛かるので体には良いかも。
走っているとカスタマイズもしたくなってしまう。。
まずはフロントフォークのリジット化。
次にRメカとスプロケット交換でしょうかね。。
でもできれば昔のXTRのデュアルコントロールレバーに交換もしたい。
探してみるかな・・・

まぁそんなわけでチューバッカ君お疲れした!
というかあの自転車で、あの速度で走れるならロードに乗ったらメチャメチャ速いんじゃ無いか?!
Posted at 2018/07/17 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年07月01日 イイね!

本日のサイクリング & ミニ四駆(プチオフ2連)

7/1、クロスバイクのメンテナンスを済ませたのでチューバッカ君と
早朝サイクリングに行きました。
目的地は以前私が行った檜原村役場。

行きは途中から彼が引きましたが、なかなか良い速度で引きます。
さすが野球やなわとびで鍛えているだけあります!
まぁでも、気温もそこそこ高くてそれなりにキツい環境でしたね~
役場についたら汗がだくだくでしたしw

帰りに少しだけ自転車を交換しましたが、さすがアサヒの通勤用クロス。
やっぱり重いというか、ホイールのハブの転がりが悪かったり、重い。。
値段なりというか、通勤用に特化した自転車なのかな。
確かに乗り心地はよかった!
あとはフロントはダブル欲しいねぇ。。
あれだと速度乗ったときにギアが足らない(汗

これだけの距離走れれば、チューバッカ君、100km走れますよ。
ということでお疲れ様でした。
楽しく走れましたよ!

走行距離:49.71km
走行時間:2:14:15
最高速度:48.7km/h
平均速度:22.2km/h


帰宅後、買い物を済ませてマットさんたちとお宝あっとマーケット町田へ。
ミニ四駆オフです。・

疑似ジャパンカップ2018のコースが。
写真撮るの忘れました。
で、今回の鬼門?になっているセクション、通り幅がミニ四駆の規定上の
最大幅が通れるように壁に半円状の障害物が左右に連続して取り付けられて
いるところがあります。
充電をしてこなかったので、しばらく皆が走らせているのをみていましたが、
リジットバンパーだと止まるか激しく速度低下、スラダンも結局横方向の
逃しなので、激しく速度低下します。
つまり、これを最小限に止めるにはピボットバンパーか、アンカーなどの
縦方向の衝撃逃しができるバンパーが必要です。
なので、とりあえず持ってきていたフレキをオーバホールすることに。

ギアカバーがショック吸収とは逆方向に反ったときに開かないように
少し工夫をして完了。
走らせるとやっと本来の速さに戻りました。
例のセクションもイイ具合です。
とりあえずモーターで走らせてみて、モヒカン&芝対策でタイヤを変えてみたり。
重心が上がるとどうも安定に欠けるので、小径に戻しました。
ブレーキ等の見直しで、イイ感じに走れるようになりました。

が、突然田宮さんがオープンクラス有料化に伴い再抽選。
普通なら次の募集から、等が妥当ですよね。
一応田宮さんの客、ユーザーなのですからユーザー目線で考えて欲しいですよね。
しかも有料化するにも理由の説明がありません。
その程度は企業として当たり前の事かなと思ってましたが、どうなんでしょう。。
(小さい会社ですが、自分の会社ではキチンと説明します)

そんなわけで、当選するかわかりませんが、レースに出る事を前提にもう一工夫と
予備シャーシを用意しようかな…

ちなみにリジットバンパーで走らせましたが、速度載せたら壊れますねw
FRPやノーマルバンパーだと割れないかな…

という事で、マットさん、お疲れ様でした。
とても楽しめました!&お土産ありがとうございましたー😊
Posted at 2018/07/02 07:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation