• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

クロスバイクのスタンド交換

今ではお買い物やロード不動時のサイクリングに使っているクロスバイクの
スタンドがえらいことに。。ぶらんぶらんです。

先日から何か動きが渋いなと思っていたのですが、いつの間にか
カバーが外れていてバネが剥きだしに。。

そんなわけで交換しました。

部品はモリタウンにあるスポーツデポで調達。2100円なり。
これってこんなもんだっけ。もうちょい安かったような。。
ま、なんてことないんですが、久々のメンテってことで。



Posted at 2011/04/04 00:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年02月20日 イイね!

今日のサイクリング

今日は・・・嫁の許可が下りず、ロードで走れませんでした。
行くなら、息子を連れて行けと言われて、じゃあ!ってことで
嫁のTREK 7000WSDを借りて、出発!!

さすがに13kgの息子に重量級のアルミフレームは重い!!
でもギアが21段あって、ギアもクロスしているので思ったより楽でした。

特に目的地は定めずに多摩川サイクリングロードを走りましたが、
片道10kmくらいかな?
ちょうど京王線の鉄橋のところに公園があるじゃないですか~

遊ぶこともできるし、大好きな電車も見られて一石二鳥!
ちなみに電車は3~5分おきに来ますんで、飽きること無し。
もちろん待ち時間は鬼ごっこやボール遊び。
ときには滑り台に登って電車を見たり。

20km往復して思いましたが、やはり息子というバラストを積んでそれなりの
出力で走るとキッツいっすね~。自転車の総重量25kgは
ももが張ってます。少し痛いし(w
ちょうどORBEAのOrcaが通ったので、オラ~と行きましたが、轟沈(w
ゆったり走るロードでない限り、追いつき、抜かすことなんて僕にはムリです~


Posted at 2011/02/20 12:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年12月06日 イイね!

今日のサイクリング

嫁の許可が出たのと久々によく寝たので、朝6時半からサイクリングに
でかけました。
つか、メッチャ寒い。。
まだ12月だしウィンドブレークジャケットなんかいらないぜ~とか思って
長袖インナー、長袖ウエア、アームウォーマー、袖無しウィンドブレーカーで
でかけましたが、どうにも寒い!!やっぱ朝だからね~

それでもしばらく走ると体が温まり、割とマシになりました。
家を出て、多摩川CRに出ると、予想通り富士山が見えました。

朝しか綺麗に見えないんですよね。。
ネタ用に1枚撮影。
下は川なんですが、湯気がもくもく。

コースは多摩川CRを下っていき、狛江の手前くらいまで行って引き返すと
いうもの。ただ帰りはいつものプチ登坂トレーニングを兼ねて府中街道→川崎
街道を走ります。

しかし久々の自転車なので、キツイっすね~。
どれだけ頑張ってもクロスバイクでは30km+α程度しか出ないッス。。
来週にはロードも復活しそうだし、頑張らねば。
そして折り返し地点で撮影。

携帯のカメラなんでこの程度が限界ですが、一応富士山バックで撮影。

大した距離は走っていませんが、かなり疲れました。
足なんてビクビクです(今は大丈夫ですが)
良い運動になった~!

総走行距離:42.46km
走行時間:1:49'41
最高速度:56.3km/h(下り坂)
平均速度:23.2km/h
Posted at 2010/12/06 00:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月28日 イイね!

自転車デビュー

先日、きむきむさんに教えて貰って、サイクルモードで体験させた
ペダル無し自転車、「STRIDER」の野外デビューです。

(実は昨日横須賀行くときに持って行って、公園でデビューしてましたが・・・)
ホントはクリスマスのプレゼントに、と思っていましたが、早い方が良いと思い、
前倒しして11月の半ばくらいに購入しました。

しばらくは家の中で少し慣れるために乗らせていましたが、ようやくお外デビュー。
昨日も後輩宅の近くの公園(結構広いです)の中を何周もして、今日も午前
&午後と「自転車楽しいな~」と話しながら乗ってました。

とりあえずサドルに腰掛けて早歩きまでできるようになりました。
そして時折、片足だけで地面を蹴って、両足が地面に付いていない状態で
なることがときどき。
これは結構期待できそうです。
三輪車と違って、普通に歩くだけでもスピードは出るので、その辺も息子に
とっては面白いのかもしれません。
かなりウマく説得しないとやめようとしませんから・・・(w

午後に入間のアウトレットに行ったのですが、なんとSTRIDERの試乗イベントを
やっているではないですか・・・
息子はそれを見るや否や、「自転車乗りたい、れおも自転車乗るー」と言って
泣いて聞きません。しかし、試乗の申し込みは既に打ち切り。
その場から立ち退いても、ずーっと「自転車乗りたい・・・」とすねてました。
それほどまでに気に入ったのか・・・(^^A;

さて、この自転車、シートピラーを13mmのボルトで固定していて(なぜ六角レンチ
じゃないんだ・・・)、調整のたびにレンチを工具箱から出す必要があるのですが、
実はオプションでレンチがなくても調整できるクイックレバーを売っています。
サドル高はチョコチョコいじりそうなので、取り扱い店のモンベルで購入しました。

試乗イベントで、はたまた上手い子が招待されていたのですが、その子のセッティングを
参考にして、私自らの知識も取り入れ、ハンドル高とサドル高を再調整しました。
もちろん、シートポストやフォークコラムにはデュラグリスをうっすら擦り込み済。
本人、結構しっくりきていそうな雰囲気。
これで、さらに進化するといいのですが・・・
Posted at 2010/11/28 23:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月09日 イイね!

サイクルモード2010 その2(きむきむさんに感謝編?)

ども、サイクルモード2010 レポートその2です。

今回のサイクルモードの狙いとしては、目新しいフレームの発見もありましたが、
僕のクロスライダーや嫁のTREK 7000WSDに装着するチャイルドシートの発掘、
そして、きむきむさんに教えて貰ったSTRIDERの試乗もありました。

現場入って息子と嫁はさっそくキッズコーナーへ。
僕は少し別行動していて、Maxiさんと合流後、嫁達の元へ行くと・・・

彼は自転車に乗っていました。
まぁクランクはまだちゃんと回せないですが・・・
実は息子サイズの自転車があったようなのですが、オレンジ色が
好きな息子はサイズ違いではあるけど、コレを選んだようです。
一応クランクを上下させて、進んでました(w

そして・・・やっぱりあるじゃないですか!!
僕のにらんだ通りです。(心の中で「きむきむさん、ありましたよ~!!)

STRIDER!
きむきむさんに教えて貰わなければ、完全にスルーしてましたよ。
マジで感謝デス。
やはり人気があるようで、ちゃんとSTRIDERのブースもあって、ハーフパイプが
設置されていて、既に2才児の子供がトリック決めてました。すげ~!!

ウチの息子も上の写真のお遊びコーナーに3回も行って遊ばせてみました。
最初はできないできないと泣いてましたが、なんとか歩けるようになり、
2回目、3回目と歩いたり、早歩きするコツをつかんだのか、3回目はかなり
楽しんでやってました。
時間になり、引き離すのに苦労したくらいです(w
ま、この程度では足を地面から離して進むことはできませんでしたが、
気に入ってくれたようなので、遊んでいれば自然にスイスイ進みそうですね。
とりあえずクリスマスプレゼントしてあげようかなぁ。
(実は約束させられちゃったりして・・・そう言わないと遊ぶのをやめてくれなくて)
ん?なんかキャノンデールのMTBの雰囲気に似てますね。。


お次はBOMAさんのブースの目の前にあったのですが、チャイルドシートが
展示されていまして、観察したところ、まさに追い求めていたものでした。

写真を取り忘れてしまって、カタログの写真となっちゃってますが、bobikeとい
オランダのメーカーのチャイルドシートです。
あちらの国は、休日に自転車を車に積んで、出かけてサイクリングを楽しむと
いうスタイルが結構メジャーなわけですが、それゆえにママチャリやMTB、そして
クロスバイクと言ったスポーツバイクにも安全に装着できるチャイルドシートが
あるようで、シートチューブとシートステイ(左右)のフレームに3点で固定する
タイプなのです。

MTBやクロスバイクに装着できるタイプでよく見かけるのは、キャリアがあることが
前提なのが殆どです。もしくはシートピラーのみで支えるタイプ。。
当然ながら、フレームの強度を選んだり、メーカーデフォルトのキャリアでなければ
安全の保証がない、取付もできないと言った風に縛りがとても大きいのです。

その点、こちらの商品はキャリア無しでOK!
フレーム直づけなので通常のMTBやクロスであれば強度的にもOK。
しかもシートだけでなく、ネジや固定するブラケット自身にまでヨーロッパ安全規格
TNO 公認番号EN14344/GSマーク取得済みだとか。

府中に取り扱い店があることだし、こちらを購入しようかと思ってます。
んー、例のフレーム以外にも、こんなに大きな発見が2つもあって良かった~。
Posted at 2010/11/10 01:17:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation