• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

クロスバイク修理(ディレーラーハンガー交換)

先週のサイクリングで壊してしまったクロスバイクのディレーラーハンガー交換を
しました。
まずはY's Roadで部品の調達。
ちなみにクロスバイクは2006年式、スペシャライズドのCrossriderです。
(アメリカでの名称はCrossroadなんですね。。)
調達した部品は、9893-4291 LUCKY CALLANGER EA WEB(1795円)
なんか凄い名前だな。。。

で、六角でまずRメカを外して、続いてディレーラーハンガーを外します。
上から見たところですが、くの字に曲がってます。

お次は下から・・・

一応コレ、鍛造でご覧の通り厚さもあるんですけどね~
こんなに曲がっちゃうんですね~。

組み付ける前に、パーツクリーナーでフレーム側の取付部を綺麗にします。
逆の手順で組み付けて完了です。
あ、取付時は各取付ネジ部に定番のDURAグリスを塗っておきます。
最後に変速調整をするのですが、今回はワイヤーを一度外してから調整しました。
とりあえず完治です。

ま、大した作業じゃなかったので15分くらいで済みました。
1週間固定ギアで走ってたので、らくちんになりました。
Posted at 2010/03/21 01:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年03月14日 イイね!

今日も早朝サイクリング、そして・・・

今日も朝6:30からサイクリングに出かけました。
昨日と同じコースで、逆回り。
逆回りですと登坂が短いのですが、キツイのですね~。
走り出すと、昨日より明らかに軽やかになってました。
やはり連日走ると違いますね。

で、新大栗橋交差点を過ぎて、連光寺坂上を目指す最中、
ちょっと休もうとギアをインナーにしようとしたら、突然ロック。
なんとか立ちゴケは免れましたが、Rメカのステーがスポークに
挟まっていて、びくともしませんでした。
なんとか外しましたが、ディレーラーハンガーが致命傷・・・

少し考えた後、自走して帰るために、固定ギアで走るレベルに
調整して、何とか帰ってこられました。
帰ってから、チェーンの清掃&注油などのメンテをしながら様子を
見たのですが、ディレーラーハンガーの交換のみで行けそう。

ということでY's Roadに行きました。
ちょうどスペシャのディレーラーハンガーがいくつか在庫があったので
店員に聞いてみたところ、現物が無いと分からない・・・ですって。
HPやカタログとかで分からないのか?と聞いても、やはりメーカーに
問い合わせるしかないとか。。半信半疑でしたが・・・

帰宅後にネットで調べてみたら・・・やっぱりあるじゃないよ。
ちゃんとスペシャでどのモデルにはどのモデルを使用すればOK
という情報を公開してました。

頼むよ~、店員さん。
同じ商品、ちゃんとありましたよね~
とりあえず来週修理します。
RメカもXTかLXにしよっかな~
Posted at 2010/03/15 00:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年03月13日 イイね!

久々のサイクリング

今日は朝6時に起きて、朝食までの時間でサイクリングに出かけました。
もちろんロードは解体しちゃったので、クロスバイクです。

コースは以前ロードのときに使ってたプチ登坂コース。
多摩川CR→府中街道→川崎街道→鎌倉街道→多摩川CRで
約30km強のコース。

10分くらいアップしましたが、ももが痛い・・・
8kmほど走ってもまだ痛い・・・
運動不足も深刻ですな。。

でも15kmくらいだと思いますが、突然楽になりました。
エンジン掛かるまでこんな掛かるの?!
そんなわけで心配だった登坂も昔ほどの速度は出ませんが、
普通にクリアできましたよ。少しほっとしました。

そう言えば川崎街道の坂道登ってる最中、当然ながら抜かれちゃいましたが
ロードって速いですね~。同じケイデンスで走っても動きが全然違います。
くそ~,こっちもロードなら余裕なのにとか思ってましたが(^^
まぁ、今のクロスももっとちゃんとポジションを出せばもう少し楽になるのでしょうが。

その後多摩川CRで、今度は外人さん達4人集団に抜かれましたが、
これまた速い!というかペダリングがもの凄く上手い!
日本在住のサイクリストってみんな上手い印象があります。
しかも体が大きくサドル位置が高いので、ホント似合いますよね~。

とりあえず、食前の良い運動になりました。
明日も早朝ラン行きたいと思います。
ポヨンポヨンだし。。
Posted at 2010/03/13 10:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2010年01月05日 イイね!

スーパーマン

朝、出勤しようとして駅に行くと電車が止まってました。
なんでも架線の凍結のため、2つ先の始発駅での折り返しが
できないとか。。
で、始発駅で中央線に乗り換えなんですが、正常に動いている
中央線に乗るために始発駅まで自転車で移動することにしました。
で、出発したところ、前を走る自転車が突然「滑った~」とか言って
転びました。
路面凍結です。見事にうっすらスケートリンクになってまして、
あ!!と思ったときは手遅れ。
フロントからツルンと滑って転倒。
そのまま足をついて、倒れて自転車と一緒に僕はスーパーマンのまま
2,3m滑りました(w

はたから見れば、氷の上をおなかで滑るペンギンのようだったと
思いますが、自分でも笑ってしまいました。
楽しかったですが、コートが擦れて、少し傷になってしまったのと
右側に倒れたので、リアメカが傷ついた上に変速がおかしく
なってしまいました。。
後ほど調整もしくはハンガーの交換が必要です。。
とほほ。

これまた新年正式な一発目の出勤日からついてない。。
んー、どうかしてるなぁ。

Posted at 2010/01/06 08:45:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年12月02日 イイね!

事故に遭ってしまいました。。イタタタ

事故に遭ってしまいました。。イタタタ今朝、通勤中に事故に遭ってしましました。
巻き込みなので、当然僕の不注意もありますが、向こうも全くサイド&巻き込み確認しなかったみたいです。
ウィンカーは出していたみたいですが、僕を完全に抜き去っていない状態で出していたようで、全く気が付きませんでした。

でも、とっさの回避行動を取ったので、幸いにも僕は単純に横に転んだだけで済みました。
痛いところと言えば、衝突の際に踏ん張った右手の親指の付け根(STIレバーを乗っけてる部分ですね)と、転んだときについた足くらいです。

しかし・・・見事にホイールがグッシャグッシャです。
あの硬いアルミのリムがあの程度の衝撃でこうなるとは・・・
タイヤとホイールが衝撃を吸収してくれたんですね。
こんな終わらせ方をさせてしまったことは申し訳ないけど、本当に感謝です。

僕の怪我は以前の事故に比べたら全然大したことないですが、
自転車の修理代がかなり逝きそうです。。
まずはフロントホイール/タイヤ/チューブの一式ですね。

で、倒れた際に次の部品にガリ傷or破損。
・左STIレバー(ガリ)
・リアブレーキキャリパー(ガリ)
・リアホイールリム&クリックリリース(ガリ)
・左SPDペダルのビンディング(折)
・バーテープ(破)
・右STI歪み(ぶつかった衝撃でズレただけかも?)
・サドル(ガリ)
・フラットシーマタイツ(ガリ)

とりあえずこんなところで、STIレバーが両方とも要交換となると軽く13万程です。

で、一番の問題はフォークです。
僕の自転車のフォークはハイモジュラスカーボンなんですが、ホイールがあんなになるほどの衝撃を受けています。
これってやはり要交換なんでしょうか??

帰ってから別のホイールを填めて、登坂でトルク掛けたり、40km/hくらいからのフルブレーキングなど試した限りでは、特に変な振動などは無く、大丈夫そうです。
ただ峠とか行って、50~60km/hで下ったり、40km/h以上でゼブラゾーンを走るとどうかというと分かりませんし、やはり不安です。
それに車のフルバケなんかは事故ると強度が落ちるので交換するのがベストと聞くので、ロードのような細いフォークの場合はなおさらなんじゃなかろうか・・・・

この辺りはロード乗りの皆さんの意見を聞きたいところです。
もちろん、週末にショップにも相談に行きますが・・・

む、フォーク交換まで行くと16万・・・車高調級です(w
買い換えた方が良いんじゃね?と思える額です。
まぁ見積もり出して、お金だけ受け取るつもりですけどね。
ある程度は自分で直すなり、部品を集めるので。


いや~しかし、ピンピンしてるのに救急車乗るのは、やっぱり恥ずかしいですね。
救急車に乗らないと人身事故扱いにならないそうです(^^A;



Posted at 2009/12/02 23:33:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation