• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

袖ヶ浦レースウェイ・・・

以前検討していた5/23(日)の袖ヶ浦の走行会、人数が未だ足らず、
14500円で20分*3枠で走れるみたい。。
と言うことでヨメに交渉したところ、行ってくれば?とのこと。
一応許可がおりました。

どうする?
いっとく?

まぁブレーキもタイヤもまだ行けるしなぁ。。
あと1日くらい考えよう。(と思いましたが行こうと思いますw)

まだ空きが十分ありますので、興味のある方メッセなりコメください。
詳細をお知らせします。

Posted at 2010/05/12 01:12:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2010年04月30日 イイね!

日光サーキット

朝4時半に起床し、日光サーキットに行ってきました。
天気も快晴!少し暑かったけどサーキット日和でした。

ピットなんですが、とっても恐いクルマに囲まれて、プルプルしてます。
猛獣の中に迷い込んだ、子豚と言った感じですね(爆

さて、今回、全くの予習なしです。
昔観た2004年だかのD1グランプリのDVDの記憶くらいです。
ま、ストリートファイターなので、一発目でそれなりじゃないと話にならん?ということで
まずは本能のままに楽しんでみました。
で、第1ヒート、47"494!
おお、いきなり目標の50秒切り行けました。
この時点でかなり満足・・

第2ヒートの前に本走行会のスタッフ&同じ会社の友人のMR2に乗せて貰い、
ラインやポイントを勉強させてもらいました。
というか・・・MR2すげー、鬼のように曲がります・・・反則だぁー(w
もちろん、腕が良いわけですけどね!
そして、第1ヒートで考えたラインを修正し、最もタイムに響く裏の高速コーナーに
重点を置いてアタック。
高速コーナーは2つの複合になっているので、進入は少しリアテールが流れながら
アウト側の縁石をかすめた後、奥のイン側の縁石めがけてアクセル80%で突っ込み、
脱出はアウトに目一杯膨らみながら全開で立ち上がります。
日光は道の幅が狭いので、メッチャ恐い・・・)
あと、1つめのヘアピンのラインをアウトから入る様に修正。
これにより、一気に46"735!
さらに満足してしまいました。

そしたら友人から45秒出るでしょ、このクルマなら・・・と言われてしまいました。
45秒出してるクルマ、車高調入ってるクルマなんですが・・・(^^A;
そう言われちゃったら、頑張るしかねーじゃんということで第3ヒート。
高速コーナー、奥のヘアピン、最終セクション、ここ一番の集中力でアタック。
この日のベストとなる46"507でした。
まぁ僕にしては良くやった方じゃないでしょうか。

ちなみに今回、初級クラスで走ったわけですが、周りはLSDやら車高調入ってますし
かなり辛いものがありましたねぇ。。
しかも新旧シビックRとかBNR32まで混じってますし。。
現行シビックR、加速は半端ないですね。。
最終ではピッタリ張り付いてても、コントロールタワー通過時はドバッと開いちゃう。
突っ込み(ブレーキング)だけは負けないんですけどね~。

ひとまず今日の目標は達成しましたし、とても練習にもなったし、格上のクルマを
追っかけてと、色々と楽しめたので満足してます。


遠いけど、また来たいなぁ、日光サーキット。次の日光は11/20日だそうです。
良い季節ですね~。

あ、勝手な思いこみですが、2月の雨の本庄、今回の日光サーキットでの勉強で
本庄の49秒切り、見えてきた感じです。だいぶフロントタイヤの使い方がわかって
きました。
けっこう先になっちゃいますが、今シーズンが楽しみですね。
Posted at 2010/04/30 22:52:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月01日 イイね!

日光サーキット

友人ら主催のTEAM☆MSASの日光走行会に行くことにしました。
日にちは4/30。

ドリフトクラスとグリップクラスがあります。
去年の7月にTC1000で同じMSASのドリフトクラスとの混合の
走行会に行きましたが、カスとかで走りにくかったという印象は
なかったです。(というか上手い人ばかりでした・・・)

さて日光サーキットはもちろん初めて走ります。
とりあえず50秒くらい?を目安に走ってみたいと思います。

ちなみに12分×5ヒートで保険・計測込み11000円
そこそこ安い部類でしょうか。(詳細はこちら
(友人の話だと4/9までに申し込みで-1000円らしい)

どなたか、一緒にどうですか?

ちなみに29日が晴れたら前日入りしていろは坂を自転車で登って
降りようかと計画中・・・(そんなこと可能か?!)
もしくは栃木、福島県あたりを自転車でうろつくか・・・
Posted at 2010/04/02 01:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年03月16日 イイね!

袖ヶ浦か?日光か?

友人から袖ヶ浦の5/23の走行会に誘われました。
心配していたマフラーの音量も、マイマイさんに相談したところ、
問題なさそう。初めてのコースだし、比較的近いのが良いなぁと。
多分ノーマル足&オープンデフで走った人っていないんじゃないかと
思うので、今後走る方の目安にでもなれるかなぁとか思ったりしていて
結構惹かれてます。

で、また別の友達から4/30の日光サーキットの走行会のお誘いが。。。
走行時間は袖ヶ浦と同じで、値段的には日光の方が安いんですが、
遠いので朝が大変。あと交通費も結構かかりそう。
行くとしたら家族ぐるみで旅行がてら前日入り?!
こっちも初めてのコースなので走ってみたいんですけどね~。

どっちも走ればイイじゃんとか思われるでしょうが、毎月25日が
給料日なので、月2になっちゃうので、キッツいのです(w。
連休も控えてるし。。

うーーん、どうしよう。。

日光行くならSKYさんやまーさん誘ってみようかしら、近そうだし。
あ、チューバッカくん誘ったら行くかな・・・?
Posted at 2010/03/17 01:52:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月16日 イイね!

昨日の本庄のデータ

先日の本庄のデータをぼんやり見ていると、ベストラップとして同じタイムを
2回出してます。さらに0.1秒落ちのデータがあったので、この3つを比較して
みました。
かなり赤面もののデータですが、ドリフトボックスのデータをアップしてみます。

もう、賞賛に値するほどバラバラです(爆。 なんですか、これは(w
まぁ雨なので、路面状況が全く一緒じゃないっていうのもあるかもしれませんが、コレはひどい。
どの周回もミスってるか、リアスライドによるロスがあります。
まず青いライン、順調にいってるんですが、S字でとっちらかってますね、コレ・・・。
その次の周が赤なんですが、今度はビビリ入ってます(w
緑はそのヒートの最後のアタックなんですが、ホームストレート手前の高速コーナーでリアが
出たヤツだと思います。これが後々まで響いているのですが、S字手前で思いっきりアウトまで
(コース外側の凹んでるところに片輪落とします)寄っているため、1つめのS字を良い感じで
抜けて、S字2つめを安全に抜けたことで、最終手前の直線を稼いで最高速が5~10km/h
違い、それまで1秒あった差を一気に0.9秒詰めてます。

どうやら53秒半ばは行けそうです。
気温が上がってタイヤが温まれば52秒台行けないかな?
むー、レインアタック・・・これはこれでやりがいありそうだぞ..
車高調装着車との差も小さくなるし。
オフシーズン中(今年の秋まで)の本庄はレインアタックに専念しようかな。。。

な~んて、こんな変なこと考えるのも僕だけでしょうね(^^A;

(追記)
1ラップだけですが、縦G(緑)、横G(青)です。

見てのとおり、滑らかではないので、他のラップとの比較は難しいですが、そのラップの解析には
全然使えそうです。あとはじっくり見る時間があれば・・・
Posted at 2010/02/17 01:02:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation