• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

本庄サーキット出撃

朝、ヤフーのピンポイントを確認すると本庄は曇り後晴れ。
でも熊谷や秩父は曇り一時雨(雪)・・・
おかしくないか?と思いつつ、出発。
朝から渋滞に引っかかりまくりでした。
しかも道中雨でしたが、止む気配なし。
案の定、本庄も雨でした・・・

この時点でタイムアタック目的で来ていたので、やる気が・・・
でもせっかく来たので練習を兼ねて走ることに。
そして準備完了。

とは言え、テンパータイヤやチャイルドシート、フロアマット(運転席以外)は
そのままにしました。(リアのトラクションを稼ぎたかったし)
空気圧の調整もしません。もう寒くて作業する気が失せます。

せっかく代休獲って来たって事で、今日は2ヒートだけ走りました。
ベストタイムは1ヒート目の54.6秒、ちょうどドライの5秒落ち。
1本目のときはハーフウェットっぽい感じだったので、完全ウエットに
なる前に走れてよかった~。

しかし、こういう天気だとリアがヒジョーに出やすい。
調子扱いて最後のS字でハンドルをフンッッと切ったらたら・・・
やっぱり回っちゃいました(w
そしてブレーキもすぐにABS作動です。
トラクションも圧倒的にかかりが悪く、パーシャルでも内輪が空転します。
フルスロットルで踏めるのはバックストレートとホームストレートの直線部分のみ。

そんな感じで丁寧なアクセル&ブレーキのペダルワークが必要とされるので
イイ練習にもなったし、いざというときの訓練になりました。
他にも色々なラインを試してみたつもりですが、こういう日こそ、縦に入って
縦に出て行くのが速いんだろうなぁとか思いました。
1ヘア、最終はゼロカウンタードリ気味で曲がると速そうです。

いや~ウェットってムリしなければ面白いですね。
今回はこのような天気でしたので、一つの走行枠に1,2台で、基本的に
貸し切り状態でしたし。

そう言えばこんなクルマも走ってました。

どう見ても、ノーマルのインプレッサのワゴンです。ドライバーは女性だったような。
排気量は多分2000ccで、FFですかね。
コレを見ても分かるようにサーキットって決して敷居は高くないんですよ~。
雨の日は貸し切り状態で走れるので、雨が降ったらサーキットってのも
良いかもしれませんね。色々練習にもなるし、タイヤやブレーキも減らないし。
(でも、この人、かなりアグレッシブに攻めていて、上手かったです)





Posted at 2010/02/13 22:54:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月12日 イイね!

明日、というより今日の本庄

やっとこさ、準備が終わりました。
明日は少しゆっくりめに出るかも。。

それ以前に息子が風邪気味で場合によっては行けなくなりそう。。
行けなくなりましたら、ごめんなさい。
多分大丈夫だとは思うのですが・・・

そしたら来週末、こそっと行きます(^^A;
Posted at 2010/02/13 01:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年02月11日 イイね!

今週末の本庄

とりあえず今週末は行けそうな感じです。
後は明日、何も起こらなければ・・・(^^A;

しかし、土曜日の天気は良いのですが、
今日、明日と悪いですね。。
埼玉のあの辺りって明日は雪なのでは・・・

路面、大丈夫だろうか。
いや、大丈夫じゃない気がするんですが・・・

んーー。
Posted at 2010/02/11 15:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月12日 イイね!

TC2000ドリフトボックスデータ

先日TC2000を走ったときのドリフトボックスのデータがあるんですが
これまた、まとまった時間が取れなくて解析できてません。

と言っても、クリアラップは殆ど取れてないので、比較するラップの数も
少ないし、ラインも自分が考えたラインしか試せなかったので、判ることは
限られてしまうかもしれないけど・・・
でも、結構重要なブレーキングポイントの吟味とかはできそう。。
って本庄のデータですら、ちゃんと見れてないのに。。

何とか時間作りたいなぁ。。

ちなみに・・・この間出た3人の中でベストタイムを出したラップでの
1周の走行距離が一番短いのが僕みたいです。
と言うのも全コーナーでのステアリングを切っている時間を短く
するために、全てのコーナーで斜め進入して、インベタを通るような
ラインを取ったからでしょう。(ちなみにGT4でシミュレーションして
考案したラインです)
きむきむさんのような王道?ラインも試したかったんですけどね~。

来月のアンリミさんの走行会・・・休めたら走るか?!

Posted at 2010/01/13 00:33:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月09日 イイね!

初!筑波2000

筑波2000の走行会に行ってきました。
もちろん初の走行です。

天気は良好。気温もまずまずです。
今回の走行会は1チームで3時間を好きなように交代して走る
いわば耐久レースごっこな走行会でした。
全部で30チームなので、基本30台同時出走です。
しかも僕より速いクルマがほとんどなので、1回の走行でのアタックは
2,3周程度しかできてませんでしたが、なんとか1'12"953とかろうじて
目標の12秒台に入れることができました。

初めてということで、余力を残した走りになってしまったのと、かなりの
混戦だったのを考えれば、満足な結果です。
各コーナー、ブレーキを詰めれば11秒台は行けそうかなぁ。。多分。
というか、このコース面白いです。ヒジョーに攻略のし甲斐のあるコースです。

あと、お遊びですが、無線で連絡とりあったり、ピットエリアで待機&
交代とかチーム組んで、耐久レースごっこという形はとても楽しかったです。
もうあっという間の3時間でした。
来年も是非参加したいですね。
次回はコルトチームで?!

さて、この筑波2000でのブレーキ導風板はかなり有効ですね。
ストレートが長いので、ちゃんと冷えてくれて、毎回安定したブレーキングが
できていたと思います。
あとフロントワゴンバーですが、取付前後で比較しましたが、特にダンロップと
最終コーナーで、その効果が体感できました。より的確にタイヤからの
インフォメーションが伝わってくる感じで、装着前より明らかに踏めました
特に純正の足回りとの相性も僕的には悪く感じなかったので、ノーマル足に
装着ってのもアリだなと感じました。
とりあえず筑波2000では、イイ感じです!

ちなみにこの走行会の後、中学の同窓会に出席するため、そのまま
静岡に向かいました。。少し遅刻したけど、なんとか参加できました。
かなり濃い1日だったなぁ~(w
Posted at 2010/01/10 03:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation