• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

本庄サーキット 練習会?

雨を狙っていたのですが、快晴・・・・
走るかどうかは気温次第だな、と決めて朝5時半前に出発。
エコのため、下道で本庄を目指しました。

8時に到着すると既には~こんさんが準備完了してました。
すげー、やる気だ(^^A;
8時の時点で気温はそれなりに。こりゃ9時はやばいかも。
は~こんさんのお友達の方やPG23さんが来られるとういことで、
こりゃ走らないわけにはいかないか・・・と1発目エントリー。

今回は油温に気を遣い、2~3周走ったらクーリングをほぼ徹底。
アタックラップでは49秒台を刻めて至って安定。
今日のベストは49.732。ベストと比較しても0.05の差。
実はこのとき室温30℃でA/C入れたまま走ってしまったので、
切っていれば案外ベスト出たかも(w

まぁでもタイムどうこうより、割と納得できる走りができた点がよかった。
いつもは2ヘアをほぼインベタで最短距離を通るように斜めに進入、
減速→コーナリングしていました。
今日は、CPの通過速度(脱出速度)を意識して、まっすぐ進入して
減速、クルッと向きを変えて加速という割と一般的な?コーナリングを
徹底してやってみました。
結果、タイム自体は前回と変わらないので、やっぱりどっちでも良さそう・・・。
ま、引き出しが一つ増えたということで。

2回目の走行は、どのみちタイム出ないので、は~こんさんにラインを
見ていただこうと思い出撃。
1ヒート目の走行を後ろから見ていて、各コーナーともにCPを手前に
とりすぎていてアウトにはらんでしまい苦労している様子だったのと、
本人も思い悩んでいたようなので、僕のライン取りについて説明。
大事なのはそのプロセスですけどね。
まずはラインと言うことで。
2,3周アタック後、クーリングしつつ、は~こんさんが来るのを待って
後ろに付いたところでアタックしながら、ラインを見せます。
一応コンパクトに回るのと、直線的に入って一気に向きを変える2つの
パターンを見せました。
吸収が早くて、すばらしいですね。
このヒートで一気にタイムを上げて49.5秒が出ちゃいました。
結構苦労して出した僕のベストもあっさり抜かれてしまいました(w

いやまぁ、しかし、は~こん号、ストレート速すぎ!
進入とコーナリングでは詰めれるのですが、直線という直線はドバッと差が・・・
こっちの方がアクセルを早く入れていても離されます。
しかもブースト落としてエアコンも入れていたようだし。
もはや、コルトと呼べるマシンではありませんな(w
後ろから見る限りでは、あのマシン夏場でも47秒台出ますね。
冬場なら46秒台は軽く狙えるスペックです。

そして午前のウチに撤収。
途中のSAでは~こんさんとPGさんとお昼。
この後、僕の車で唯一コダワリのあるドラポジを体験していただくため、
PGさんと次のPAまで車を交換。
スペック的には基本ノーマルで、エアクリのみBLITZのキノコ。
むき出しのエアクリにすると、あんなに下のレスポンス落ちるんですねぇ。。
ダウンサスにするとストローク量が減るのに減衰は変わらないんで、なんか
ちょっとボヨンボヨンする感じがしました(タイヤがコンフォートスポーツの
影響もありそうですが)。色々と良い経験をまた一つさせてもらいました。
ども、ありがとうございました~。

帰宅後は嫁が冷たい物を食べたいということで、YRさんによりながらアイスを
食べに行きました。
その後は息子を保育園に迎えにいき、2人でサイクリングしつつ公園へ。
セミ獲りに来ていた少女が上手く網を使えず、全くセミが捕れずに困っている
少女がいたので手伝ってあげたところ、とても喜んでもらえました。
息子にもセミを持たせたりして観察させたられたし、良かったです。
一応、家族サービスをしたということで!
Posted at 2011/08/30 22:24:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月28日 イイね!

30日&10/22(土)日光

は~こんさんが調べてくれて30日がフリーの日になっているとのこと。
というわけで本庄に行ってきます。
基本は雨でお願いしたいなぁ。。
というかドライだったら見学だけでもよいですか?(w

当然タイヤの消耗を避けたいのと、夏場でこれ以上のタイムアップは
望まない(望めない)ので、単なるウェットの練習という意味で。
ウェットでの練習やあのEKワゴンでの練習がここまで有効とは思って
なかったんですよね。。
雨が降らなかったらレンタカーでも借りようかしら(爆


さておき、10/22の日光サーキット、申し込みしました。

現時点でしまぞーさんとAkeoさんがエントリー。
前回よりタイヤはイイし、ブレーキも絶対制動力&コントロール性も良いので
大幅なベストタイム更新を狙います。(多分行ける)
目標は45秒台前半かなぁ。44秒台出るかな?

実は、ちょっとズルします(w
と言っても08モデルの純正インタークーラーの導入なので、ノーマルであることには
変わりはないのですけどね(^^A;
ECUが違うので厳密には08化というわけではないですが、ようやく08モデルと同じ
ような仕様になります。

そんなわけで僕らの他にもコルトの参加があると嬉しいですね。
1クラス、まるごとコルトだけ!なんていうのが実現したら素敵です(w
Posted at 2011/08/28 23:58:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月13日 イイね!

TC1000@エムサス走行会~Akeo氏とサーキットオフ~

昨日はお疲れでオヤジタイムの後、爆睡してしまいました(w
珍しく翌日のUPです。

さて、昨日はエムサスさんのTC1000走行会に行ってきました。
そしてAkeoさんとの念願のサーキットオフです。

Akeoさんと初対面。
どんな方なのかなぁと色々想像してましたが、まずショートヘアと予想してましたが
外れました(w
一見、普通に居そうな綺麗なお姉さんで、サーキット以外で見たら、とても
タイヤを積んでサーキットに現れ、あの熱い走りをする人には見えないなぁと、
もくもくと汗を流しながらタイヤ交換をする姿を見て思いました(w
あと普段ブログではあのノリですが、全くというわけではないですが、走りに対して
凄くマジメでとっても気持ちの良い人。初対面とは思えない、前からの走り仲間の
ような感覚でした。

さて、状況強烈な猛暑です。準備終わった時点で汗びっしょびしょ。
しかしこれぞ夏の恒例イベントです。

1ヒート目、コースイン!台数多し!とりあえず2周目からアタック!
と思ったらコースインしてくる車が・・・あれ3周目も。。
クリアラップがほとんど取れませんでしたが、なんとか46.105秒。
実はこの周回、Akeo氏名物、1コーナードッカンブレーキを試してみました。
乱れまくりで怖いけど、楽しい・・・・恐るべしAkeo氏・・・これを制御するとは。

とりあえず去年の夏のベストは軽々更新です。


2ヒート目、5分以上前から待機して先頭でコースイン。
今度はAkeoさん先頭です。
そしてAkeoさん名物の1コーナー進入を間近で見ましたが、すげーーー!
イニシャルDの表現で行くと、「グンフッ(フラ)」「ギョガッッ」「ギャァァァァァー」でしょうか?
見てるこっちはめちゃくちゃ愉快です。負けじと僕もグンフ!!(w
おもしろーい!!でもやっぱり自分の走りに戻してアタック。
ひとまず45秒台突入。狙って出せました。超満足。

3ヒート目。
2ヒート目でダメだった点、詰めれる余地があったのでマジメにアタック。
実は電光掲示板が全く見えない状況でしたが、45秒台が狙って出せてました。
しかもベスト更新までしてしまった(微妙だけどね)。

4ヒート目、暑さは最高潮。
まずタイムは望めないでしょうから、最終ヒートに備えて精度を上げる練習。
と行きたかったのですが、先頭で2周目、さぁ行くぞ!と思ったら赤旗。
なぜかコーンがホームストレート上に・・・一時中断。
走行時間は短くなっちゃったけど、なんとか練習にはなったなぁ。。
しかもかろうじて45秒台のおまけつき。

5ヒート目、出撃前です。

Akeoさんの知り合いの方が来てくださり、写真を撮ってくれました。
5分以上前から待機。2台ともやる気満々です(w

というわけで動画を載せられないので、画像にて私の走行シーンをば。。

1ヘア。
もっとインリフトさせたいところですが、気温が高いのでこんなもんですが、
恐らく前回のTC1000ではここまで持ち込めてません。
以前より効いてるのとターンインでうまくフロントタイヤを使えるようになったからかな。。

恐らく雨の本庄や代車の軽で練習したのが効いてます!



インフィールドです。
実はここの処理が以前から課題だったわけですが、ようやく今の自分のレベルで
自分のラインが決まり、ようやくこの状態に安定して持って行けるようになりました。
ホントはこの前のブレーキングがあるんですが、フロントタイヤに荷重を掛けてリアの

抜き、コンパクトに、ボトムスピードを重視してで抜ける感じです。
多分他の方と組み立てが違うと思います。


6周目クーリングしつつ、7周目でAkeo氏を待ち、最後のバトル!

しかもクリーンラップでした!
やっぱり自分は先行の方が燃えます(w


Akeoさん、ここの処理が上手いです。
バックミラーで確認する限りではココ詰められてるかも?
逃げる自分はドキドキで超必死です(w
結果は・・・なんとか死守しましたが、殆ど変わらないです。
このヒートは出走台数も少し少なくてほぼクリーンでした。
安定して45秒台が出ましたし、やっぱりほんの少しうまくなったみたい。
そして、本日のベスト45.755秒・ベストタイム更新0.1秒にも満たないですがw
走り終えて思ったのは、やはり限界の低い車での練習、雨の日の練習って
すごく大事なんだなと。
そして最近、何人かのみんから友達の車を運転させてもらい、は~さんの
車では本庄のレインアタックもさせてもらった事も今回の結果に繋がっていると
思います。(皆さんには感謝ですね)

いや~今日は死ぬほど暑く水分も5Lは軽く摂りましたが、見つめてナイトの
プリシラ・ドルファンのセリフではないですが・・・
もう最高!充実、充電、十分楽しめたわ!

これもAkeoさんのおかげです。
走りで語り、そして走りを語れる、これは自分にとってこの上なく楽しく、
そして気持ちがよいんです。
そして、ほぼ同じ状態の車での追いかけっこは強烈に燃えます。
(まぁコレは僕がしょせん峠の走り屋だからでしょうが・・・)
わずかながら、今回は僕の勝利となったわけですが、悔しがるAkeoさんの
姿はとても気持ちの良いものでした。あれがないと上達はないです。
でも走りだしてわずかなのに凡人とは言えども僕とほぼ同じタイムが出るん
ですからこれからがとても楽しみ!
確実に僕なんて足下にも及ばないドライバーになると確信しました。
期待してますよ、Akeoさん!
そしてまた是非一緒に走りましょう~、ホントにお疲れ様でした。

最後にタイム表はこちらをご覧ください。
Posted at 2011/08/13 08:05:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年07月26日 イイね!

本庄サーキット出撃@EKワゴン(代車)

予告通り、EKワゴンで本庄サーキットへ出撃しました。
ETCが付いてなかったので、下道でトロトロと走りました。
少しでもパワーを出したかったので途中でハイオクガソリン投入。
レギュラー:ハイオク=50:50な感じ。

そして・・・8:45到着、他にクルマは5台くらいしかいません!

ソッコーで荷物を下ろして申し込み。
既に9時の枠に4台入ってましたが、次がバイクの枠になっちゃうので、9時の
枠を申し込んで、即コースイン!

他にアルテッツァ、RX-8,AE111レビン、GDBインプSTIも同時出走。
コースインして、フル加速!!あれ?あれれれ?加速しね~。ポジションが
Dだったので3や2にしても変わらず。どうやら2速で頑張って加速してたみたい(w
最終を50km/hで立ち上がり、ホームストレートで90lm/h出すのが精一杯です。
お次はブレーキ!!コルトのつもりでドカーンと踏むと、キョーーーーー!!
タイヤがウンコなので、いきなりロックしました(笑
でも、おかげさまでフルブレーキングの塩梅を把握。

ウンコタイヤではありますが、車体が軽いのですげー止まる!
2コーナーは雨の日用コースに進入しないようにコーンが置いてありますが、
そこからブレーキングしてもコーナリングに間に合います。
コーナリングも車体が軽いので、けっこういけます!
2周走って、思ったこと・・・「こりゃすげー面白い!!!」

とまぁ1ヒート目はタイヤや脚の限界、ブレーキの塩梅、そして20分の走行で
それぞれがどう変化するか、Egのタレなどもチェックしました。
そんな中、とりあえず狙って出したタイムが1:03.920。
予想以上にストレートが遅く、分切りなんて夢でした(^^A;
最終コーナーを50km/hで立ち上がり、ホームストレートは90km/h+αを
出すのが精一杯でしたから。。。
で、1ヒート目が終わった後のタイヤ。

ん、良い感じで?少し溶けてますな。。
ついでにアウト側から2列目のブロックが若干削れてきてます。。

走行終了後、水分補給をしてすぐに、次の走行予約(10時~)。
次の走行まで35分しかなかったですが、1本目で走って得た情報、ミスしたと
感じた部分への改善点について考えて、急いでシミュレーション!

そして望んだ2ヒート目、Egとタイヤが3周で垂れてきてしまうため、いきなり
集中モードで2周目でアタック、1ヒート目から1秒のタイムアップ。
ミスったと感じた部分を修正して更に集中した3周目、この日のベストとなる
1:02:307をマーク。

一度たれるとそれ以上タレることは無かったので、その後は1:03秒台前半を
キープという感じでタイムは割と安定していたと思われ。
もう少し上手く走らせられれば1秒台は確実ですね。

そして、2ヒート目走行後のタイヤです。

さらに溶けてます(w
さっきの列のアウト側、もしかしてブロック飛んでます?

サイドも13インチの65扁平なので、凄いところまで使ってるような。。

今回の走行は、かなーり良い練習になりました。
パワーが無いので、ミスってもカバーが効きません。
車速を必要以上に落とさない正確なブレーキングをしなきゃいけないし、
ボトムスピードを意識した走りの組み立て、タイヤの使い方も必要だし、
正直コルトよりシビアかつ正確な操作が問われるなぁという印象を受けました。

というわけで、タイム削りは難しかったですが、楽しかったです!

ちなみに今回のこのマシンのスペックは以下の通り。
三菱DBA-H82W
SOHC 12バルブ直列3気筒 660cc
50ps/6500rpm
6.3kgf・m/4000rpm
タイヤ:155/65R13
Posted at 2011/07/26 23:33:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月21日 イイね!

来週の火曜日は本庄?!

今日の朝は・・・寒くて目が覚めました。
さすがにパンツとランニングに朝までクールを敷いて寝れば
当然でしょうか。。。
これからも夜~朝はこれくらいの気温だと過ごしやすくて
いいのですがね~。

さて、来週の火曜ですが、振り替え休日で休みです。
朝から追い出されます、多分。
本庄サーキットの予定表を見るとフリーです。
ちなみにウチのVRは24日にDに預けて車検です。
代車の軽が出ます。
こんなチャンスありません。
スカスカの足と、ウンコタイヤ。
確実かつ丁寧な荷重移動でタイヤのグリップを最大限に使う
訓練に最適です。
普段は☆スペックというハイグリップタイヤを履いてますので、
単純にタイヤのグリップだけに頼った走りをしていていないかの
チェックにもなりそうです。

晴れろ~、でも雨でもイイ(w
チューバッカ君、どうですか?
Posted at 2011/07/22 01:32:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation