• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

はちみつ&マーガリン(菜の花はちみつゼリー使用)

はちみつ&マーガリン(菜の花はちみつゼリー使用)ども、コッペ師匠から名誉顧問へ事実上引退?!しそうなSHUですが、久々のコッペネタです。
今回のははちみつ&マーガリン(菜の花はちみつゼリー使用)ですね。
先日お友達のNCPさんがゲットしていたのを見て、羨ましいなぁなんて思っていたら、買い出しに出かけたスーパーでラスト1個があるではないですか!
もちろん即ゲット!
(その後別のスーパーに行ったら量産で置いたあったというオチは内緒です)

で、まぁ本日の朝食で食したわけですが、うむ、美味しい。
明らかにノーマルのはちみつ&マーガリンではない。
そもそもはちみつの味がまるで違う。
ノーマルのようなしつこさというか、人工的な甘さではない気がしましたね。
嗚呼・・・焼いて食べれば良かった・・・

パンの質ですが、自分が食べたものはノーマルとそんなに変わらなかったかな。。
若干しっとりしていたかなぁ。。。
ここら辺は保存方法と期間等にもよるのかも。。
Posted at 2010/02/08 00:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | 日記
2009年11月30日 イイね!

カフェオレクリーム

カフェオレクリーム本日の補給食でございます、
カフェオレクリームです。

当然ながらお初でございます。
僕、割と飲み物のカフェオレ、好きなんです。
まぁ特にコダワリとかないんですが、甘いので(^^A;

そんなのを期待してパクリと行くと、んー間違いない。
カフェオレでした(w。
甘みもしつこくなく、少しビターな感じはいいんじゃないでしょうか。
これでコーヒーか、飲み物のカフェオレがあればバッチリです。

甘みを抑えたクリーム(シフォンケーキに載ってるようなの)を
挟んで食べても美味しいかもしれませんね。
Posted at 2009/12/01 00:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | グルメ/料理
2009年11月29日 イイね!

茨城県産アンデスメロンクリーム

茨城県産アンデスメロンクリームえー、日曜の朝食に食しました、
茨城県産アンデスメロンクリームです。

以前食べた夕張メロンとは当然クリームの色が違うのですが、味自体もかなり違います。
クリームは薄いメロン色で、グミなのかな?果肉なのかな?
濃い色の粒々が所々に入っています。

いかにも人工的な味(なんじゃそれ)がするのかと思いましたが、
これまたメロン独特の野菜臭さを再現してますね。
つか十分人工的か・・・
つまり、それほど甘みがないんですね。
しかもパンの体積の方が圧倒的に多いので、さらにクリーム自体の
味の存在が小さく感じられて、ちょっとイマイチですね~、僕的には。
コイツは焼いてもダメそうです。
(でも好きな人がいたらごめんなさい)

と言うわけで僕的メロン部門ランキングです。
1位:夕張メロン&ホイップ
2位:メロン&ホイップ(神奈川県産牛乳入りのホイップ使用)
3位:茨城県産アンデスメロンクリーム
Posted at 2009/12/01 00:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | グルメ/料理
2009年11月22日 イイね!

つぶあん&マーガリン・ホットVer

つぶあん&マーガリン・ホットVer 先週に引き続き、コッペパンを焼いて食べてみました。
今回はつぶあん&マーガリンです。
先週同様に240Wで7分です。

ちなみに今の時期はつぶあん増量中だそうです。
んー、なんとなく多いような??

さて、気になるお味ですが、
いや、もうね、想像していたとおりですよ。
泣けてくるほど美味しいです、コレ。
たい焼きや今川焼きならぬコッペ焼きですよ。
マーガリン入ってますんで、それ以上です。
値段もこのボリュームで110円(安売りなら90円台)
やばすぎる!(爆
先週のジャム&マーガリンを凌駕してます。

つまり、ホットVerだとランキングが変わります、コレ。
ホイップ系も是非試してみたいです。
Posted at 2009/11/23 00:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | グルメ/料理
2009年11月21日 イイね!

これまでの暫定ランキング

さて、このブログでヤマザキのコッペパンコーナーを立ち上げてから、以下、18種類食べました。

・マンゴー&ホイップ
・白桃&ホイップ
・イチゴ&ホイップ
・メロン&ホイップ
・ブルーベリー&マーガリン
・ぶどう&ホイップ
・おいも&マーガリン(沖縄黒糖入り)
・清里産牛乳クリーム
・はちみつ&マーガリン
・那須牛乳入りミルククリーム
・ジャム&マーガリン
・つぶあん&マーガリン
・夕張メロンクリーム&ホイップ
・あんずジャム&ホイップ
・ベルギーチョコ&ホイップ
・信州産りんごジャム&ホイップ
・クッキーミルククリーム
・ピーナッツクリーム

ちなみにブログにはUPしてないけど、それ以外で
食べたことあるものは次の3つです。
・アンデスメロンクリーム
・きなこクリーム&くろみつ
・とちおとめ苺ジャム(栃木県産とちおとめ苺のジャム)

ここまでで、さみっと@SHU号店の独断と偏見で3位まで選んでみたいと思います。

第1位:ジャム&マーガリン
第2位:ブルーベリー&マーガリン
第3位:おいも&マーガリン(沖縄黒糖入り)

1位は仕方ないでしょ・・・やはり飽きの来ない味ですし、なんと言ってもロードで長距離走る際の補給食として譲れないところですし。
あと、イチゴジャムって大好きなんですが、普段家で食パンを食べるときは他のジャムが多いんです。それもあってコレをチョイスしてしまうことが多いんですね。
スミマセン、個人的事情で・・・

2位は、ブルーベリージャムが一番好きというだけです。
ブルーベリーには疲労回復の効果もあるということですので、補給食としてもバッチリです。(コンビニでは売ってないですが・・・)
ある意味、ジャム&マーガリンより上なんですが、コンビニでは見かけたことがないので、購入回数が伸びていない点がマイナスになってしまいましたかね~。

3位は凄く悩みました。もちろん競合したのはつぶあん&マーガリンです。
どちらも、あんとマーガリンという組み合わせで悩ましいところでしたが、おいもの自然な甘みと、パンの微妙な甘み、それに対するマーガリンの塩っ気が絶妙でした。
食感に関しては引き分けだったんですけどね。
あと、ウチの息子がぺろりと平らげた点もポイントが高いです。

敢闘賞はあんず&ホイップです。
コレ、ホイップでも良いんですが、恐らくマーガリンとの相性の方が合いそうな気がします。
ヤマザキさん、試しに作ってください。
できればマインちゃんに作って欲しいですが(爆。
(ってまたそれかーー)

おほん(^^A;
ヤマザキのコッペパン、ようやく全種類の1/3くらい?に辿り着きました。
ここからはレア品だらけで、ご当地のものも多いので運との勝負になると思いますが、見つけ次第、確保してレポートしたいと思います。
Posted at 2009/11/22 00:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation