• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

シート調整 & ジャパンカップ抽選結果

本日の出来事。

朝、プロショップKAWAIさんに行ってシートの調整をしてもらいました。
やっぱりSPGじゃないので肩が窮屈かも。。
昔水泳をやっていたので肩幅が異様に広いんですよ。

結果として肩が点で当たりすぎて、かつ背中が浮く。
写真がなくて申し訳ないのですが、背もたれに薄くウレタンを追加することで
背中を前方方向に押し出すことで結果として肩もサイドサポートに面で当たる
ようにするという調整です。

随分よくなりました!
あとは自分でも微調整できそう。
でも、まだシートの前後位置が確定しない。
ハンドルまでの距離にも関係するので先日買った10ミリスペーサーの有無で
どちらかが良いかを試してみるとする。

シートを買ってもうすぐ1ヶ月ですが、まだ調律が終わらない。
自分でも思うが、コダワリすぎてるかも??
でも、高い買い物をしたので徹底的に納得いくまでセッティングしたいんです。
楽しく、正確な操作でドライブするために。

でもこれは好みや体格もありますんでね・・・
シート付けて、純正ステアでセッティング取れてしまう方、それに対応できる方が
マジ、羨ましい(w

まぁでも、このトライ&エラーが楽しいのですけどね、自分の場合(汗
セッティングが決まったときの喜びも大きいし??


さて、先日ミニ四駆の抽選に関する問い合わせをタミヤさんにしたところ、
快く調べていただき、結果を再送していただきました。
(タミヤさん、休日なのにありがとうございました)

ま、結果は・・・静岡大会は当選

肝心の東京大会は・・・落選!2連敗です・・・

今後の東京大会ですが当選する自信がなくなってきましたorz...

なんでもアプリの場合、いくつもアカウント作れてしまうとか。
仮にそう言う方が多数いらっしゃったりするのであれば、どうにも対策できないよ~
そんなマナーの悪い方はいないと思いたいですが。

折角・・・

ここまでやったんですけどね(w

そう、ジャパンカップ用のSFMのボディマスダン部分です。
対・バーティカルチェンジャーとして、軽量化のため、全てカーボンで置き換えるというものです。
1個マルチワイドリアステーを御釈迦にしてまで数時間かけて作ったんだけどなぁ(汗


それと全く関係ありませんが、ノコギリクワガタが1匹さなぎになっていた・・・メスっぽいけど。
Posted at 2016/06/06 00:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年06月04日 イイね!

ジャパンカップの抽選結果が届かない・・・

応募したミニ四駆GP JAPAN CUPの東京大会、静岡大会の結果が
今日になっても届きませんでした。

おかしい・・・何かおかしい・・・。
5/29のスプリングはしっかり受付&落選メールが届いたのでキャリア(au)で
フィルターなんて掛かっていないと思っていたのですが、今回の東京大会と
静岡は申し込み時のメールが届いていないことに気が付きました。

試しに携帯のフィルターで怪しそうなところを解除して、参加予定の方には
大変申し訳ないのですが、大阪を申し込んだ受付メールが届かず。

今度は全解除して北海道の応募をしたところ、メールが届きました。

フィルタに引っかかっていたわけですが・・・設定は何も変えてません。
というか初めてauのフィルタなんて弄りました。
全く腑に落ちません。

東京大会1の抽選でメール配信する何らかの仕組みが変わりメール
フィルタに掛かる様になってしまったように思えるんだけど・・・

とりあえずタミヤさんに上記の状況説明、抽選結果の再送信依頼、
申し込んでしまった大阪と北海道のお詫びとキャンセルしていただくよう
メールでお願いをしました。(月曜に電話もしよう・・・)

いずれにせよ、アプリの場合は何度でも結果を確認できるのかも
しれませんが、再確認ができないメールは問題のような気が・・・しますね。
Posted at 2016/06/05 00:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年05月30日 イイね!

スプリング東京大会2 & 恐竜博に行ってきた。

ちまたでは恐竜博2016がもの凄い人気なんですね~
息子は生き物や恐竜が大好き。
即答で行きたい!ということで本日行ってきました。

でも折角行くんだからスプリングも出たら?と言うことで・・・まずは品川。
僕は抽選に落選して出ないので7時半頃、自宅を出発、電車で向かいます。
いつもなら9時でも結構な列が出来ているのに、オープンの列が少ない。。
9時すぎで1700番くらいだったかな??
待機場所を見る限りでは明らかに人の数が少ないように見受けられました。

なので余裕で場所取りもできて、息子の出番を待ちます。

ようやく出番が来て走行。
例によって何台かはお父さんマシン。ドキドキしながらスタートを迎えます。
では動画をどうぞ。

ぶっちゃけ、速いんだけど(汗
前より速くなってる・・・
その証拠に私でさえ見失い、4週目で「え?」とか言ってコースアウトしたものと思ったら、息子が「勝った・・・」それに対し再び「え?」w。
動画で見てみると素晴らしい走りです。
大人顔負けですね(汗
一緒にやったら私、負けるんじゃないかな・・・


そんなわけで会場を早々に後にしました。

そして恐竜博をやってる上野へ。
ここで昼ご飯にしました。
最初は安くすませるために大山に行こうと思ったんですが、待ち組数100超え(w
やめてしばしフラフラして、登丸水産というところに入りました。
そこで刺身盛り合わせ定食(ランチメニュー)

これで780円(税別)である。コスパ最高。
まぐろ、カンパチ、ひらめ、~鯛、なんだっけ??w5種盛り。
刺身もボリュームがあって美味でした。これで780円ですから満足です。

そして恐竜博。
入場までの待ち時間約1時間。
しかも屋根もない、炎天下の下です。
地獄ですね・・・あの気温の中待つのは・・・
目玉は

T-REX

そして

スピノサウルス

一応記念写真w

何か息子に狙いを定めて向かってきているようですw

他にも

骨格から

実際の外形を復元しているコーナーもあり、面白かったな・・・

でもアレ??!っと言う間に終わってしまいました。
横浜のときより展示少なくない?汗

どーするか・・・帰る??と聞くと新橋に行きたい・・・と。
ちょうどファミリータイムも終わってる時間だし、じゃあ行くかということにあり、プラモデルファクトリーに言ってきました。

スプリングから流れてきた方たちで溢れかえっていて入場制限がされていて入るのに少し時間がかかってしまいました。

私もSFMを持ってきていたので、息子と一緒に走らせて遊びました。
鬼門は奥のテーブルトップ。
かなり急激に登っています。
結局はジャンプして着地なわけですけどね。。

何度か調整を繰り返し、トルクチューンから初めてHD3→PDとモーターを換えても、かなり安定したジャンプを見せましたが、フロントのスタビ機能が失われ走行断念。

課題も見つけられたし、良いシミュレーションにはなったかな??
ジャパンカップに向けて再調整したいと思います。

なんか結局ミニ四駆比重が大きくなっちゃったけど、2人で楽しめたと思います。

ジャパンカップ当たると良いなぁ♪
Posted at 2016/05/30 01:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年05月21日 イイね!

今度のスプリング東京大会 & ジャパンカップ2016

えー、今度のスプリングより公式レースのオープンクラスの参加が事前抽選制に変わりました。
応募方法はスマホアプリもしくはインターネットからの申し込み。

僕はガラケーなのでPC。
つか、スマホとPC持ってる人ってもしかして二重に申し込みできるのでは??
さておき、抽選したわけですが・・・見事に落選しました。

結果が出るのが約1週間前。
大会のためにマシンを長時間かけて製作・セッティングして準備をしていた人にとって落選は痛いよね。。
かく言う私も例のSFMをスプリング用に製作してセッティングをしていただけに、仕方ないと判っていてもショックですね。

1大会毎の抽選制なので、落選し続ける可能性もあるわけだ。
確実に出場するためにはショップのチケット戦を制することか・・・難しいなぁ(汗

今日、折角作ったSFMの調整をしにブックスオオトリ昭島店に行くと数人常連さんがいたのですが、全員落選した模様。。
地方の方とか、出場するつもりは無いけど、どんなもんかを試すなど、興味本位で応募している人が結構いそうな気もする。

こればかりは当選した人数と当日来られた方の差を見ればおおよそは判ると思うけど。。

正直対策としてはキャンセル履歴管理とか、キャンセル料をとる(申し込み時に決済、出場することで決済取り消し)制度にするなど、考えられるけど、そんなところにお金掛けないだろうなぁ。

ということで、僕が出ないのなら自分も行かない・・・ということでスプリングは親子共々不参加。
代わりにホビーゾーン定期戦でも行こうかな??

さて、先日ジャパンカップ2016のコースが発表されました。
(コース図をクリックするとタミヤさんのページにリンク!)
富士通乾電池提供 ミニ四駆 ジャパンカップ 2016が今年も開催決定!
凄いですね・・・鬼門だらけ(w
正直一番の鬼門ってレーンチェンジでしょ。
ブレーキなんて効かせたら登れない。
でもブレーキ掛けないとドラゴン×2とかアイガー飛ぶだろうし。
つまり相当なマシン精度が問われるのでは・・・

それで今日行ったブックスオオトリ昭島店さんが、仮想バーティカルチェンジャーを用意してくれました。
80度バンクですから20度バンク×4、ストレート×2→カーブという構成。
写真撮れば良かったですが、完全に壁。

それに至るまでのコースも公式を想定して、テーブルトップ→カーブセクション×4→バーティカルチェンジャー→フラットセクション×8と言う感じ。

結局、順方向では、誰もクリアできませんでした(w
私がSFMにトルクチューン+超速+F:ノーマル、R:ソフトで良いところまで行きましたが、やっぱり途中で停止。
誰もクリアできないので逆方向のフラットセクション×8→バーティカルチェンジャーにてチャレンジ。
皆トライしてみたんですが・・・結局、相当な勢いがないとクリアできません。
スプリントやPDと超速の組み合わせかな?

自分もモーターとギアの交換が簡単なS2で色々検証してみました。
タイヤは前後ハードタイヤのペラハーフ。

・TT2+超速  → 停止
・TT2+黒ギア → 停止
・TT2+赤ギア → 停止
・TT2+青ギア → 停止
・PD+青ギア → 停止
・PD+赤ギア → 停止
・PD+黒ギア → 停止
・PD+超速  → クリア

結局最速の組み合わせのみOKでした。
でもフラットセクションが公式より長いことが前提ですから、まず無理。

そうなると・・・玉砕覚悟で行くしかないというところですか。。
PDでブレーキレスで行くとなると、ドラゴンやアイガーEvoで吹っ飛ぶ気がする。。
これはDoctorとガッツさんの解説&車載動画だけが頼りか?!
今回は非常に難しいため、車載動画や参考タイムがありませんというオチだったりして(w

いや~こんなに厳しいとは・・・どうするかなジャパンカップ・・・
Posted at 2016/05/21 23:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年05月04日 イイね!

静岡ホビースクエアに行ってきた&タイムアタック

息子とおばばが静岡に出かけるというので、送迎役をしつつ、床屋と静岡ホビースクエアに行ってきました。

コースは・・・

結構長いですよ~
しかもデジタルカーブがある(w
鬼門は長い下りの後のスロープ登りですね。
あとはスピードのみ。

SFM,S2,MAを色々モーターを換えて走らせて遊んでみました。
最初はライトダッシュから初めてHD、PD(MD)とか。
スピード重視のコースだけどきちんとブレーキ掛けないとスロープで飛ぶ。
その調整がキモですが、スピードをガンガン乗せられるので普通に楽しかった。
息子と一緒にやりたかったですね。。

で、折角なのでタイムアタックをしてみました。
一番速かったのはS2ですが、あえてSFMで。
結果・・・

暫定1位なんですが、皆さんHDとかでそのタイムは速いよ。
3位の方なんてLDでそのタイムって尋常じゃないって(w
それより・・・1~5位にSFMが3台って・・・(汗
でも、ちょっと嬉しくなりました☆

実は練習走行では23.6秒まで出ていたのですが・・・電池かな??

息子も最後の方で合流して僕のマシンで少しだけ一緒に遊んで楽しみました~
Posted at 2016/05/04 23:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation