• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

プチオフin静岡

サイクリングから帰った後、シャワーを浴びて集合場所の静岡のSABへ。

到着後店内へ入り、NCPさんを発見。
さっそく昼食について相談。
自分の希望でお好み焼き屋となったのですが、店がわからーんん。
NCPさんのナビで検索して、向かいます。


やってきたのはこちら↑
道とん堀というチェーン店。店員が語尾に「ポンポコリン」と付けるのが
売りだと思ったのですが・・・普通でした。廃止になったのかな?

さてメニューですが、食い放題のメニューもあったのでそちらをチョイス。
あとはドリンクバーを注文。
お腹が異様に減っていたので、ガッツリ4枚食べさせて貰いました。
腹もふくれたところで、NCPさんの提案でクルマを交換して日本平へ。
街中を普通に走ったわけですが、うん3000rpmからのツキがイイ感じ?

山頂の駐車場はほぼ満車だったため、清水側のパークウエイを少し
下ったところのパーキングエリアにクルマを駐めてダベリ。

写真は交換されたというエキマニ。
イイ感じで焼けてますが、もっともっと踏めば良い色になりそうです。

踏むとどんなフィールなのかが気になって、NCPさんへ再度試乗のお願い。
僕のコルトを乗って貰っても面白くないでしょうから、同乗してもらいました。
コースはコースレイアウトは大体覚えていて、実際に何度も走っている
旧道の下りです。

他人の車ですから控えめに流しましたが、やはり良いですねぇ。
3000rpmからバンと踏んだときの加速、レスポンスが良いです。
エキマニ&アウトレットの効果はもちろんですが、マフラー配管の例の絞りが
あるおかげで、レスポンスが良いのかも?などと勝手に思いました。
現状でこれだけのフィーリングと性能ですから、あとはECUで現車STすれば
それだけで十分だろうなぁと個人的に感じました。
今のままでも乗りやすいですので、もうちょっとパワーが欲しいならYRさんの
簡易ブーストアップも良さそうです。

215/45タイヤ&Sドラというタイヤの組合せでしたが、ネオバ等のハイGな
タイヤと比べると操作したときの窮屈感がなくて、素直な感じがして良かったです。
グリップもなかなかな感じで特に不安感もなかったので、アリなタイヤだと
思いました。

再び駐車場に戻り、だべり。
あっという間に17時。
楽しく過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
Posted at 2011/05/04 01:11:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2011年05月03日 イイね!

ようやくサイクリング

本日は12時からNCPさんとプチオフってことで寝坊はできん!と
いうことで、朝6時過ぎ起床、6時半にヨメの実家へ。
よし、息子は起きていない!起きているのは犬だけ(w

というわけで出発。
まずは目的地は焼津港。もちろん大崩海岸経由です。
港湾道路→三保半島~R150→大崩海岸→焼津港へ向かいました。
以前通ったときは1台もいなかったけど、今日は何台か遭遇して挨拶
しました。しかし・・・風が強いしキッツ~。

そんなこんなで焼津港到着

ここでトイレ休憩&アミノバイタルで補給して清水へ戻ります。
大崩海岸の道って、焼津側から登る方がキツイのね。。。
結構足使っちゃいました。

向かい風のR150号を走りながら、このまま三保半島を回って
帰るのもなんだし、時間的にまだ余裕あるし・・・登るか日本平!
ってことでR150の旧道に入り、日本平の旧道を登りました。
しかし・・・久々のロングライド、しかも70km近く走った後だったので
きついの何の・・・後半はダンシングが使えないくらい。
おまけにスプロケは11T~23T仕様ですしね~。

途中、山頂近くの道が見えたのですが、今からあそこまで登るのか、と
心が折れそうになりましたが、諦めることだけはしたくなかったので
汗だくのボロボロで登り、ようやく山頂へ到着。

普段ならキッチリ立てかける自転車を芝生へ置いて、ソッコーで
自販機&コーラをがぶ飲み。実は水を切らしてのどもカラカラでした。

NCPさんとの約束があったので、補給後すぐに出発。
今度はダウンヒル。気合いを入れて攻めてみましたが、ちょっとフロントが
逃げ気味・・・あ、通勤用途のタイヤだった(w
またこの時期ってお茶の収穫の季節ですので作業用のクルマが駐まって
いて、結構恐いのなんの。
でも良いブレーキングの練習になったかなぁ。
ダウンヒルも面白いッス。

下った後は適当な速度で巡航してヨメの実家に到着。
時間的に余裕がなかったので100kmには届きませんでしたが、久々の
ロングライドは楽しかったです。
NCPさんとの昼食会の準備はこれで万端。猛烈に腹ペコでした。

総走行距離:90.37km
走行時間:3:38.31
最高速度:54.7km/h
平均速度:24.8km/h

Posted at 2011/05/03 23:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2011年05月03日 イイね!

100kmサイクリングと思いきや・・・

朝8時半すぎ、朝食とサイクルジャージへの着替えを済ませてヨメの実家へ。
(FELTくんは広いヨメさんの実家に保管してます)
倉庫に保管されているロードを組み立て、タイヤの空気を入れて準備万端。
ウエストポーチに空気入れ、換えチューブ工具類を詰めていると息子が
やってきて
「れお、お父さん大好きなの」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これはお父さんに甘えたいとき、どこにも行って欲しくないときの決まり文句。
今日はオババと動物園に行くことになっていたようですが、「お父さんと動物園に
いきたいの!」
こう言われては断れまい。せっかくのGWなんだしね~。
着替えるために一度家に帰ろうとすると、息子が「行っちゃダメ!」と泣き出す
始末。(着替えないと行けないんだけど・・・)
仕方なく息子も連れて一度自分の実家へ。

着替えた後、ヨメの実家に戻り、ヨメの家のパジェロで出発。
やってきたのはこちらです。

浜松の舘山寺総合公園(かんざんじそうごうこうえん)です。
何故日本平じゃないの?と思われる方もいるでしょうが、GW帰省する
浜松に住む嫁さんの妹を迎えに行ったついでにってわけだったんですな。

動物の種類は多いってわけでもないですが、ポイントは抑えてますね。
多摩動物公園みたいに山の中にあるんで、アップダウンがあって歩く
だけでも良い運動になりそう。

さて、入ってすぐにカンガルーのコーナーがあるのですが、木の葉を
持った飼育員さんがカンガルーの管理部屋に入ると・・・

食事の時間にはまだ早いのにわらわらわら・・・と全カンガルーが集結。
ちょっと笑っちゃいました。

ライオンさんです。

なかよく寝ています。
この後、事件が起こりました。
♀が移動すると♂も付いていき、♀が油断したところをなんと・・・
30歳の保健体育風に言うと、「コブラクラッチ」で「もっこり」を「自主規制」に
「キャメルクラッチ」して「卍固め」ではないか。。(意味わららん)
しかも「脇固め」な声をあげて・・・見ている人全員が絶句(w
最終的には♀の抵抗に遭い、「ドロップキック」したかは不明。。ま、いっか。
にしても、♂のマグナムは凄かった。。

さて、その他ゾウやきりんを見て回り、展望台で息子と30分ほど追いかけっこ。
例によって中央線、総武線、京浜東北線、東西線、山手線ごっこです。
そこから見える風景をば。

わかりにくいですが、もの凄い黄砂。。
クルマを洗う気力も失せますね。。

この後入り口近くにある滑り台で遊んだ後、嫁さんの妹さん宅へ移動。
ってなかんじで久々に息子と1日おでかけしました。
困った事もありましたが、有意義な1日でした。
Posted at 2011/05/03 00:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8910 111213 14
15 161718 1920 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation