• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

車検予約&マフラー交換

調布のDから車検時期案内と予約の案内が来たので、いつも行くパン屋で
昼食を摂るついでに?調布のDに行ってきました。

まずはクルマをDに置いて昼食です。
毎度ご利用のBAQETです。
今日は食べたパンを写真に収めたので掲載してみます。
このために?!朝飯を控えめにしたので、割と食べられました。

というわけで・・・

まずはRound1:6個



プチフランス画像真ん中、下のパンがお気に入り。

Round2:8個

クロワッサン大好きです。長いのはチーズをまぶして焼いた物でお菓子感覚です
美味しいですよ。

Round3:6個

画面真ん中、その右となりのシュガーバターフランスもお気に入り。
ちょっと甘い点がGOOD.そしてまたクロワッサン(w

Round4 :3個

ちょうどクロワッサンの焼きたてが入荷。
こりゃ行くしかないだろと。クロワッサン食べ過ぎ。

総計23個。どう考えても食べ過ぎ。
その他サラダと主菜(カツレツ)も完食(爆

この後Dに行って、車検の予約を済ませて帰宅。
あ、そう言えば中古で状態の良いエボ7(32000km)が入っていてメッチャ
気になりました。タイヤはRE-01ですが、サイドウォールは全く削れてないし、
サーキットや峠に行った形跡も無い感じ。無茶な使い方してないみたいだし
ボディも水垢の跡もなく綺麗でした。ちょっと欲しいなぁなんてね(w

帰宅後はやっとこさ、作業です。
マフラーの交換を実施しました。


何年か前に柿本のマフラーに交換しましたが、形に飽きたのと、どうしても回転を
上げていくと音が変わってジェットサウンドになってしまうのが気に入らないなぁ・・
と思っていたところにみん友のは~こんせんさんが不要になったSPの純正マフラーを
譲っていただきました。(ありがとうございます)
音はNCPさんのクルマを試乗した際に聞いていたので、タダならこれで十分!!


交換の際には、再使用不可の部品になっているクランプとガスケット、クランプ
固定ボルトが必要になります。

あと、SPのマフラーに交換するには更にマフラーを吊ってるブッシュ(前側)が
必要になるのでこれらをDに注文したわけですね。

作業順序としては、まずはクランプを外して、前側、後ろ側のブッシュを外すと言った感じ。
ブッシュを外すのが大変だったな。。多分下に潜りこんで作業するからでしょうか。。
そう言えば、クランプのボルトがゆるゆるでした。

こりゃ排気漏れもしますな。

ちなみに下のブッシュがSPと異なるヤツです。

ボディ側のステーに対して90度のネジレブッシュ。

ちなみにこれが後ろ側のブッシュになるわけですが、

前側はこれと同じものを使っています。
後ろ側はボディ側にステーが2本、マフラー本体が1本ですが、前側に使用するときは、
ボディ側1本、マフラー側2本となるので上下反転で使うわけです。

柿本を取り外したところで大きさ比較

こりゃ全然違いますな。
コルトVR乗りのみんからの諸先輩方のレポートによると、重量は以下のように
なっているようです。


純正マフラー → 5.8kg (何年か前のScott Addict R1の重量)

SP純正マフラー → 7.3kg (ウチのLOOK 585とほぼ同等重量)

柿本改 GT BOX 06&S → 3.0kg (こんな軽い自転車知らん!)



ちなみにSP純正マフラーはHKSのリーガルマフラーのOEM品とのことですが、
純正より重いんですね~。と言うか、柿本と比べると4kgも重い・・・

んー、処分するのやめて取っておこうかな(^^A;
気になるパワーですが、所詮JASMA認定の車検対応マフラーですんで
純正もSP純正も柿本もほぼ同じです。
柿本を買うときに+1~3psUPというのを何かで見て、単に見た目と音が
変わるだけなのね・・・とパワーに関しては諦めたのを覚えてます。

そして逆の手順で交換

んー、良い感じ。コッチの方が高級感はありますな。
音はアイドリングの音がデカイ。確かに気になるかも。
しばらくはコレで行ってみたいと思います。
Posted at 2011/05/16 00:51:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2011年05月15日 イイね!

本日のサイクリング

朝6時起床。支度をして出発。
嫁の許可を得て1時間ほど走ることにしました。

コースは多摩川を少し下り、多摩都市モノレールの下を高幡不動方面へ
走り、浅川のサイクリングロードに入り豊田方面へ。
多摩テックや薬科大方面へ行く道に出たら、野猿街道方面へ。
野猿街道→中央大→多摩動物公園→多摩都市モノレール沿いといった
軽く一周回るコース。
目玉は浅川を超えて、薬科大入り口までの登坂と野猿街道→中央大の
グラウンドまでのキツイ登坂です。
ま、1時間ちょいなんで、程よい感じです。
距離を伸ばしたい場合は一部周回もできるので、時間が無いときに少し
便利かも。

実は昨日の通勤(帰り道)は断続渋滞でストップ&ゴーの繰り返しで
しかもクルマの邪魔にならんようスプリントダッシュを繰り返したせいで
太ももが・・・
この状態で登り走ったので、軽く張ってます(w

総走行距離:28.79km
走行時間:1:09.50
最高速度:54.0km/h
平均速度:24.7km/h
平均ケイデンス:82rpm
Posted at 2011/05/15 08:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 6 7
8910 111213 14
15 161718 1920 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation