• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

カタカタ音とヒートクラック

先日(と言っても日光走行後)から気になっていることとして、コンクリなど連続した
凹凸路面を低速で走るとコトコトという微細な音がフロントから聞こえているような
気がしました。
しかしマンホールや道路からコンビニに入るような段差では一切鳴りません。
速度を変えて走ってみましたが、特に鳴りませんでした。
また橋とかの継ぎ目も走りましたが、鳴らず。
連続した小さな凹凸路面限定のようです。。
友人にも相談したところ、ハブではないか、ということでジャッキアップして
タイヤを揺すってみましたが、特にがたつきはなし。
ただ連続的に前方向→後ろ方向→前方向と繰り返し回転させると切り返しの
ときにギアが噛むようなガチ音が鳴りますが、これはデフの歯車の音かな。。
あとタイヤをグーで殴ると、金属の板が振動するような音がしますが、どこから
鳴っているか不明。(とりあえずハブではない?)

一応Dに持っていき、実際に乗って貰い音を聞いて貰ったところ、後ろのアッパー
部分からも聞こえてくることが判明。
今日のところは足回りの清掃とグリスアップで様子見となり、改善されないなら
入庫してさらなる調査をすることになったのですが、やはり改善されてませんでした。。
でもリアから鳴ってるのは確かなんですが、やっぱりフロントも鳴っているような気がする。。
連続した凹凸以外の路面や高速道路で異音がなることは全くないのですが、ハブの
交換をした方が良いんでしょうか。。。ヒジョーに悩んでます。(やって損はないけど)

お次はパッドの残量チェック。

少ないです。あと1発、サーキット行ったら交換?そういうレベルですよね。。
そして、同時に嫌なものを。。。

そうヒートクラックです(クリックすると拡大画像)。
違う角度から(ちょっと見にくいかな・・・)

フロント(左右)ともに、ローターの中央エリアが1周こんなかんじでヒートクラックが入ってます。

間違いなく真夏のTC1000、本庄で酷使した結果でしょう。

特にTC1000はクーリングをあまり入れなかったし。。
あとは15インチにしたことで熱的に厳しくしてしまったことも原因の一つかと。

状態を見ると内周方向は大丈夫ですが、外周方向には結構広がっていて、もう少しで外周に
達しそうな感じ。クラック自体は浅いように見えますが、どうでしょう・・・・

ちょいと調べてみると、ブレーキローターが高温(450℃以上)になることで起こる組織変化が
発生し、それによる内部応力がヒートクラックとして発生するとのこと。
SEI(住友)のページやその他ショップさんのサイトを見ていると、ヒートクラックへの対策としては、
1.パッドを柔らかいものにする。
2.ローターを研磨(クラック自体が浅い場合)
3.ローターを交換(クラックが深い、内周から外周に繋がるような場合)
4.ローターを大径化する。
5.ダクトや導風板を付ける。
とのこと。
まず1と4はムリとして、2,3,5の対策となるのでしょうが、とりあえず導風板は復活させた方が
よさそうですね(既に材料は買ってありますが)。
あとは研磨か交換か・・・一般的にはやはり微細なものは研磨で全く問題ないみたいなんですが
友人の話ですと、ローターの研磨で表面を消しても見た目上はよくはなるけど、熱膨張で変形
している以上ローター自体はダメとのことで早めに交換した方がいいという意見。確かに。。。
やっぱり交換でしょうかね~

ローターの交換までなら、以前工房長の作業を見学させてもらい、自分でもできるのですが
ハブともなるとさすがにムリなのでどうしようかと言うところで悩んでます。。さてはて。。
Posted at 2011/12/08 01:06:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2011年12月07日 イイね!

今日のサイクリング

今日も午後からサイクリングに行ってきました。
多摩川CRを下り、世田谷通りの多摩水道橋でUターン。
行きは府中街道のところで左岸から右岸に渡り、川沿いの公道を走り、
多摩川水道橋を渡り左岸のサイクリングロードで戻る感じ。

少し疲れ気味だったので、基本あんまりムリせず走りました。

総走行距離:43.35km
走行時間:1:37.48
最高速度:38.1km/h
平均速度:26.6km/h
平均ケイデンス:87rpm



折り返し地点から少し戻ったところで、河原でドラマか映画のロケをやってました。
最近、サイクリングロードを走るとどこかしらでロケやってるのを見ます。
でも、何のロケだったのかなぁ。。
Posted at 2011/12/07 23:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21222324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation