• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

12/19 TC1000 バイキンマン走行会

バイキンマンさん主催のTC1000走行会に行ってきました。
ピットを陣取るために6時ゲートオープンに合わせて4:15出発。

5:50に到着したんですが、あたりは真っ暗(w

先着は3名で、1番手は何とクロ@多摩ペンさんでした(爆


8時からの走行開始なので7:15には準備完了。


タイヤの空気圧は左フロント2.0Bar、右フロント2.1Bar、左リア2.2Bar、
右リア2.3Barにセットでのスタート。
各ヒート走行後にフロント2.8Bar、リア2.5Barにセットし直しました。

今日の目標タイムは44.8秒。
打倒・ノーマル足&ノーマルデフだった頃のAkeoさんのタイム・・・ではなく、
とりあえず血風録上のノーマル足・デフ無し最速を目指します(汗


ところで今までTC1000はドリとグリの混合の走行会しか走ったことがなく、今回初めて

グリだけの走行会に参加したんですが、路面コンディションが素晴らしいですね(w
厳密な意味ではコンディションは時間が経つにつれて悪くなりますが、タイヤカスがなく、

路面温度もドリほど上がらないのでタイヤの食いつきが違いますねぇ。
まず、ソコに感動しました(w


あと、こんなに走りやすい走行会は初めてでした。


皆さん、目標タイムが似通ってる中でのクラス分けなので、コースインからコースアウトまで
全開しっぱなしでもつっかえることがありませんでした。
と言うか皆様、NAマシンなのでクーリングという言葉を知らないため、クーリングしないし、
逆にクーリングすると二度とアタックできねんじゃね?という感じでした。
幸い4ヒート目までは連続13周アタックしても油温は120度を超えることはなかったので
助かりましたが・・・

結論から言うと本日のベストは44.754秒計測結果です

とりあえず血風録上のノーマル足・デフ無し最速奪還&本日の目標は達成されました。

あとーマル足&ノーマルデフだった頃のAkeo氏打倒も達成


今日は12分×5の走行で各ヒートでのベストは以下の通り。
1ヒート目:44.905秒(ASC OFF)

2ヒート目:44.992秒(ASC OFF)

3ヒート目:44.754秒(ASC ON)

4ヒート目:44.920秒(ASC OFF)

5ヒート目:44.826秒(ASC ON)


1、2ヒートは1コーナーをワイドに侵入してボトムスピードを稼いだ上で奥側のCPに
しっかり付く作戦で色々と試行錯誤
したのですが、しっくりこず。
3ヒート目で今まで使っていた組み立てに修正してベストを出した次第です。

以降、気温の上昇と路面の悪化でベストは出ませんでした。


それでも走りの精度は徐々に上がり、5ヒート目はアタックラップでは44.8~9を刻んで

いたので安定して44秒台は出せるようになってました。
毎度の事ながら動画はありませんが、何気にクロ@多摩ペンさんがデジスパイスを僕の
車にセットして、本日のベストラップのデータを取ってくれました。
そんなわけで後日公開されたら、それを参考にしてください(汗

タイムは結果的にASC ONの方が若干速いのですが、1コーナー(中速コーナー)で縦に
車を滑らせたいときはASCなしの方が速いッスね。。
シチュエーションによって自動切替してくれたり、手軽にON/OFFできるとベストかも(w

非登録ですが、ノーマル足・オープンデフ最速タイムは44.718秒です。
今日の感触からすると44.5~6秒台は出そうです。
でも、まぁ44秒台出たのでTC1000は卒業してもイイですか?(汗

やっぱりノーマル足・オープンデフの限界を追求した方がいいですか?(w

ちなみに前回(2011年8月)のタイムから約1秒の更新です。
その要因は・・・
1.路面
  タイヤカス&路面温度最悪→快適~
2.気温
  前回は気温36℃の灼熱でしたから(^^A;
3.08インタークーラー&08ECU
  ストレートの伸びは体感で違いますわ。本庄でも実証済み)
4.タイヤ ☆→Z2 
 やはり荷重をキッチリ掛けたときのグリップがすげぇ。
 コーナーもイイし、ブレーキングにおいてもタイヤが勝つ。
5.作戦
 日光の6コーナー、本庄の1コーナー、TC2000の1コーナーで使う、慣性とステア、
 アクセルコントロールで曲がる技を最終コーナーで使用。
 ライン的にはアウト・イン・イン・という感じになるんですが、Z2との相性は良いみたいです。
6.ちょっと腕が上がった?
 5を実行できるようになった点でしょうか。
 あとはブレーキの使い方がちょっぴり上手くなったような気がします。

反省点
 1コーナー、1ヘアの侵入でブレーキを蹴って踏み、微妙なアクセルワークで姿勢を
 コントロールしていたら、4ヒート目で弁慶の両脇の筋肉が攣りました(爆
 和式のトイレでンコして鍛えないとダメですね♪
Posted at 2012/12/19 23:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
910 11 121314 15
16 1718 1920 21 22
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation