• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

社会復帰 & モーター慣らし機2

何とか本日社会復帰しました(w
まぁ体調自体は金曜には落ち着いていたので問題なしでしたけどね。
いやー、でも散々でした。

僕が調子崩したら今度は嫁が発熱。
それが日曜まで続いたのですが、2度も検査しましたがインフルではなく、単なる風邪でした。
とは言え、親2人がダウンするとホントキッツいです。
そんなわけで体調崩しながら、子供や家事をしたりで休養に時間を費やしたのは50%ほどかも(w

さて、そんな暇な時間を使って、実車(コルト)の弄りやブレーキの手配、ローター研磨調査や、セッティング、そして走行会のイメトレなどしたりもしましたが、ミニ四駆の弄りもちょっとしてみたり。

それはモーター慣らし。
今まではとあるサイトを参考に、3V、6V、9Vの電圧を色々なパターンでブン回したりして慣らしてきましたが、発熱することで磁石の力を弱めることも・・・ということもあり、下のような仕組みにしてみました。

つまり他のモーターの回転で鍛えるモーターに電気を流さずに慣らすってわけですね。
L字になってるプラスチックや金属をステーにモーターを2個並べて、自転車の虫ゴムとか、ミニ四駆パーツだと何かのローラーかステーに付いていたと思いますが、ビスの先端を隠す黒くて細長いゴムで2つのモーターの軸を繋げます(今回はパワーダッシュモーター1つを犠牲にしてみました)。

あとはモーター慣らし用の電池ケース(これは前から使ってたヤツですね)に繋げるようにします。
とりあえず今回は実験でトルクチューンを慣らしてみました。
まずは1.2Vで逆→正回転の順で60分。
2.4Vで逆→正回転で60分。
4.8Vで逆→正回転を1回1分で5セット。

結果、開けポンで15000rpm程度でしたが、とりあえず18500rpmまで回る様になりました。
んー、普通ですね。。
もっと回さないとダメかな。。
今回のは娘のマシンに積むために作ったモーターなのでコレでヨシとするか。。
実際大径タイヤ+4:2:1ギアのクルマではダッシュ力が半端なく、元気よく走ってくれました。

ちなみに通電させて6Vで逆→5分休憩→正回転を6セットやって、2.4Vで冷凍庫で60分慣らしたモーターは・・・

ご覧の値。トルクチューンで2万回転超えました・・・
まぁこのモーターも慣らした直後は18500rpm程度だったので、その後の走行やさらに回したことが良かったのかもしれません。
世の中にはもっと回るトルクチューンがあると思いますが、自分としては結構なモーターになってくれたのかなと思います。

実際エースのVSで走らせたところ、トリッキーな立体コース(JCJCを3セット分)くらいのコースだとHD2を積んだモーターのタイムと1秒程度遅いんですが、その代わりにブレーキは最小限で済むので、走っているのを見ていると実にスムースで美しいんですよね。
トルクがあるのでコーナーも減速しないし。
トルクチューンの扱いやすさに感心してしまいました。
そんなわけで、絶対的な速さとトルクを持つHD2も大事ですが、トルクチューンやアトミックで扱いやすいクルマにセッティングすることも大事&楽しいもんだなぁと実感した週末でした。

あと息子にせがまれて、余った部品でボディマスダンパー車両を製作。
バンパーはMA用に製作したものを流用(2セットあるので)
シャーシは余ってたARを使用(バンパーカット実験用)
ブレーキは息子のフェスタジョーヌに付けていたAR用ブレーキ(ステーが折れたため、ブレーキ本体のみ)
新規に買ったのは直FRP、スーパーX用ステー×2、リアローラー(青中古)、クリアボディ、車軸。
他は手持ちパーツやFRP切断によって出たゴミを利用(w
そして完成品

如何にも余り物で作りました感、丸出しですね(w

もともとARシャーシって下から電池交換をするので低重心なんですよね。
それ故にヒクオのセッティングは最適なシャーシなのかもしれないです。
おかげでモーターより上にある重量物はロックナットとアルミローラーのみです。
低重心で安定性のあるシャーシ+ヒクオ、どんな走りを見せるのか楽しみですね。

しかし重い・・・
重量は上記の状態で125gです。
改善できても5g程度でしょうか(汗

ちなみにMAシャーシは128gでした。。
VSは112g・・・軽いなぁ。

Posted at 2014/12/15 23:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12345 6
789 10111213
14 1516 17181920
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation