• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

ブレーキメンテナンス

えー、昨日はサイクリングから帰った後、ブレーキメンテナンスをしました。

まずはリアのブレーキのピストンをぐりぐり、逆ぐりぐりの繰り返し。

実はキャリパーを外すのにちょっと苦労しました。
結果、あて木をしてハンマーで外側にガンガン叩きました(w
問題のキャリパーも結構な硬さ。
でも何度も何度もグリグリしていたら随分よくなりました。

お次はフロントのローターとパッド交換。
たんたんと作業をします。
ローダウン対応の2tアルミジャッキをヤマバトさんにお借りしたおかげで車にウマを掛ける作業が楽チンでした!

まずは外したパッド。

半分くらい減ってます。
このくらいの量だと普通は交換しなくてもいいのでしょうが、僕の車の場合は15インチにレグキャリを適用しているので、キャリパやピストンブーツへの影響を考慮してこの位の量でも換えてしまっています。

お次はローター。

こちらはまだまだ余裕がありました。
でも新品のパッド+使用済みローターではパッドの本来の性能は発揮できないので、ローターも新品に交換します。(最近はローターとパッドは同時交換が普通になってます)
それ以外にも熱容量的に厳しいので、厚みが確実にある新品が安心できるんですよね。
(最悪ローターが割れることもあるようですので・・・)
外したローターは研磨しても余裕がある量になるかを確認することとします。

そして新品のローターをセット

バッチリです!きむきむさん、ありがとうございました。


んで、キャリパーを組み付けて完成。
念のため、スライドピンは清掃して新しいグリスを塗って装着。

昨日の夕方買い物に出かけ、今日は峠を軽く走ったり、街乗りしてアタリをつけてきました。
フロントもリアも感触としてはイイ感じになりましたよ~。
あとはフルードを交換すれば完璧ですね。

そう言えば試走したときに2速、3速のフルブーストでの加速時にシュイーンという吸気音に加えてギュイーン?フイーン?という聞き慣れない音が。
特にMAXブーストが落ちるとかはなく、普段通りのブーストの掛かり方なのでタービンではなく、吸気の組み付けの可能性もあるので、時間を見て明日にでも吸気パーツの再組付けをしたいと思います。

最後に本作業のためにご協力いただいた、きむきむさん、ヤマバトさん、ありがとうございました。


Posted at 2014/12/31 19:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12345 6
789 10111213
14 1516 17181920
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation