• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

K-1スポーツ 筑波サーキット2000走行会オフ

今日は毎年恒例となっているK-1スポーツのTC2000走行会に行ってきました。
そして、黄色工房に集まるメンツでのサーキットオフだったり(w
実は天気予報を全くチェックしていなかったのですが、快晴!!
この走行会、今までフラれたことがない、素晴らしい!

サーキットに付く少し前の道中でクロさんとマットさんがいつの間にか後ろにいて合流。
ほどなくしてきむきむさんも合流。
今回も14時からの走行だったので、駐車場で待機後にパドックへ。
そして準備完了。

フロントは良い感じですが、リアはちょっと(汗 あと3cm程度落とすと良い感じだろうな。。

今回はコルト君の体重測定も行いました。

初回参加のときに計ったときは1102kgでした。
その後の変更点と言えば、鍛造アルミホイール、バッテリー移設による軽量化が主なところ。

フロアマットをちゃんと出していれば1090kg切りだったかも。
まぁドライバーを含めた重量となると4年前と比較するとどっこいどっこいだったりして(w

そんなわけで第1ヒート。
タイヤは冷感でフロント・1.9Bar、リアは2.2Barでスタート。
まずは新品タイヤの皮むきと脚の感触を確かめたり、ほぼ1年近いブランクがあるんで、リハビリ目的でコースイン。
だったんですが、クリアが結構取れたので少し頑張ってみたし。
ちゃっかりベスト更新。感触はいいかも。
走行後に空気圧を測るとフロントは2.5,リア2.5の状態。
通りでフロントのフィーリングが少し悪いわけだ・・・調整して2.8まで上げます。

第2ヒート、色々調整したんですが、全くクリーンが取れず。。

そして運命の第3ヒート。
コースインしてほどなく赤旗。
正直、良い感じでアタックできていて、最終コーナー手前で赤旗だっただけにショックでした。。
ひとまず心と体をクーリングします。
ちょうどピットロードに戻るときむきむ号の後ろで2番手。
ようやく、この状況がやってきました。

復帰後、びったり付いたまま2周目、3周目とアタック。
コーナー進入からCPくらいまでは勝負できてる?!って感じでしたが、LSDと踏みっぱシフトChgの技にぐいぐい離されてしまいました・・・ちょっとの間でしたが楽しかった!
少しでも離されないようにと言うプレッシャーのおかげか、走りにも集中できて、本日のベストとなるタイムも出すことが出来ました。
タイムは1’10”161。(全タイム表はこちらをご覧ください)

9秒台には届きませんでしたが、今の自分にとっては納得できる運転でした。

走行後はお約束のじゃんけん大会。
今回も運良く景品ゲット。
バヤリースオレンジ、250ml缶30本。
子供達に良いお土産になりました(^^。

その後、帰り支度が終わる頃には17時を回り、見渡すとクロ号、マット号、さみっと号だけ(汗
そんなひっそりとしたTC2000も珍しいってことで、トイレに寄ったついでに撮影。

きちんとしたカメラで撮っていれば、かなり良い感じになったんだろうなぁ。。

帰りにマックで軽く反省会をして帰還しました。

さて、今回の走行会、何より走っていて凄く楽しかったです!
その要因は、やっぱり脚です。

ストリート仕様の減衰でスプリングのバネレートも全然足りず、ピッチ量、ロール量はやっぱり大きいんですが、ステア、アクセルに対し自然に動いてくれる脚、自分にとってはコレが凄く楽しいし嬉しい。
奥深さがあってホントに使いやすく、オーリンズにしてホントに良かった!と思えました。
それもあって第3ヒートはアタックラップのタイムが10秒台前半で安定してるような気さえします。

具体的なところでは、ノーマル足では減速を終えてコーナーアプローチに入る際、ロール量が大きいのでワンテンポ遅れて鼻が入り、脱出もロールでトラクションが逃げまくる始末でしたが、凄く自然に減速からコーナーアプローチに移行してCPを目指すことができます。
CP後も膨らむ量が前よりマシになって余裕を持ったライン。
これは、ASCをONとしたときにランプが点滅する時間が短い、と言ったあたりでも確認できます。

ダンロップや80Rはノーマル足のときは綱渡りというか、伸るか反るかのワンチャンス・スリリングなラインで走ってましたが、これまた良い!(w
縁石を踏んでも全くクルマが乱れないし、80Rも余裕ができます。

最終コーナーもノーマル足では前後ピッチ、強烈なロールで余裕がなかったんですが、結構改善されました。
アクセルON・OFFに対しゆっくり動くので、これまた安定してんだわ。

冷静に振り返ると2ヘアは改善の余地があるので、来年までにリアのショックをOH&ショート加工してリアの車高を3~4cm下げて若干リア下がりに調整して9秒台突入を目指したいと思います。

Posted at 2015/01/12 01:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678 910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation