• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

ミニ四駆@東京レジャーランド

昨日24日は息子の運動会でした。
しかし・・・お昼過ぎから雨がポツリポツリ。
その内土砂降りに変わってしまい、途中で中止。
続きは火曜日の午前中に行うことになりました。
残念ですが、仕方なしですね。。

今回もRED_SHOOTING_STARくんから一眼レフを借りて撮影してみたので
いずれUPしますね。

で、まぁ25日はヒリゾに行くか、ジャパンカップに行くか、どうするか・・・と
言ったところだったのですが、
・土曜日が早起きだったので日曜は遅くまで寝ていたい
・ヒリゾへ行くならチューバッカ君が一緒がいい
・ジャパンカップはお父さんが出したSTでは出たくない
・ジャパンカップのファミリーで出ても1回だけだし、シールしかもらえない
 (大人マシンが多くて勝てないし、勝っても2次予選とかがない)
という理由からヒリゾとジャパンカップはナシになりました。

ということで嫁がお台場に行きたいとか申していたので、台場に行くこととしました。
でも、現地では別行動。

そう、我々は国際展示場で開催されている全日本模型ホビーショーへ。

去年はジャパンカップもココで行われて、合間に行けたんですけどね。。
とりあえずタミヤブースにて会場限定品をいくらかお買いあげした後、鐵道模型のブースを回って息子が鐵道模型遊びを。



夢中になって遊んでいるぞ。

そうえいばタミヤブースに・・・

新型NSXが!
おお、カッコいいじゃない。こういうのがスーパーカーだよね。
日産GT-Rもこういう風にならんもんでしょうか(汗

その後、適当にフラフラしてから青海の東京レジャーランドへミニ四駆遊びに行ってみました。
ここは2時間500円(ワンドリンク付き)、1時間延長につき200円という感じ。
1日5時間の場合は1000円のようだ。
しかしコンセントもあるので充電器を持ち込んで長く遊ぶこともできます。
そして、コースも

ジャパンカップ疑似コース。

そして立体。

難関は奥のドラゴン→マウンテン。

もう1つ難関があってホームストレートの後90度曲がったところに、ジャンプ台(オレンジのヤツ)が設置されています。
きちんとSTが出来ていないと前転して即死です。

とまぁ2つの立体があり、走り後応えがあります。
今回持ち込んだのは、S2フレキ、MAフレキ、メインMA、SFM1号機、FM、ヒクオS2、試作S1です。
S1はまずまずの速度が出ますが、フロントバンパーに見直しが必要です。
よって走行断念。

FMについてはシャーシが歪んで3点接地に・・・
シャーシ交換が必要です(汗
走行中止(w

ヒクオS2、ジャンプ台で前転。そもそもジャンプ台対策をしていないので似コースで走らせましたが、ブレーキを低い位置にしかセッティングできない高速立体用なので、このコースに合わせたSTを出せないのでトルクチューンに交換してようやく完走。

メインMA、ライトDで通常立体を走行。

ハイパー積んだ息子MAと良い勝負をしました。
ブレーキもほとんど付けていないため、ドラゴンやジャンプ台で姿勢を崩すことなく綺麗に走れましたね。

SFM1号機。

我ながら良くできている1台ですね。
ジャパンカップ模擬の方は特に問題なし。
立体の方は最初ブレーキナシでつっこんでったらヒクオアームのカーボンが折れましたw
急遽FMのヒクオユニットを移植して再走行(よかった、FM持ってきてて)。
JDブレーキ装着で超絶安定。
しかも速い・・・多分持っていったマシンの中で最速じゃないだろうか。。
ドラゴンバック、ジャンプ台も低空飛行がバシっとキマリ、他のレーサーからも何かヒミツがあるんですか??と聞かれてしまいました(汗

S2フレキ

最初PDでなんとか入らないか試してましたが、速すぎるのでHD3へ。。
SFMほどの速さではないけど、どちらのコースも割と安定して入りました。
JDブレーキの使い方次第という感じですね。

そしてMAフレキっぽいヤツ。

奥側のマシンですが、タイヤとホイールを大径+ペラでしたが、それを通常の中径ホイールとフロントにローフリクション、リアにスーパーハードの組み合わせにしてHDPへ変更。
立体の方は8割くらいの完走率でしたが、疑似コースの方は速さともに抜群でしたね。
多分、17時からのサテライトレースに参加してたら良いところまで行けるんじゃ?という印象でした。

10/15にジャパンカップEXがあるので、これには忘れずに応募したいと思います。
でも、どのマシンで行くか・・・
走らせるならフォースラボの実績からすると、ARフレキ、S2フレキ、SFMのいずれかなんですけどね。。
勝ちに行くならS2フレキ、確実に完走するならSFMか。。

実はジャパンカップのファミリーに参加したマットさん親子と合流して2時間ほど一緒に遊びました。
レースの方は惜しくもブレーキスポンジが剥がれてしまい、ダブルドラゴンの餌食となったとのこと。。
悔しいですねぇ~

でも、ここのコースもかなり楽しんでいた様子でした。
マットさんのS1や息子さんのMAも知らない内にかなり速くなっていてビックリ。
空いていたので2人または3人で一緒に走らせる場面も多くて楽しめました!


家族で台場に来たとき、嫁は嫁で行動したいときなどにまた利用したいと思います。
Posted at 2016/09/26 00:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年09月25日 イイね!

帯広出張3日目

帯広出張最終日ですが、仕事場の近くから空港直行のバス停があるため、
市街地に出ての食事ができず、結局近くのインデアンに行きました。
そして食したのは

野菜ルー。とは言ってもインデアンルーに大きなジャガイモが追加されたものなんですけどね。
価格はノーマルサイズで390円、大盛りで530円(写真は大盛り)とやはり安い。
普通のインデアンルーを頼むより、こちらの方がお得でしょうね。
最後の食事を大好きなカレーで締めくくることができて幸せです(w

そして空港では

新発売のマルセイ・バターケーキと十勝帯広発。
バターケーキは濃厚なバターの風味が印象的でした。
十勝帯広発は噂とは異なり、本店と同じ中身でした(w

今回は豚丼と六花亭のお菓子、インデアンのみでしたが、食べ比べたり、限定品を食したり、種類は少ないけど僕的には充実していたかな。。
次来たときはユリ根の天ぷらを食べてみたいですね。

さて、お土産ですが・・・
嫁にはロイスの2016新ジャガを使ったチョコレートがけのポテチと六花亭バターサンド、そしてバラでは売られていない、アイテム5点をお土産として進呈。
満足してくれたようです。
子ども達にはじゃがポックル、六花亭のキャラメルとバタークッキーを。
こちらもよろこんでいtだけたようです♪

いずれ家族で北海道、行きたいですねぇ~
Posted at 2016/09/25 22:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21 222324
252627282930 

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation