• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年11月07日 イイね!

着弾 & サイクリング & ミニ四 & クワ

この週末、まぁ色々あったのですがUPを怠りましたw
ということで一気に!

土曜日、朝サイクリング!
良い天気でしたね~、それほど寒くもなかったし。
とりあえずいつもの35kmコースを走行。

走行距離:35.17km
走行時間:1:24:02
最高速度:57.0km/h
平均速度:25.1km/h
平均ケイデンス:81rpm

最近疲れめなので割とゆったり走った割にひどくもないですね。。
でも良い天気の中、気持ちよく走れたのでヨシとしましょう。

で、帰宅後に嫁と息子の自転車のメンテをした後、買い物に行って
あるものを受け取りにDへ。
あるものとは・・・

ウォータープルーフカバー。

そして

ウィンドブレーカーです。
薄くて軽くてサクッと着られるウィンドブレーカーが欲しいなぁと前から思っていたのですが、雨対策もされていて丁度良い感じだったのと、セールで安くなっていたので買ってしまいました。
なかなかよさげです。
あ、でも特にNISMOファンというわけでも無いので悪しからずw

午後はお仕事。
と言ってもあるお客さんの保守作業オンリーだったので定時で退社!
でもオフィスまでの往復はめんどくさいですね。。


そして日曜日。
実は母と妹が上京。
母もそれなりに高齢(前期高齢)なので、いろいろと身体にも不具合が。
結構前から手部に痛みがあり、地元の医者ではどうにもならない?ということで手の外科・整形外科の専門医への紹介状を書いてもらい、受診をしたのですが、症状が酷いため日曜に臨時オペをしてくれることになったわけです。
ちなみに疾患名は母指CM関節症です。

通常、母指CM関節症のオペは45分くらいで終わるのですが、重度かつ複雑だったようで1時間半強かかりました。
術後3日間は痛みが続くこと、患部を心臓より高い位置にする、患部を3日間冷やすことなど気をつけることもあるのですが、手が包帯でボクシンググローブのようになっていますし、利き手なだけに普段の生活もしばらく大変そうです。。
麻酔も切れかかっているのか、かなり痛そうにしていたのでちょっと切なかったですが、こればかりは本人に頑張って貰うしかないですね。。

妹と母を東京駅で見送った後、折角都心まで着たので新橋のプラモデルファクトリーへ。
久々に5レーンを走らせてみました。
コースは

こんな感じ。
スロープがドラゴンの2倍の高さがあるのでちょっと注意が必要ですね。
そんな中ホエイルマシンが良い感じで走っていたんですが、惚れ惚れしちゃいますね。
手前の方も相当速くて感動しました(w

さて、私はというと、4台持込ました。
まずはS2。

PDでJDブレーキ装着で走らせましたが、これが一番速かったかな?
でもプロペラシャフトトラブル、リアのピボット部のゴムリンク断絶で走行終了。
ドラゴンの後でコースに収まって着地も綺麗にしているように見えたのですが、たまに跳ねる。
提灯部分を見直す必要ありかなぁ??

お次はFM

こいつが一番参りました。
元々トラブルが多い2ミリ中空のプロペラシャフト、前後のピニオン抜け、リアクラウン破損、スパーギア破損とフルセットでのトラブルで修理している時間の方が長かった(汗
最後はフロント駆動の2駆で走らせましたよ。。
でも安定性はピカイチでしたね。
ちゃんと対策して走らせたいですね。

次はSFM2号機

写真はPDですが、HD3で走行させましたが、スムースさで言えばコレが一番でしたかね。
でも・・・プロペラシャフトのピニオンが逝ったり、フロントクラウンが破損したりで結局走行不能に。

4台中3台が走行不能になりました。
そんな中・・・

このS1はノントラブルで走り続けました。
ハードチューンってわけでもないし、大きな加工はしていないしで無理が掛かっていないのかな??
走行自体も非常に安定していましたが、やはりたまーーにバウンドしてしまいますね。
まぁ仕方ないのかな・・・現状では。
この形を維持して対策とすれば、再度タイヤをペラにする、くらいかな。

ということで短い時間でしたが、楽しめました。
やっぱり5レーンも面白いですね!

そしてSFMの開発状況です。

リアバンパー製作、ヒクオユニット製作完了です。

そして

引っかかり防止棒、加工完了。
もうね、ビバ・ミニルーターです。
加工が楽です。

ヒクオユニットなんて、同様のコレをつくるのに4時間くらいかかりましが、今回のは1時間程度です。
しかもかなり綺麗に出来たと思うし。

あとはローラーをどうするか決めて装着(写真のは仮です)、リアのブレーキ製作ですかね。
そしてボディか。
今週末にはなんとか完成しそうかな。。

最後に・・・我が家のノコギリクワガタです。

ヤマバトさんのお父様からいただいた3匹中、2匹は死亡。
1匹は9月の始めに、もう1匹は前足がケンカで取れてしまったのですが、2日前まで生きてました。
エサの取り合いでケンカをしていることもあり、長生きするなぁと思っていたのですが、寒さで動きが少し鈍いなと思ったら亡くなっていました。

最後の1匹も少し動きが鈍いですが、動き回っているのでそれなりに元気のようです。
全滅したら幼虫を取り出して菌糸瓶か、幼虫ケースへの移動です。
でも頑張って12月まで生きてくれないかな??
経験上、11月まで生きたノコは初めて。
きっと8月になってから羽化または地上に出てきた個体なのでしょう。
頑張れ!!

とまぁこの数日間の報告でした!
Posted at 2016/11/08 01:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
6 78 9101112
13141516171819
2021 22 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation