• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

パソコンなどなど

我が家では出先用のモバイルPCと自宅では自作ネット用(ヨメと共用)、
そして自分専用にバリバリ使う自作メインの3台のPC使っています。

で、ネット用のマシンのマザーボードが壊れたので、オクで中古マザーを
ゲットして再セットアップする際、色々あって愛用していたWindows2000から
XPのProfessionalに変更したんですが、本気でストレスを感じるほど
遅くなったんです。。
ネットサーフィンやジジババ達とのSkypeも不安定・・・

確かにCPUはSocket478のPentium4 2.80GHz(しかもFSB533MHzの
HTじゃないヤツ)だったり、2003年頃最盛期の部品達を使ってるけど
2.80GHzだし、メモリだって1Gあるし、HDDもインタフェースカードを
使ってSATAのドライブを使ってるにも関わらず、この描画の遅さは一体?

で、色々設定いじって初めて知ったんですが、スクリーンフォントの縁を
滑らかにするClear Typeを使用するにはグラフィックカードの能力が
結構問われるんですね~。
ゲームとかやるわけではないので、GeForce4 MX420 64MBを使って
いましたが、GeForce Fx5200 128MBに変えたら改善されました。
ま、マザーボードが古いのでAGP4Xでしか使えないのが勿体ないですが。。

ともかくネットやSkypeも快適にできるようになってよかったです。

でもそろそろモンスターマシン作ってみたいなぁ。
Core i7とトリプルチャネルメモリに興味アリアリです。
でもモバイル用のCore2Duoとそれ対応マザーで超省電力マシンも
作ってみたい今日この頃。
Posted at 2009/06/25 00:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2009年06月24日 イイね!

横浜の都筑での看護士巻き添え事故

先日(今月頭でしたか)、横浜の都筑区のとある交差点で信号無視をして
事故を起こした上に、信号待ちをしていた看護士に巻き添えにするという
悲惨な事故がありましたが、今朝のasahi.comのニュースを見て、アゴが
外れるかと思いました。

当初事故を起こした少年「信号をよく見ていなかった」とか言っていたのに、
今になって交差点手前では黄信号で、入ったときは赤だった、と信号無視を
否認して、その後は黙秘を続けているというでは無いか。。
オイオイ、最初言ってることと違うじゃないか。。
交差点で信号待ちしていたドライバーや通行人の目撃証言があるにも
関わらず、なんですかね、このむちゃくちゃな供述は。
しかも黙秘って・・・どう考えても弁護士の入れ知恵だろ。

一番腹が立つのは、自分の刑を軽くすることだけを考えて、自分が起こした
事故の重大さも考えず、3人の命を奪った事への罪悪感もなく、反省も大して
してないんじゃないかと思えてしまうことだ。
本当に反省している人間なら、黙秘なんてできないハズ。
車に乗る、運転免許を持つってことは社会的責任を自分が負うってこと
なので、こういうケースで名前無しはやめて欲しいですね。

つか、危険運転致死傷罪というものの適用には故意の赤信号無視が
必要らしいけど、ぶつかった衝撃でケツが出て、はねた人を10mも
飛ばすんですから、交差点への進入スピードを考えたら十分危険運転だと
思いますけどねぇ。。日本の法律ってよくわかりませんね。

何にせよ、本人には黙秘などせず、正直に話して反省して、一生罪を償って
欲しいですね。
そんなわけで、ウチの車やランエボって、黄色信号でもアクセル踏み込めば
いけちゃうことが多いのですが、この事故以来、歩行者用信号にも目を配り、
本当に進入直前での変わったとき以外は、極力黄色信号では止まるように
心がけてます。やっちゃってからでは遅いですし。



Posted at 2009/06/24 02:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月22日 イイね!

サクションパイプ交換

サクションパイプ交換購入したサクションパイプの取り付けをしました。

あいにくの雨だったのですが、午後から雨が上がり路面も乾いていたので
実行したのですが、ノーマルサクション外したところで雨がまた降り出してきて、
一時はどうなるかと思いましたが、大きな雨になることなく止みました(ふぅ~)

インプレや作業の様子は整備手帳やインプレをご覧いただくとして
この手の部品を組み込むとエンジンルームの雰囲気ががらりと変わりますね。
いかにもチューニングカーって感じでヴィジュアル的にはとても満足。

買い置きしてあるインテークパイプとのフィッティング確認のため、
一回組み合わせてみましたので、そのときの写真を紹介しときます。

以前も書きましたが、自分でやれることの限界は人それぞれ差は
ありますが、DIY作業ってやっぱり楽しいし、自分でいじるとあれこれ
新しい発見とかありますね。

発見といえば、各パイプやホースを止めているホースバンドですが、
コルトってボンネット穴からダラダラと雨が落ちてくるので、さびの進行が
思ったより早そうです。
定期的に点検して、錆び始めたら即刻交換すると良いかも。
錆び付くとネジ回すのに大変そう。
Posted at 2009/06/22 02:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2009年06月21日 イイね!

クーラント交換とその他

今日は近くにあるYR Advanceさんにクーラントの交換に行きました。
オリジナルのスポーツクーラントが工賃込み10000円だったので飛びつきました。

で、ついでに色々お話を伺ってきました。
まずはインタークーラー。自分もパイピングの加工やロアパイプの交換時に
気が付かなかったのですが、ICから上に向かって伸びてるパイプが真ん中で
半分くらいの太さになっているため、どんなに吸気効率を高めても、ここの効率が
悪いため、ロアパイプやサクションを入れても効果が薄れてしまうようなのです。
そして、これが改善されているのが08モデルのICだそうです。
だったらパイプの真ん中をぶった切って、パイプ溶接すればいいじゃないかと
なるんですが、このパイプが樹脂でできているそうで、どうにもならないとの
ことでした。(実際モノを見せて頂きました) 
つか、三菱さん、マイナーチェンジごときで改善するなら、最初からやってくんちぇー。

その他ブレーキフルードやブレーキラインのお話、油温計・水温計など色々
ご教示していただきました。

ん、もしかして4500rpm以上でエキゾーストか、エンジン音がフガーとか
情けない音を出すのって、もしかしてこのインタークーラーのパイプの
絞りのせい?!
んー、実際に買って交換して試してみたいぞ。。
お小遣い制なので、実現はかなり先になってしまうけど、お金貯めよ。
Posted at 2009/06/21 01:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2009年06月20日 イイね!

エボ4パーツレビューその他

とりあえず前車エボ4のパーツレビューとして吸気系をアップしてみました。
エアクリだけで3パターン使いましたが、最終的にはHPIのクリーナーです。
お次は排気系と、ターボ、エンジン系でも行きますかねぇ。

さて、今日は天気もすっきり晴れたのでロードバイクで出勤。
いやもう週末だし、久々のロードだし、張り切ってしまいました。
通勤路の幹線道路に信号に引っかからない3km程度の直線区間があるのですが
普段は40km/hくらいで巡航するところを50km/h(MAX58.2km/h)オーバーで
走ってしまいました。スリップストリームを使えば軽く60km/hは超えますね。

そういえば自転車の制限速度って60km/hなんですってね。
ということはそれ以上で走ると白バイに捕まるのだろうか。
Posted at 2009/06/20 03:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation