• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故

ネットのニュースを見ていたら地元静岡でアクセルとブレーキを
踏み間違えてコンビニにつっこんだ老人の事故の記事があった。
確か5月か6月にも同じような事故が静岡であったなぁ。。

気になって調べてみると、年間7000件、1日あたり平均で
21件発生しているんですってね。
しかも老人ばかりか、というとそうでもないらしいし。

基本的にこれはドライバーの質というか技術の問題なのもありますが
AT車の欠陥、即ちクリープ現象が原因にも思えます。
要はクリープで動いていると、右足がブレーキにあると思いこんでしまうため、
いざクルマを止めようと踏んだら、逆に進んでしまい、どうにか止めようとして
思いっきり踏んだらフル加速っていうオチが多いのでは?

クリープを廃止すれば反対するユーザーしか出ないでしょうし、対策グッズを標準化
すれば、クルマの価格も上がるわけで、消費者は納得いかない=売れないという
結果になり、ますますクルマ業界を苦しめることになるので、国も動けないんでしょうかね。

つかMT車のクラッチスタート義務化も、殆どのクルマがAT車な日本にはたして
ホントに必要だったんでしょうか。。
AT車が殆どの日本では、アクセル/ブレーキ踏み間違え事故対策の方が重要かつ
最優先で対策すべきなのではないかと思うのですが・・・
免許のあり方も視野に入れて対策した方がいいのではないかと思うのは僕だけでしょうかねぇ。

Posted at 2009/07/08 23:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月07日 イイね!

PC切り替え装置

今まで4台切り替え可能なボックスタイプのPC切り替え器を
使っていたのですが、息子がボタンをいじったり、BOXを落として
しまうので、簡易切り替えのもので、スピーカー共用でUSBタイプの
PCの切り替え器を買ったのですが、問題が発生しました。

メインマシンだけ、BIOSでは正常に認識しているのですが、
Windows起動時のデバイスの認識のところで、こけてしまうのか
キーボードとマウスが認識しないのです。
これ一体如何に・・・OSの設定で、USBかP/S2かの切り替えとか
そんな設定あったっけ? 少なくともマザーではないですね。
ん、もしかしたらチップセットのドライバの問題か?!
何にせよ、よくわかりません。。

悩んでる暇も勿体なかったので、P/S2用を買い直しました。
今度はバッチリです。
USB用は仕方ないので、オクにでも流すとしますか。。
Posted at 2009/07/08 01:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月06日 イイね!

Defi コントロールユニットの配線加工

今日はヨメさんの体調が悪かったため、息子の面倒や
食事の支度のために仕事を休みました。

で、息子が寝ているスキにメーター取り付けの準備として
コントロールユニットの電源ハーネスの先にキボシ端子を
くっつけました。
ACC線には4Aのヒューズとヒューズ管配線も連結。

使った電工ペンチは圧着用とストリッパー兼用のものだったのですが
それぞれ専用のものを持っていた方が良さそうに思いました。
手持ちに専用ストリッパーがあったのでよかったのですが、
兼用のストリッパーが全然使えませんでした。。
Posted at 2009/07/07 17:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2009年07月05日 イイね!

メーターフィッテイング

今日はメーターのフィッテイング?位置決めだけしてみました。

当初ピラーに付ける案もあったんですが、結局真ん中に3個集めることにしました。
とは言え、ブーストだけはメーターコンソールの左上で、水温と油温をセンターコンソール上に並べると言った感じです。

現在ブースト計をAピラーの根元のあたりに設置してますが、先日のサーキット走行時に、改めて実感したのですが、確認する際に正面から右側に大きく視線を移すことに、とても違和感があったのです。
結局、走行時に一番確認しやすい位置って真ん中寄りなんですね。

将来的に油圧計を付ける際には、油圧計だけ右側に置くか、もしくはガラリと変えて、センターに変動を確認するブースト、油圧を置いて、Aピラー根元に現在値を確認する油温、水温を設置するかにしようと思います。

とりあえず天気次第ですが、来週末に取り付けしようと思います。
そして車検です。
Posted at 2009/07/06 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2009年07月02日 イイね!

筑波1000

ちょっと気になって他のコルトがどのくらいで走るのか
調べてみたら、一番速い人が43秒台で走るみたいですね。
まぁ足からLSDまで入ってますが。
で、フルノーマルで45秒台を出している人がいるので、おおよそ
1.5秒はまだまだ行けますね。
ま、昨日も書いたとおり思い当たる節はあるんで、いつかまた
機会があれば試してみたいと思います。

LSDや足を変えれば速く走れるのは当然なんですが、ノーマルの
デフや足はヘタレな僕にとっては面白いです。
ホントにうまーく荷重移動してやらないと、ちゃんと止まらないし、
曲がらないし、加速もしてくれないですから。
ともかく昨日得たことをストリートにフィードバックしていこうと思います。
でも今思うとシビックやレビンのときって、今思うと狂った走りを
していたんですが、やはり歳をとったのと、腕の劣化なんでしょうね。

どうでも良いけど、タイヤ買わないと・・・
来週の車検はギリギリ通りそうですが、もうヤバイです。
ホントはAD07が良いんですが、もう無いんですよね~。
ブリヂストンは高いし、やはりフェデラルとかS-DRIVEかな。
Posted at 2009/07/03 01:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5 6 7 8 910 11
1213 1415 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation