• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

コルト君の油圧で思うこと

長距離ドライブ前に油圧計をつけましたが、走っていて
気になることがあります。

ぶーんと踏んでいて、アクセルを離したりクラッチを切ると
マリオがクリボーをポコっと踏んで跳ねるように、一瞬油圧が
ぴょこっと下がって、アクセルを離す前の油圧に戻るのですが、
コルトってこれが普通なんでしょうか?

電子制御スロットルの動作なのか、エルボを噛ませているせいか
エンジンの振れによるオイルの偏り故か、一瞬負圧というか圧力が
抜けるような針の動き・・・、謎です。

まぁ元々油圧計ってアクセルを踏んでいる状態やアイドリングとか
一定圧掛かっている状態からの変化を気にするものなので、
あんまり問題視してないですが、エボのときと動きが違うので
ちょっと原因が気になります。

誰か原因をご存じの方いませんか。。
他の方も同じ現象出たりするのかな?

あとコルトのアイドリングでの油圧って2.0kgf/cm2ですが、
エボの1.2kgf/cm2と比べると高いですね~。
これって外付けオイルクーラーの有り無しとか結構影響
してるんでしょうかねぇ。。

ときに先日買った特注黄銅エルボですが、3/8PT-1/8PT異形の
タイプは用意できるか購入元に聞いたところ、不可みたいです。
やはりエルボ+フィッティングになるみたいです。

Posted at 2009/08/18 00:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2009年08月16日 イイね!

久々のロングドライブ

久々のロングドライブ14日から今日まで泊まりで久々のロングドライブに行ってきました。

14日は朝5時に東京を出発、中央道→長野自動車道→上信越道→
北陸道を通って、祖母の住む糸魚川に10時くらいに到着。
約400km運転しました。
しかしホントにETCで1000円でした。
ゲートをくぐるときはビクビクですよ~。

まず親戚の家に行って、裏の海に息子を連れて行きましたが、
波の音に完全にビビリ、号泣。即退散(w。
太平洋の静かな海か波のプールから始める必要がありそうです(^^A;

その後、祖母の家に移動し、夕方からBBQです。
3時間しか寝てなかったので全然飲めなかった・・・残念!
でもひ孫の姿を見せることもできたし、祖母も嬉しそうだったので
良かったですわ~。

15日はUターンラッシュや諏訪湖の花火大会の影響も考えて
午前中に糸魚川を出発して実家の静岡を目指しました。
やはり自然渋滞から、事故渋滞、諏訪湖花火大会渋滞など
何度も渋滞を食らい、静岡まで実に8時間掛かりましたわ。
マジ、疲れた・・・

夜はヨメの実家でまたBBQ。
これまた疲れであんまり飲めませんでした。。

で、今日の朝7時に実家を出て、午前中に東京着。
この3日間で実に約1000km走りました。
渋滞はイヤですが、たまにはこんな長距離ドライブも良いですね。
学生の頃が懐かしいです。

あ、油圧センサーのところのエルボも問題なさそうでよかったです。



Posted at 2009/08/16 11:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

ラゲッジルームランプ装着&自転車のタイヤ交換

午前中、ラゲッジルームランプ装着と雨の日用のクロスバイクのタイヤ&チューブの交換をしました。

ラゲッジルームランプについては・SKY・さんの整備記録を参考書に行いました。
要点だけ抑えてあったので、わかりやすかったです。
一応プリントアウトして持って行きました。

暑かったので、今日は自転車用のボトルに氷水を持って行きました。
作業は外すものが外しにくかったり、天井が元通りにならずに手こずりましたが、
参考書のおかげで特に大きな問題もなく終了。


続けて、雨の日の通勤と街乗り用に使ってるクロスバイクの
後輪のタイヤとチューブを交換しました。
1年でツルツルです。空気を入れても一晩で抜けてしまうので
チューブも交換しておきます。
まずはタイヤレバーで片側のビートをホイールから外し、続けて
チューブを抜き、ホイールからタイヤを外します。
取り外し後
逆の手順でホイールの片側にタイヤをはめます。
続けてチューブを入れますが、このとき軽くふくらむ程度に
空気を入れておきます。チューブは当然ながら、バルブを
先に入れ、そこから左右均等に入れていきます。
次にもう片側のビードをホイールにはめますが、今度は
バルブのあるところを上にして、下から左右均等に上に
向かってはめていきます。
クロスバイクのタイヤは柔らかいので、素手で全部行けるのが
嬉しいですね。
(ロードは固すぎてタイヤレバーがないと僕はできません)
あとはビートのはまり具合を見ながら空気を入れて、完成。

外したついでなのでホイールをきれいにしました。
後輪にはめて空転させたところ、特に振れもなくOKそうです。
車もこんな簡単にできれば良いんですけどね~。
(でも捨てるところに困るか・・・)

お約束で作業後はコーラ500mlの一気飲みです。
あのキッツい炭酸はたまりませんね。



Posted at 2009/08/13 13:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2009年08月12日 イイね!

油圧計を取り付けました

本日作業予定をしていた油圧計を装着しました。
暑くなりそうな気配だったので、8時くらいに作業開始。
まずはメクラを外しやすくするためにそこら辺を走って90度まで上げました。

おかげさまで利き腕は右ですが、左腕でもなんなく緩みます。
でも、あれですね。300mm級のラチェットもしくはスピンナハンドルと
ヘキサゴン(8mm)はあった方が断然楽ですね~。
ちなみに自分はKTCの9.5sq. ロングラチェットハンドル(BR3L)という
275mmのを使ってます。
ヘキサゴンはオートバックスで売ってる安物ですが・・・

で、先日買ったエルボ、センサーフィッテイングとセンサーを
モンキレンチで装着します。

エルボ、でか!!
ベルトカバーに干渉します。
というか、取り回しの関係上、斜め上向きにしているのですが、
センサー本体にカバーが干渉したので、少しカバーをカットしました。
(詳しくは整備記録参照してください)

で、完成図。

良い感じです。
よく見るもの、注意すべきメーターの順に並べました。
油圧ですが、アイドルで200KPa、高回転で6~700KPaですかね。
ちゃんとアイドルの油圧も拾えてるので、あのエルボで問題なさそうです。

ちなみに前のランエボ4って油圧がアイドルで120Kpaでした。
これってオイルクーラー有り無しの差なのかな?
そんなこともなさそうにも思えますが・・・

ときにウチの駐車場、アリや地バチ、ヤブっ蚊が多いので、
長袖、長ズボンで作業するのですが、暑すぎです。
作業後にコーラ500ml一気飲みしました。

明日は天気次第でラゲッジルームランプ装着です。


Posted at 2009/08/12 15:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2009年08月11日 イイね!

タイヤ交換

そう言えば、午後にタイヤ屋さんに行って、オクで入手したホイールに
また別に入手したタイヤをはめて貰ってきて、家で交換しました。



ホイールはBuddy ClubのP1 Racingガンメタ(7.0J +38)です。
タイヤはブリヂストン、RE-11(195/55/R15)です。
あとスペーサーもそのまま付けてみましたので、実質オフセットは+33です。
装着後、今のグラムライツを洗いに近所の洗車場へ移動して撮影。
(整備手帳にもうちょい写真あります。)


斜め後ろから見たところ、結構カッコよくない?

前から
 フロントはなかなかのツライチです。
 多分オフセットは+35あたりが妥当かもしれませんね。
 サーキットではスペーサーは外すかも。









で、横から見るとこんな具合。

そんなに小さくないですね、15インチ。
ま、確かにオバフェンのせいで小さく見えますが・・・
タイヤハイトがこっちの方が大きいので、実質車高は上がりますが
フェンダーとのクリアランスが減って車高が低く見えます。
あとタイヤのボリューム感があって、こっちの方がカッコいい?!

とりあえず乗り心地よし、軽し、で良いと思います。
でも・・・扁平率45のクイックさは失われました。
ま、自分にはクイックすぎたのでちょうどいいかも。
Posted at 2009/08/12 07:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 56 78
910 11 12 131415
16 17 1819 2021 22
2324 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation