• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

ネットマシン スペックアップ

WindowsXPしてから通常の操作やFireFoxが重くなってしましました。
特にFireFoxが・・・。Ver3.0系にしたら、ひどすぎたため、今は2.0系を
使って、やっとこさ使えている状態。
ま、時代遅れのシステムを使ってるというのもあるんですが・・・
ということで、スペックアップすることにしました。

今回採用するマザー(上)と今まで使用していた物(下)です。
(オークションで入手しました)

まぁ見ても分からない人が多いと思いますが・・・一応。
新マザーはモバイル用のPentium MやCore Duo,Core2Duoを
搭載できるマザーです。CPUの消費電力を30Wクラスに
抑えることができる上に、モバイル用CPU故に発熱もグッと
抑えることができるので、ケースファンも静音のものでOKなのが
魅力でこれを選びました。
CPUはCore2DuoのT7600(2.33GHz)までしか使えませんが、
ネット用ならそれで十分です。

で、作業開始

写真は既にSATAのインターフェースカードとローカルLAN用の
LANカードは外したままです。

で、作業後です。
部品の数が圧倒的に少ないです。
昨今のマザーってこんなもんなんですか?
それともマイクロATXな規格故にでしょうか・・・
そしてCPUファン、小さいです!
さすがモバイル用!そもそもモバイルってCPUファン自体が
無い物もあるので、この程度で十分なんですね~、きっと。
ファンがあれば、クロックアップも期待できそうです。

で、起動。やっぱりOSが立ち上がりませんでした。
マイクロソフトに電話で認証手続きするのがイヤだったので
回復コンソールで修復しようと思いましたが、ダメでした。。。
まぁこれはインターフェースカードを使っていたせいですね。

とりあえずOSを修復モードでインストールして、マイクロソフトに
認証の手続きの電話をして完全復活。
前と比較してそれなりに軽快になりました。
チップセットのグラフィックを使っているため、以前のAGPより
スペックは落ちるのでいずれPCI-Eのものを入手しないと。
参考までにスペックですが、次の通り
CPU: Intel Core Duo T2300(1.66GHz)
MEMORY:  DDR2 PC2-5300 1024MB * 2 (Dual Channel)
ChipSet: Intel GMA950 (VGA内蔵)
HDD:
・HITACHI HDP725032GLA360 GM3O(320G)
・Seagate ST3250823A(Barracuda7200.8) 250G バックアップ時のみ接続

発熱も以前より確実に低いです。
ファンを一つ止めたのでかなり静音になりました。
とりあえず満足と言ったところですかね~。

これから外した部品をオクに出すとします。

Posted at 2009/09/13 10:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンネタ | 日記
2009年09月11日 イイね!

自転車のホイール

今日は僕が使ってる自転車のホイールについて、紹介したいと
思います。
ホントはクルマのホイールとタイヤを交換したときに
書こうかなぁなんて思ってたんですが、延び延びになって
しまいました。。


実は通勤用と休日用の2セット持ってます(この時点で贅沢だ)。


通勤用は自転車を買ったときに、付けてもらったものですが、
MAVIC AKSIUM RACE 2006というモデルで、MAVICというメーカーの
中では一番安いエントリーモデルです。。
(定価で前後26000円くらいです)
通勤用
重量はF920g,R1060gと言ったところで、重い部類です。
でも重量がある分、速度が出たときや下りでの速度維持は
しやすいかもしれません。


次に・・・ド本命の休日用。
TOPOLINO Revelation C-19(2007)というモデルです.
TOPOLINO Revelation C-19

いつかは手に入れたい…と思っていた夢のホイールだったのですが
お世話になっている武蔵小杉のCYCLE CUBEさんで展示会の
試乗車に使っただけのホイールをセールでタイヤ付きで激安販売
していたのを何とかヨメを説得して購入。
購入価格は79,800円ですが、なんと定価で前後126,000円です(爆


さらにコレ、重量がF590g,R800gで前後で1390gしかありません。
スポーク
その秘密は、スポークがカーボン/ケブラーの
コンポジット素材でできたスポークです。
(見た目すげー派手)。
ハブ近く
このホイール上の写真のような構造になっているので、スポーク単体で
交換ができず、片面(スポーク&ハブ)全部の交換になるんですが、
ハブケースとスポークでフロントは100g台,リアは200g台しかありません。
(ちなみにリムは400gくらいだそうです。)


走った感じも恐ろしく軽く、登りでもグイグイ加速できます。
またカーボンとケブラーのスポークが良い感じで振動を吸収するため
乗り心地も凄まじく良いです。まさに魔法のホイールです。


しかし・・・コルトのタイヤに8万掛けるの渋ったクセに
自転車のホイールに、しかも前後2輪で8万ってアフォですね(w


でもロード乗りなら普通なんです、きっと・・・?!

Posted at 2009/09/11 01:22:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年09月09日 イイね!

少し張り切ってしまいました。

今日、朝起きるとどんより。
今週は天気が良いって言ってたのに。
でも、降水確率は低かったのでロードで家を出たら
雨がパラパラ・・・
これはマズイと思って、仕事前だと言うのに少し頑張ってしまい
朝から疲れてしまいました。。

それもあってか、通勤記録の新記録樹立しました(多分)

総走行距離:39.76km
走行時間:1:25.27
最高速度:55.0km/h
平均速度:27.9km

信号のタイミングがよくないと出ない記録ですが、いつも通り
だったような気がするんですよね~
(あ、もちろん信号無視なんてしませんよ~)
まぁそれだけ往路を頑張ったって事ですかね。

そう言えば帰りにひどくマナーの悪いピスト乗りに遭遇しました。
もちろんヘルメット&ブレーキ未装着。
信号無視はするわ、片側2車線道路で走ってるクルマの合間を
走るわ・・・もう最悪です。
マナーをわきまえたスポーツ自転車乗りの印象を悪くするので
やめて欲しいです。

しかもバカに遅いなと思ったら、フロントのチェーンリング小さ!!
後ろから抜くときにふくらはぎ見て納得しましたが・・・
Posted at 2009/09/10 01:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2009年09月07日 イイね!

横浜の都筑での看護士巻き添え事故2

先日、家でニュースを見ていたら、6月に発生した横浜市都筑区の
3人の看護士巻き添えにした事故で、自動車運転過失致死傷罪で
起訴に対し、さらに刑が重い危険運転致死傷罪の適用を求める
署名活動を、先週末の土日に行ったそうです。

自分もどちらの罪になるのか、以前から気にはなっていたんですが、
このような著名活動が行われていると知ってたら、著名しに行きましたね。
で、関連情報の記事を見て、初めて知ったんですが、事故を起こした
少年、交差点を70km/hで進入(この時点でおかしい)、しかも右足の
指を骨折していて左足運転、かつ禁止されてるサンダルでの運転とまぁ
いたれりつくせりですよ・・・。しかも免許取りたてでしょ?
しかし、あの壊れ方は70km/hどころじゃないだろ?

遺族の方がおっしゃるように、これが危険運転でなくて何なんでしょうか。。
運転するときのルールを破り、慣れない左足だけの運転操作が、
誤った操作を起こしかねないことを重々承知の上(=事故を起こす
可能性があることを前提みたいなもの)なので、十分危険運転ですよ。
そもそも、赤信号を故意に無視したか、どうかを判断基準に絞ること
自体おかしいんですよね。。法律を見直した方がいいだろ、これ。

さらに頭に来たのが、事故を起こした本人、事故当時は未成年で
あるにも関わらず、タバコ所持、初心者マークなし、何よりも遺族の方への
謝罪の姿勢が見られないってのが強烈に頭に来ます。
同じドライバーとして、人間として、憤りと情けなさを感じます。

幸い、FAXやEメールでも署名ができるようなので、早速署名しようかと
思います。(http://nkani.ecnet.jp/)

そう言えば、こんな悲惨な事故があったというのに、自転車で走ってると
赤信号に完全になった後や、青信号に切り替わったにも関わらず
交差点に進入する非常識な人をたびたび見かけます。
最悪自分が被害者になりかねませんね・・・
Posted at 2009/09/07 23:41:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年09月07日 イイね!

久々の息子大サービス

今日はヨメが友人と遊ぶために出かけたので、夕方まで息子と2人きりでした。


朝から外へ遊びに行きたい様子だったので、近くの公園に出かけました。
昭島にある昭和公園(昭和記念公園とは違います)です。

初めて行ったとき感動しましたが、なんとデコイチ(D-51型SL)があるんです。
整備されてなくて、ボロボロですが(汗。
ちょっと普通の公園と違って、鹿や猿、クジャク、ウサギなどの動物がいくらか見ることができます。
ウチの息子も動物を見るのが好きなようで、放っておくと真剣な顔して、ずーっと眺めてます。


そして、その後遊具のあるエリアへ移動するんですが、遊具の中で一番のお気に入りは滑り台です。

本気で楽しそうです。
何度も何度も登っては滑ってました。


その後ブランコとか他の遊具で遊んだわけですが、この公園が非常にお気に入りのようで、全く帰ろうとしません。
お昼ご飯の時間が切迫していたため、仕方なく抱っこして強制的に帰りましたが、暴れて大変でした(w


お昼ご飯を食べて昼寝をした後、再び近くの公園へ(また別の公園です)。
滑り台とブランコを徹底的に楽しみ、公園内を飽きるほど走り回って帰宅。


結局PS3は息子がお昼寝している1時間くらいしかできませんでした。。。
でも、息子とこうして遊びちらかす時間は有意義で楽しかったです。

Posted at 2009/09/07 00:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 78 910 11 12
13 14 1516 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation