• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

あんずジャム&ホイップ

あんずジャム&ホイップ先日サーキットへ行ったとき、小腹が空いたら食べようと思って、このコッペパンを持って行きました。
たまにスーパーで売ってるのを見るので、そうそうレアってことは無いと思うんですけどね。



更埴の多分JAで売られているあんずジュースを飲んだ事がある方はご存じかもしれませんが、あんな感じの味のジャムにホイップです。
あっさりとした甘さで特にクセもないので、何げに結構好きです。
酸味がないので、こいつは多分マーガリンとは合わない気がしますね~。
なので、デザート感覚なコッペパンだと思います。

ちなみにコレって長野では定番なコッペパンなのかな・・・?
Posted at 2009/10/28 00:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | 日記
2009年10月25日 イイね!

横浜おでかけ&Egオイル交換など

横浜おでかけ&Egオイル交換など新婚旅行で知り合った画家さんがいるのですが、個展の招待を受けて、横浜まで行ってきました。
とても素晴らしいエッチング版画や水彩画などを鑑賞させていただきました。
たまにはこういった芸術作品を鑑賞するのも良いですね。

その後MM21で家族で食事。
いつものワールドポーターズの「はーべすと」という和食バイキングで食事をしました。ヘルシーでウチの息子が食べられるものばかりでしかも美味しいので、とても重宝してます。
価格も1600円と、味を考えると安いかもしれません。

ヨメは友人達と会う約束があるということで、新横浜で別れた後、アンリミテッドワークスさんにオイル交換に行きました。
新店舗になってから初です。というか、メッチャ久しぶりです。

これからOKですか~?と急な依頼だったのですが、快く受けて頂き、暖かく迎えて頂きました。やっぱ良いね~ココは。
ウチの息子もクルマだらけのガレージに興奮気味でした♪
入れたオイルはルブローレンのZM-1(type-R?)です。

あとタイヤやチューンについて代表のKAZさんい少しお話を伺いました。
まずタイヤについては、各社最強ラジアルの特徴とか聞いてみました。
最近流行のDUNLOPのDILEZZA Z1☆はかなり食うタイヤみたいですが、スポーツ走行すると一気に減っていくということでライフが短いので、好みが別れるところらしいです。
次に反則タイヤと言われたR1Rですが、トランピオに変わってからは物が全く違いTOYO時代と比べると全然食わないらしく、今では論外とのことでした。
お次にRE-11は縦方向のグリップは良いけど、横方向に弱いとか。って言われてみればそうかも。。まぁオープンデフなのでなるべく縦方向に使うような走り方をしたので気が付かなかったのかもしれませんが・・・
最後にAD08は価格が凶悪だけど、スポーツ走行しても減りが激しくないとか。
AD07の様に5部過ぎても食うタイヤならライフを考えると選択する価値はあるでしょうとのこと。
いや~各社色々な性格なんですね~。
とっても良い勉強になりました。
ユーザーのレビュー次第ではお次はAD08かな?

次にコルト君のチューンについては・・・後日のブログにでも書きます。
ま、今悩んでるというか考えてる事ですけどね。

今日もまた、結構充実した1日だったかな~。
なんかサーキット走ったおかげが、普段の運転が昔のように少し上手になったかも(w

Posted at 2009/10/26 00:23:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2009年10月24日 イイね!

初!本庄サーキット 走行してきました!

初!本庄サーキット 走行してきました!7月の筑波から3ヶ月半ぶりくらいのサーキットです。
今回は高校の級友でみんから友達のチューバッカさんが走りに行くということで、久々の再会を兼ねて、有給を取って行ってきました。
まぁブレーキの性能確認、タイヤの性能確認、そして身の程を知る目的ももちろんあります。


走行自体は、全部で3枠走行しました。
午前2回の午後1回です。
平日なので、各走行枠ともに3台程度で気持ちよく走れました。

1回目の走行で目標の55秒を大幅に上回って50秒台出たので、あとはもう他の人の走りの見学や写真撮影に専念しようかと一瞬思っちゃいました(w
とりあえず、この走行で2ヘアの進入角度、ラインおよびS字の進入角度が課題と認識。

このコースヘアピンが多いわけですが、僕の車はLSDが入ってないので、なるべくステアをまっすぐにした状態でアクセルONしないとトラクションが掛からず、折角のターボパワーが使えません。
なので、その辺りも考慮してラインを考えないといかんので結構苦労しました。
無い頭で色々考えたり、他のFF車の走りを参考に最終的に2パターンに絞って、3ヒート目にトライ。
午後2時からの走行で気温や路面温度も上がってた状況でしたが、考えたラインパターンの一つが実を結んで、何とかタイムアップ&その日のベストを出すことができました(それが正解かどうかは別として)。

S字の処理ですが、3ヘアの後、アウトギリギリ(片輪をバンクに落とすくらい)に寄って、なるべく直線的にツッコみ、S字脱出後の姿勢をよくするために、2つめの縁石に乗る前にちょんブレやタックインで調整するようにしてみました。
ちなみに足回りがノーマルでストロークがたっぷりあるので、かなりロールした状態でS字をクリアすることになるので、おもっきり縁石乗っても全然大丈夫です。

ちなみにベストタイムは49.801秒でした。
サンデードライバーと化して、腕も錆び付いてヘタレな僕にしては上出来ですね。
タイヤもインチダウンして195の幅だし。
改めてコルト君のデキの良さに感服しました。
各ヒートでのタイム表はこちらをご覧ください。
ま、恥ずかしくて見せられるもんじゃないですが・・・(汗

そう言えば、2回目の走行の前にラインの勉強のため、チューバッカさんのクルマに同乗させてもらいました。
これはかなり衝撃でした。脳天直撃です(w
ロードスターすげぇ!!曲がる、止まる、面白い!!
ひたすら軽いので、動きがキビキビです。これは楽しいですよ。
はまる人の気持ちが、十分すぎるほど分かりました。
僕もこれを学生の内に知ってたら、買ってたかも!!
で、肝心のラインですが、S字の進入は参考になりました。

その他の感想として、このサーキット、噂通りブレーキにはキツイですね。
どこのコーナー進入もABS効かせまくりでフラフラしてます。
ブレーキとフルードを変えておいて正解でした。
加えてブレーキ導風板があると、尚良いと思います。

問題の油温ですが、簡単に120度超えます。
なのでクーリング走行入れまくりで、2回目の走行からは10分くらい走ったら一度コースから出て、冷えてから再アタックという形を取りました。
まぁ人間の休憩も兼ねて、これくらいがちょうど良いかも。
というかノーマルの足でロールしまくる上に、3点のシートベルトなので、ヘアピンばかりのコースなので、踏ん張ってばかりでドライバーの消費も激しいです(爆。

タイヤですが、今回195/55R15とインチダウンして幅を狭めたわけですが、全然問題ないです。個人的には205と比べても大した差ではないというか、あんまり違いがわからんくらいです。195幅はアリですね。
まぁRE-11は自分の走りのスタイルに合ってるってのがあるかもしれません。
タレもほとんど無いし、扱いやすいと思います。

足回り変更や下回りの補強は、とりあえず不要っぽいです。
ノーマルで十分です。ヘタな車高調よりよく出来てるように感じました。
それに足を変えてもLSD入ってないとコーナー出口でトラクション掛からないのは同じでしょうから・・・

最後にマフラーの音ですが、友達曰く、戦闘機の音みたいでなんかスゴイ音だな~、音だけならインプレッサの爆音やS2000に負けてねーぞと言われました(w。
そんなスゴイ音鳴ってるのか・・・一回聞いてみたいなぁ。

本日の写真をこちらにUPしましたので、興味のある方はご覧ください。

今日は走行もそうですが、色々なクルマが来てたので、その方たちの走行を見たり、チューバッカさんとも久々に会えて、色々だべったり、同乗したり楽しい1日でした。
平日のフリー走行って空いてるので、好きなときに走れるので、のんびり過ごせていいですね。
タイムもまだ2ヘアは精度を上げたりと改善の余地は十分あるし、他のセクションも精度を上げれば、48秒台に突っ込めるかもしれませんね。
ひとまず4点ハーネス付けてコーナリング中の操作ミスをなくせば、0.5秒は変わりそう。
また寒いシーズンに行きたいなぁ~
ただ、年末~は仕事が忙しいんですよね・・・(^^A;
Posted at 2009/10/24 03:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月22日 イイね!

夕張メロンクリーム&ホイップ

夕張メロンクリーム&ホイップ今日の補給食です。
これまた割とレアです。
自分、初めて見ました!

この夕張メロンクリーム、ちゃんとメロンに合わせて色がオレンジです。
ホントはパカッと開けて中を見せたかったのですが、さすがに職場で
しかも部長の目の前でコッペパンを開いて、写真撮影する勇気は
ありませんでした(w
ヘタレですみません!

味の方ですが、夕張メロンっぽいかどうか分かりませんが、
これまた以前食べたメロンシリーズとは少し違いますね。
さらに生っぽい感じの味ですが、クリーム×クリームの
組み合わせはちょっと・・・かも。

さて、明日はサーキットなので、もう寝ます。
Posted at 2009/10/23 00:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | 日記
2009年10月21日 イイね!

夜の二重奏

ここ2日間、帰りが少し遅くて、息子の顔をロクに見てません。
いつも21時就寝なんですよね~。
明日は金曜のサーキットに備えて早く帰ってきたいなぁ。

そう言えば最近、息子が鼻風邪をひいています。
そのため、けっこうイビキをかいてまして、少し騒音になってます。
しかし、さらに僕のいびきが加わり、いびきの二重奏だそうで、
ヨメから強烈な苦情が出ました。
特に僕のは「怪獣のようだ。蹴っても叩いても起きない!」などと
責められます。
つか、怪獣って・・・。

毎晩遅くまでPS3やってて、疲れてるなんて言えません(w。
でも明日は早く寝よっと~
Posted at 2009/10/22 01:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 2223 24
2526 27 2829 30 31

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation