• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

自転車デビュー

先日、きむきむさんに教えて貰って、サイクルモードで体験させた
ペダル無し自転車、「STRIDER」の野外デビューです。

(実は昨日横須賀行くときに持って行って、公園でデビューしてましたが・・・)
ホントはクリスマスのプレゼントに、と思っていましたが、早い方が良いと思い、
前倒しして11月の半ばくらいに購入しました。

しばらくは家の中で少し慣れるために乗らせていましたが、ようやくお外デビュー。
昨日も後輩宅の近くの公園(結構広いです)の中を何周もして、今日も午前
&午後と「自転車楽しいな~」と話しながら乗ってました。

とりあえずサドルに腰掛けて早歩きまでできるようになりました。
そして時折、片足だけで地面を蹴って、両足が地面に付いていない状態で
なることがときどき。
これは結構期待できそうです。
三輪車と違って、普通に歩くだけでもスピードは出るので、その辺も息子に
とっては面白いのかもしれません。
かなりウマく説得しないとやめようとしませんから・・・(w

午後に入間のアウトレットに行ったのですが、なんとSTRIDERの試乗イベントを
やっているではないですか・・・
息子はそれを見るや否や、「自転車乗りたい、れおも自転車乗るー」と言って
泣いて聞きません。しかし、試乗の申し込みは既に打ち切り。
その場から立ち退いても、ずーっと「自転車乗りたい・・・」とすねてました。
それほどまでに気に入ったのか・・・(^^A;

さて、この自転車、シートピラーを13mmのボルトで固定していて(なぜ六角レンチ
じゃないんだ・・・)、調整のたびにレンチを工具箱から出す必要があるのですが、
実はオプションでレンチがなくても調整できるクイックレバーを売っています。
サドル高はチョコチョコいじりそうなので、取り扱い店のモンベルで購入しました。

試乗イベントで、はたまた上手い子が招待されていたのですが、その子のセッティングを
参考にして、私自らの知識も取り入れ、ハンドル高とサドル高を再調整しました。
もちろん、シートポストやフォークコラムにはデュラグリスをうっすら擦り込み済。
本人、結構しっくりきていそうな雰囲気。
これで、さらに進化するといいのですが・・・
Posted at 2010/11/28 23:18:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月27日 イイね!

横須賀(後輩宅)にドライブ(訪問)してきました。

今日は横須賀野比の後輩宅におじゃましてきた。
この後輩夫婦、ともに大学の水泳部の後輩でいわゆる部内恋愛、
そしてめでたく結ばれたカップルなのですが、昔は3人でよく遊んだり、
オソロの服を持っていたりと、とても仲良しなのです。
以下後輩(夫)=犬2、後輩(嫁)=コエ丸とする。

来年2月に彼らの子供が2月に生まれるということで、コエ丸のお腹の
大きいウチに一度会っておきたいと思って、突然ながら金曜にアポを
取って行ってきました。

朝9時半出発。少し渋滞はあったものの、割とスムースに行けて、
三浦半島の先っぽの辺りなんですが2時間掛からずに行けました。

んで、みんなでランチ。

お腹の大きなコエ丸に負担をかけちゃいかんだろと思い、僕も腕を振るいます。
十八番の麻婆豆腐、そして先日編み出した里芋とシメジの炒め物と、この
季節定番のカボチャの煮物の3品を作りました。
コエ丸は手作り餃子とカボチャサラダ、チキングリル。(餃子は私が焼きました)
とっても豪華で、とっても美味しく、とても楽しい食卓でした。

カボチャの煮物が何故かコエ丸と息子の評価が高かった・・・誰でも作れますよん。
でも僕的にはコエ丸のチキングリルがぶっちぎり。でも餃子の絶妙な具の味付けも
素晴らしかった。犬2の後ろにあるお皿も含めて、合計3皿に盛りつけましたが、
殆ど全滅させたのは僕です(w

お腹いっぱいになったところで、歩いて10分という海まで歩いて、波と戯れます。
息子も波に向かって石をポテッと投げたり、迫る波から逃げたり・・・
そして、公園に移動して息子を遊ばせます。
ちょうどカマキリがいたので、観察したり、遊具で遊んだり・・・日が暮れる寸前まで
遊んでました。
後輩宅に戻り、オヤツを食べながら少しくつろいだ後、我が家に向けて出発。

時間が時間だったので、中華街に寄り、夕飯を食べていきました。
入ったお店の名前は忘れちゃいましたが、なかなかお手頃セットがありました。
僕が頼んだのはエビチリのセット

これに春巻きと杏仁豆腐がくっついて850円です。
普通に食事をしたいってときに便利&リーズナブルですよね。
まぁ味自体は一品料理のものと比べると落ちますが、十分です、問題なしです。

ちょっと気になったメニューがあったので、頼んでみました。

台湾の春巻きだそうです。香辛料を馴染ませた鶏肉をそのまま春巻きに
したものっぽいです。意外にも香辛料の中にシナモンが入っていたのですが、
付属のタレとの相性がとってもよくて、なかなか美味。
でもコレは是非ビールと一緒にいただきたい1品でしたね。

その後、中華調味料のお店に入って、調味料などを調達。


1.甜麺醤(220g)
  このサイズってなかなか普通のスーパーにありません。でも500gの業務用と
  迷いました(w

2.食べるラー油
  やはり我が家では、老干媽(ローカンマ)の製品です♪
  前回はプレーンな豆豉と唐辛子がぎっしり入ったタイプでしたが、今回は
  干扁肉絲油辣椒カンペンロースユラージャオ)という豚肉入りのものをチョイス。
  (ちなみに本当は扁→左が「火」右が「扁」の漢字)
  このサイズで驚愕の値段ですよ~(ネット通販の価格はぼったくり・・・)
   さて、一体いくらだと思いますか?
3.紹興酒
  こいつはスーパーでも置いてあるところは置いてありますね。でも見つけるのが
  面倒だったので、ココで購入。ちなみに飲用としてではなく、調味料として使います。

本当は豆板醤も買いたかったのですが、色々種類があって、時間的な余裕も
なかったので、買えませんでした・・・まぁ次回のお楽しみって事で。

そんな感じで家に着いたのは22時回ってました。。
結構疲れたなぁ。
このブログも一寝入りしてしまった状態で書いてます。
寝よう・・・
Posted at 2010/11/28 03:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月26日 イイね!

タイヤの購入検討(どれにしようか・・・)

1ヶ月以上前だったと思いますが、ロードバイクのタイヤが死ぬ
寸前で交換が必要みたいなことをブログに書きましたが、クルマで
サーキット走ってしまったため、先延ばしになっていましたが、
ようやくタイヤ代が捻出できるようになったため、購入を考えてます。

候補としては、
1.Panaracer  Race typeD
2.コンチネンタル
GP4000s
3.
コンチネンタルUltraSports
1,2ともにライフが長く、耐久性優れる上にグリップも良いという評判。
3はひたすら耐久性を重視したモデルで価格も激安。これまた評判がよいみたい。

価格は2300円くらい!安!!

でもやっぱり
GP4000Sかな?買うとしたらもちろんWiggleですが・・・
UltraSportsなら安いんでその辺で買ってもOKすね。

Posted at 2010/11/27 04:31:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2010年11月24日 イイね!

本日の家族サービス(秋葉~上野)

本日は家族サービス、そしてそのついでにサイクルウエアの調査に行きました。

まず降り立ったのは・・・

秋葉原。久々に降り立ちました。
若い頃はゲームやパソコンパーツを買いに来ていましたが、随分変わってしまいましたね。。
その頃はバスケットのコートがありましたよね。。
駐車場も駅前にあったのですが、どんどん縮小が進み、ついに消滅・・・今ではビルです。

さて、お昼ご飯をどうしようかと中央通りを歩きます。
ふと気になって、とあるところを道路の反対側から眺めると、行列が少ない!
というわけで、ココにしました。

九州じゃんがら、秋葉原本店
昔は秋葉でメシというと、秋葉原デパートの伊呂波かココでした。
息子もラーメンが好きですしね。
昔は土日祝日の昼なんて、4重にも連なった行列が出来ていたのですが、
今日は待っている人が5人程度。今では廃れちゃったんですかね。。
僕が頼んだのは、じゃんがら、角肉、半熟卵

うむ、昔と変わらぬ味。美味しいです。久々に美味しいラーメン食べました。
ココのトンコツはあっさり味で、ズルズルいけちゃうんですよ~。
息子も美味しい、美味しいとたくさん食べてくれました。嫁も好きです。

お腹を満たした後は、御徒町へ歩いて移動。
目的は12月くらいから着る自転車ウエアの調査のために自転車のお店へ。
途中Y'sに寄って、パールイズミの製品をチェック。
次に御徒町の
アートスポーツへ。
ココでナリーニとカステリの製品をチェック。
・カステリ 
Mannaggia Long Sleeve Jersey LLサイズ
・カステリ Fusione FZ LLサイズ 
・ナリーニ FULL WINTER TI Lサイズ
・パールイズミのアタックジャージ LLサイズ
と言ったところ。
カステリに関しては購入するならWiggleですね。
Naliniも海外で見つかれば海外通販で購入ですが、それほど高額では
無いので見つからなければ国内にするか。。
パールは悪くないですが、デザインがぱっとしませんな。。

その後ジュエンというスポーツショップのスイミング専門店に行きました。
ここでは、こいつを買いました。

セームです。水泳やってないと、なにそれ?と思うかもしれませんね。。
でも今では車の洗車時に水の拭き取りにも使いますね。
僕はプール用とお風呂のバスタオル代わりに使っていて、お風呂用が
ボロボロになったので新調しました。
かつてのスピードのセームって、今ではミズノブランドなんですねぇ。。
アリーナはあるのに、スピードのが無い!っとちょっと戸惑ってしまいました(^^A;
そう言えば店内に入ると、女性のお客がもの凄く多く、割合的にも9割が女性。
年齢も若い女性から年配の方まで・・・
ひそかに水泳ブーム?寒いシーズンだと言うのに自転車店より盛り上がってましたよ。。

そして最後に上野動物園に行きました。

ここは息子を連れてくるのは初!
結婚前に嫁と来て以来かな。
息子の希望で、象、ライオン、トラ、ごりら、熊、ニホンザルを見て帰りました(w
滞在時間1時間。。。まぁこんなもんでしょう。
ウチの場合、大抵の動物園は嫁のおかげで無料で入れちゃうので、公園に行く
感覚で行けちゃいます。

そして帰路へ。
電車が好きな息子には、昭島からの往復で大好きな山手線にも乗れますし
次に好きな総武線、パズルで持っている京浜東北線、そしていつもの中央線に
乗ることができますし、帰りは東京駅から座って帰る関係で新幹線も見れますし
かなり喜んでいた様子です。電車とすれ違うたびに○○線と叫んでます。
ちなみに現在、中央線、山手線、総武線、京浜東北線、東西線は識別
できます(w

夕飯は僕の当番。
一口がんもの煮物、里芋とシメジの炒め物を作ったのですが、1日中動いて
お腹が空いたのか、息子もいつも以上に食べてくれました。

まぁ私としても収穫ありましたし、良い家族サービスができたかなぁ。
さて、そろそろ寝ますか。。

Posted at 2010/11/24 00:10:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月22日 イイね!

日光サーキットでの同乗体験をしてみて

先日の走行会ではスタッフのRED_SHOOTING_STAR(スタッフ)ドライブによる
エムサスさんのハチロク、EG6シビックSiR2、そしてチューバッカ君のロドに同乗しました。

それぞれ思ったことを書き残しておこうとおもいます。

■EG6 シビックSiR-2
 見た目ノーマルエンジン、タコ足、マフラー、車高調、機械式LSD、
 エアコンレス、ロールケージ、タイヤはR1Rってトコです。
 動きがとてもFFとは思えない。LSD+車高調でこんなになっちゃうの?
 2コーナーやヘアピンなど細かいコーナーでのターンインの鋭さ、半端ないよ。。
 高速コーナーのターンイン、同じアクセルオフでの進入なのに、ケツも出ないし
 リアが出ても反応が出来ていれば、即座に収束するし。
 CP過ぎた後もキッチリ加速しながら脱出していくし。あんなにトラクションが
 掛かるのか・・・そりゃ軽く2秒は変わるよなぁ。とLSDと車高調の効果を
 実感したわけですが、よくよく考えてみたら、昔、似たような仕様の車に
 乗ってたじゃねーか(w
 実感というか、思い出したというのが正解ですね。(確かにそのままだ・・・・)
 でも加速だけはVTECの方が速いかも。
 んー、フロントにキッチリ荷重が掛けられれば、低速コーナーのターンインは
 同じくらいクイックに行けないかな。。ハンドル切ったときにインリフトするから
 ムリかな・・・

■AE86 スプリンタートレノ
 詳しい内容は聞いてませんが、20バルブエンジン換装、エキマニ、マフラー、
 スポーツインジェクション(直)?、足、LSD、タイヤはR1Rなどなど。
 実はハチロク自体、運転はもちろんですが、乗せて貰うのも初めて。
 峠では相手にするのが最もイヤな部類だった車だけにドキドキ。
 1,2周しただけで、見せつけられちゃいましたよ。
 これのどこが30年近く前の車なのか・・・今でも1級品の戦闘力ですよ。
 その軽さゆえにストッピング、コーナリングともに鬼ですね。
 FRであるがゆえのコントロールする楽しみも伝わってきます。
 そして独特の4A-Gサウンド。パワーはB16Aには及ばないけど内装を剥がした
 内部に直接飛び込んできて、何とも言えない高揚感。
 今尚、愛される理由も分かりました。こりゃ面白い!!
 同じパワーであれば、コルトがハチロクに勝つことはないでしょうね。
 そして峠の下りではエボ4ではどうしても勝てない理由もわかりましたわ・・・

■チューバッカくんNA8C。
 相変わらず上手いです。初めてのサーキットでここまでこれるのですから
 ホンモノですよ。EK9やBNR34と同等のタイムが出るんですから。
 これはどこへ行っても速いということが実証されましたね。
 これで
もう少しパワーがあれば無敵だろうなぁ。。
 こうなると、FDやS2000,4WDターボをドライブさせてみたらどんなことに
 なるのか、見てみたいですねぇ。きっととんでも無いタイムが出ますよ~。
 ハチロクと乗り比べてみて気が付いたのですが、彼のロドちょっと?結構?
 オーバー強いのかな?っていう気がしました。

そんなわけで、足やLSDが入った車両3台に乗せて貰ったわけですが、
いずれに
せよ、ターンイン、コーナリングともにノーマル足なコルトとは次元が
違いすぎて、自分の車で出撃すると何だこの差はと悲しくなりますね(w
でもおかげさまで、これらの車とのタイム差の目安がはっきりして、ノーマル足の
コルトの限界のタイムもこれくらいであろうと予測も付きました。
一つ気になるのが、コルトに車高調を入れれば同じような動きをするのか?
そして同じようなタイムで走ることができるのか?ということ。
正直、重心が高く重量もあるコルトでは、この3台と同じような軽快さを
得ることができるとは到底思えないんですが、実際のところどうなんでしょうね?
Posted at 2010/11/23 04:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 910 1112 13
14151617 181920
21 2223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation