• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

真夏のTC1000走行会に参加します~

毎年、夏の恒例イベントになっていますが・・・・
今年もエムサスさんのところのTC1000走行会に参加します。

日にちは8/12(金)!
合計60分(予定)の走行で10500円!安い・・・

目標はベスト更新!
タイヤとブレーキを一新しているのもありますが、先日の本庄で確信しましたが、
ちょっぴり自分の腕も上がったようですので、真夏ですが目標は大きく設定しようかと。
(少しでも早くAkeoさんに追いつかないと・・・コレが本音かも?)

あと、1日ドライだとバテちゃうので、半分は雨降らないかな~
血風録ではTC1000初のウエット記録の申請になるでしょうし(w

というわけでどなたかご都合つくようならご一緒しませんか?(お盆真っ盛りなタイミングですが・・・)


写真は2009年参加時のもの。懐かしいなぁ・・・
このときの仕様からの変更点ってサクションパイプとブレーキとタイヤとマフラーなんだなぁ。
しかもタイヤはインチ&幅ダウン、マフラーは重量増(w
これでタイムも毎回上がってるんで、上出来ですかねぇ。
Posted at 2011/06/30 01:20:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月28日 イイね!

輪行袋

8月に大学水泳部のOB会というものがあります。
1泊2日で、1日目、スプリントレースと懇親会、そして2日目は1600m個人メドレーという
おじさんにはとっても過酷なレースが待っているわけですが、何を考えたのか、昭島から大学の
ある甲府まで自転車で行こうと考えてみました。

ルートはR20をひたすら行くか、奥多摩通って塩山に抜けるかのどちらかしか無いのですが
いずれにせよ、150km級です。
恐らく行きだけでヘロヘロ・・・そのあとレースが待ってます(w
当然、懇親会と2日目のレースをこなすことを考えると自転車で往復するにはかなり厳しい?
ような気もするので、保険を兼ねて輪行袋を買おうと考えていたりします。

そこで・・・定番のオーストリッチなわけですが、320を買おうか520を買おうか迷ってます。
520の方が少し耐久性が高いという話なのですが、値段的には数百円の差。
生地が厚いという話ですが、どれほどの差があるのか・・・

うーん、320と520どっちが良いんだろ。。。
Posted at 2011/06/29 01:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2011年06月25日 イイね!

朝サイクリング後コルト点検?

午前5時50分起床。
昨日天気が晴れ~とわかっていたので夜のウチに自転車を
組み立てておき、朝6時からサイクリングに出発。
と言っても、寝不足が続いていたのでサイクリングロードを
のんびり走りました。

とりあえず20km地点で一休み

折り返して往復40kmほど走ったかな。(実はサイクルコンピュータを忘れて
しまって記録は残りませんでした)
しかし、暑かった・・・朝っぱらからコーラがぶ飲み。。

さて、今日は少しコルト君の点検というのですかね、してみました。
と言うのも本庄を走って、帰ってきてから異音が・・・
エンジンを掛けたり、エンジンを切るとき、あと4速、50km/hでアクセルを素早く
ON/OFFするとガラガラ・カタカタという音。
エンジンのしゃくりで音がする感じ。

とりあえず駆動系とかエンジン内部がどうという感じではなさそうではありましたが、
一応下回りのチェックをしました。
まず問題点として発見したのが、ブレーキ導風板、コイツが破断してました。
まぁ2年くらい使ったし、素材も塩ビ板なので、そろそろ交換時期ですな。
でも、これじゃ無いだろうな。。。
その他ボルトで繋がってるところなど、ブラブラしていそうな所は無し。
音の質からベルト系(ファンとかタイミングベルト)なのかなぁと予想。

あとパキンとかいう音もあったので、フェンダーインナーブレースあたりもチェック
してみましたが、特にボルトの緩みは無し。
やっぱりベルト系とかプーリー?ということでこれ以上は自分で調べても判らないと
いうことで、一番近い立川のDに持っていきました。

メカさんにも同乗してもらい、音を確認してもらった後、工場へ。
結構待って、ようやく原因判明。

なんとエンジンロールストッパーのボルトが緩んでいたとか。。
そんなところボルトが緩むとか聞いたこと無いし、自分自身もそんなところ外した
記憶がないと思ったら、立川Dの方が過去の入庫履歴を調べたようで、以前僕が
車検6ヶ月前点検の際、エンジンロールストッパーのチェックをするように要求した
記録を見つけていました。
もしかしたら、その際ボルトを規定トルクで締めつけなかったおそれがあります・・・とのこと。
一応立川から調布のDに確認するとのことでしたが、でも外すとしたらそのタイミング
だけなんですよね。。
もし締めつけトルクを守っていなかったとしたら、車検とは言えども整備してもらうのも
かなり気が引けるなぁ。。
前のランエボのときは専属のメカさんがいましたが、コルトになってからは入庫回数も
少ないし、決まったメカさんがやってるわけでは無いのですよね。。
ま、車検で車を持っていったときに真相がわかりそうです。

とりあえず増し締めで異音は解消されました。
そんでサーキットが原因かと思ってましたが、そうでも無く一安心しました(汗
Posted at 2011/06/26 02:17:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2011年06月22日 イイね!

本庄サーキット 真夏日アタック

今日は先の土日出勤の代休。
例によって家を追い出される日なので、本庄に行きました。
今回は綾崎さんがご一緒してくださいました~

びんぼーなので鶴ヶ島まで下道、そこから高速で本庄に向かいます。
(通勤割引が使えて750円なのです~)
7:50に本庄に着いたわけですが・・・

誰もおらん(w
さすがに平日しかも真夏日となる日に走りに来る物好きな人間はいないか・・・
既にこの時点で結構暑かったし、準備で汗だくです(^^A;
ほどなく綾崎さん登場

サーキットに似合った厳つい顔&白いCE28がキマっています。エボみたいでカッコE。
自分もこんな顔にしてみたいです。。

僕の車は・・・恥ずかしくて陰に身を潜めているようですね(w


さて、今日は暑くなるということで、少しでも気温が低い時間に走る!ということで
9時からの枠を綾崎さんと走りました。
今回の目的はドライでのブレーキ性能、タイヤ性能の確認、そしてベスト更新!

まず、ブレーキですが、ドライでも良いです。
この暑さの中、ガッツリ効くし、フェードしないしタレない!
そしてドカンと踏んだ後、リリースして荷重を残す際のコントロール性も良い!
12000円で、コイツは文句なしでしょ。

タイヤもイイ!2本目は10時20分から走ったのですが、路面温度が高い状況で
路面を掴むように止まって、曲がって、加速しますし、シケインで挙動が乱れても
制御しやすい。抜群のグリップですよ。
(まぁタイヤの使い方が少し上手くなったのもあるでしょうが)
まさにタイムを出すためのタイヤですね。ダンロップ、やるじゃないですか~。

そして、気になるベストタイムは本日のベストとなる49.772秒!
自分がイメージした通りにクルマを動かして、タイヤを使えた周回です。
他にも49秒台を3回出しましたが、同様です。
タイム表
この真夏日に49秒台、しかもベスト+0.1以内ですから上出来です。

ベスト更新ならなかったのが、少し悔しい気もしますが、冬場のアタックシーズンでの
48秒台がようやく見えたような気がしました。(出るかな?)
先日の雨の日の練習がかなり効いてますね。

2本目は10時20分から走りましたが、路面もさらに温度が上がり、コンスタントに
50秒前半を刻み、49.931秒がベストでした。
とりあえずこの暑い中、49秒台をキッチリ出せたことは、かなりの収穫です。
間違いなく、ドライバーが進化したことを実感できて、嬉しく楽しかったです。

しかし、夏のサーキットは暑い!死ぬほど暑い!!
20分は長いわ・・・とりあえず夏の本庄はもうイイかな~(爆

しばらく綾崎さんとダベった後、11時頃撤収。
帰りに寄居~嵐山間をクルマを交換して走りました。

というより僕がお願いして交換してもらいました。

YRさんのECUが気になって仕方なかったからです。

結論からいうと、ポン付け、5万円でこれならアリでしょう。

最も気になっていた、3~4000rpm前後のアクセル全開→全閉、直後全開での

ブーストの立ち上がり、エンジンレスポンスがノーマルより良いです。

下から上まで自然に回る感じでバランスが良い印象を受けました。

RM01Aの音もイイじゃないですか~。
足とボディも良い感じ。細かなソーイングでボディではなく足が動いているように
感じられます。

これまで何人かのみん友のコルトを運転させてもらいましたが、それぞれその人の味が

出ていたり、乗り味は微妙に違いますが、どれも良い感じで弄ってますよね~。
自分の車の非力さが目立ってアイテムが欲しくなってしまいます(w

とまぁ今日もまた色々と収穫あり、綾崎さんの愛車を運転させていただきましたし、
クルマの話も時間いっぱい話したり、楽しく過ごせました。
またヨロシクお願いします!
Posted at 2011/06/22 23:24:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年06月20日 イイね!

もう一回いっとく?

先の土日は休日の出張だったわけですが、それの代休を
水曜日に摂ることになりました。

天気予報では晴れのち曇り。
自転車に乗れるんじゃない??
おもむろに本庄の予定表を見ると、午前フリー。

どうしたものでしょうか。。
気温30度とかなり過酷ですが、ドライでの今のブレーキテストは
捨てがたい。。。

わざわざ休みの日にフリー走行を当ててくるとは機関による
妨害工作でしょうか?(何の?)

んーどうしたものか。。。迷いますねぇ~
Posted at 2011/06/20 23:25:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 34
56 78910 11
1213 14 1516 1718
19 2021 222324 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation