• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

本庄サーキット 練習会?

雨を狙っていたのですが、快晴・・・・
走るかどうかは気温次第だな、と決めて朝5時半前に出発。
エコのため、下道で本庄を目指しました。

8時に到着すると既には~こんさんが準備完了してました。
すげー、やる気だ(^^A;
8時の時点で気温はそれなりに。こりゃ9時はやばいかも。
は~こんさんのお友達の方やPG23さんが来られるとういことで、
こりゃ走らないわけにはいかないか・・・と1発目エントリー。

今回は油温に気を遣い、2~3周走ったらクーリングをほぼ徹底。
アタックラップでは49秒台を刻めて至って安定。
今日のベストは49.732。ベストと比較しても0.05の差。
実はこのとき室温30℃でA/C入れたまま走ってしまったので、
切っていれば案外ベスト出たかも(w

まぁでもタイムどうこうより、割と納得できる走りができた点がよかった。
いつもは2ヘアをほぼインベタで最短距離を通るように斜めに進入、
減速→コーナリングしていました。
今日は、CPの通過速度(脱出速度)を意識して、まっすぐ進入して
減速、クルッと向きを変えて加速という割と一般的な?コーナリングを
徹底してやってみました。
結果、タイム自体は前回と変わらないので、やっぱりどっちでも良さそう・・・。
ま、引き出しが一つ増えたということで。

2回目の走行は、どのみちタイム出ないので、は~こんさんにラインを
見ていただこうと思い出撃。
1ヒート目の走行を後ろから見ていて、各コーナーともにCPを手前に
とりすぎていてアウトにはらんでしまい苦労している様子だったのと、
本人も思い悩んでいたようなので、僕のライン取りについて説明。
大事なのはそのプロセスですけどね。
まずはラインと言うことで。
2,3周アタック後、クーリングしつつ、は~こんさんが来るのを待って
後ろに付いたところでアタックしながら、ラインを見せます。
一応コンパクトに回るのと、直線的に入って一気に向きを変える2つの
パターンを見せました。
吸収が早くて、すばらしいですね。
このヒートで一気にタイムを上げて49.5秒が出ちゃいました。
結構苦労して出した僕のベストもあっさり抜かれてしまいました(w

いやまぁ、しかし、は~こん号、ストレート速すぎ!
進入とコーナリングでは詰めれるのですが、直線という直線はドバッと差が・・・
こっちの方がアクセルを早く入れていても離されます。
しかもブースト落としてエアコンも入れていたようだし。
もはや、コルトと呼べるマシンではありませんな(w
後ろから見る限りでは、あのマシン夏場でも47秒台出ますね。
冬場なら46秒台は軽く狙えるスペックです。

そして午前のウチに撤収。
途中のSAでは~こんさんとPGさんとお昼。
この後、僕の車で唯一コダワリのあるドラポジを体験していただくため、
PGさんと次のPAまで車を交換。
スペック的には基本ノーマルで、エアクリのみBLITZのキノコ。
むき出しのエアクリにすると、あんなに下のレスポンス落ちるんですねぇ。。
ダウンサスにするとストローク量が減るのに減衰は変わらないんで、なんか
ちょっとボヨンボヨンする感じがしました(タイヤがコンフォートスポーツの
影響もありそうですが)。色々と良い経験をまた一つさせてもらいました。
ども、ありがとうございました~。

帰宅後は嫁が冷たい物を食べたいということで、YRさんによりながらアイスを
食べに行きました。
その後は息子を保育園に迎えにいき、2人でサイクリングしつつ公園へ。
セミ獲りに来ていた少女が上手く網を使えず、全くセミが捕れずに困っている
少女がいたので手伝ってあげたところ、とても喜んでもらえました。
息子にもセミを持たせたりして観察させたられたし、良かったです。
一応、家族サービスをしたということで!
Posted at 2011/08/30 22:24:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月29日 イイね!

au Wi-Fi WINのファイアウォール設定について

以前、auのWi-Fi WINの通信についてこちらのブログで取り上げましたが、
Wi-Fi WINを宅内で使用する場合、アクセスポイントとなるルーターや
西日本だとCTUのファイアウォールの設定をどうすべきか、せいぜいVPNの
パススルーの設定をどうするとか取り扱い説明書に書いてあってもおかしく
はずですよね。
というわけで偏屈野郎の僕は試しにKDDIお客さまセンターに聞いてみました。
ファーストコンタクトは8/3です。
質問内容は、ブロードバンドルータ(無線アクセスポイント)にWi-Fi機能を
使って接続したが、WiFiでルータには接続できているが、インターネットに
出て行かない。UDPやTCP、HTTPSなど、どのプロトコルの何番ポートを
開放すればよいか?と言った感じ。もちろんもっと詳しくわかりやすく伝えました。

が、翌日来た回答は・・・「Wi-Fi WINでは、IEEE.802.11 b/gに対応した無線
LAN親機であれば、ご利用いただけることとは存じますが、弊社では、無線LAN
親機側の、セキュリティなどの詳細な設定については把握しておらず、ご案内を差し
上げることができません。」
そんなこと解っているし、アクセスポイントまで無線で接続できていると言っている
だろうが・・・。しかも親機側の設定を把握してないのは百も承知やっちゅーねん。
どうやら、こっちの話が理解できていないようでした(^^A;

再度、もっと丁寧に説明申し上げたところ、「当窓口では詳細な技術情報に
ついては把握しておらず、この度のお問い合わせについて、ご案内を差し上げる
ことは困難でございます。担当部署に確認して連絡します」とのこと。

そしてようやくちゃんとした返事が8/28に来ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「Wi-Fi WIN」はIPsecによるVPNによってサービスを提供しているため、
以下がファイアウォール上で許可されている必要がございます。

・プロトコルUDP:ポート番号500および4500
・プロトコルESP
※方向は「両方向」でございます。
※ESPにはポート番号はございません。

一般的には、親機がIPsecのVPNパススルーに対応していれば上記設定は
不要でございますが、お客様にて設定を変更される場合は、上記の内容
を参考にご設定くださいますようお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まぁでもこの手の質問って放置プレイが多いのですが、ちゃんと回答を返して
くれた点は時間は掛かりましたが、評価すべきですね。

でも、昔はコレ、機体だがauの取り扱い説明書に書いてあったそうなんですよね。
espは僕もうっかり設定し忘れていたので、追加しておかないとなぁ。
Posted at 2011/08/29 23:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコンネタ | 日記
2011年08月28日 イイね!

30日&10/22(土)日光

は~こんさんが調べてくれて30日がフリーの日になっているとのこと。
というわけで本庄に行ってきます。
基本は雨でお願いしたいなぁ。。
というかドライだったら見学だけでもよいですか?(w

当然タイヤの消耗を避けたいのと、夏場でこれ以上のタイムアップは
望まない(望めない)ので、単なるウェットの練習という意味で。
ウェットでの練習やあのEKワゴンでの練習がここまで有効とは思って
なかったんですよね。。
雨が降らなかったらレンタカーでも借りようかしら(爆


さておき、10/22の日光サーキット、申し込みしました。

現時点でしまぞーさんとAkeoさんがエントリー。
前回よりタイヤはイイし、ブレーキも絶対制動力&コントロール性も良いので
大幅なベストタイム更新を狙います。(多分行ける)
目標は45秒台前半かなぁ。44秒台出るかな?

実は、ちょっとズルします(w
と言っても08モデルの純正インタークーラーの導入なので、ノーマルであることには
変わりはないのですけどね(^^A;
ECUが違うので厳密には08化というわけではないですが、ようやく08モデルと同じ
ような仕様になります。

そんなわけで僕らの他にもコルトの参加があると嬉しいですね。
1クラス、まるごとコルトだけ!なんていうのが実現したら素敵です(w
Posted at 2011/08/28 23:58:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年08月26日 イイね!

30日は振り替え休日 本庄??!!

来週30日は休日出勤の振り替え休日です。
しかも天気が雨です!
これは本庄行くしかないだろ!!!

日程調べたら走行会が入ってましたorz...
しかもプレミアムな外車。
どうやっても仲間に入れません(w
その前後はフリーなんだけどなぁ。

しょうがないから例の場所に行こうかな。。

それはそうと・・・10/22の日光申し込まないとなぁ。
とうとう単独トップの座から引きずり落とされる日が来ます(w
でも、ベストも更新して45秒台は軽くブチ込みたいですね。
あと日光は同乗が可能な点が良いんですよね。
結構それが楽しみだったりして。

ご都合付く方、遠いですけどどうですか?
TC1000と同じくテクニカルで楽しいです。
(少し危ないですがw)
Posted at 2011/08/26 22:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2011年08月24日 イイね!

遅ればせながら血風録更新・・・

遅ればせながら血風録更新・・・遅ればせながら、この前走ったTC1000、超微妙ではありますが、一応ベスト更新したので血風録への登録(更新)をしました。

写真はAkeoさんの友人さんに撮っていただいたものです。
1コーナーのツッコミでもインリフト。
ちなみにAkeoさんもこんな感じでびよーんらしいです(w

さて、今週は今日から3日間、社外研修で座学です。
てっきり23~25日だから26日行けるじゃん!て思ったら思い切り勘違いでした(w
走ったことないし、血風録の更新も止まってるし是非走りたかったのですがねぇ。
入ってなかったら確実に行きましたよ。

というわけで参加される方々、血風録のトップタイムを更新すべく頑張って欲しいです。
もちろん、血風録への登録もお願いしたいです!

Posted at 2011/08/24 23:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12 345 6
7 89101112 13
14 15 16 17 1819 20
212223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation