• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

着々と?

先日からバッテリーを寒冷地仕様から標準仕様にすることについて
色々調べています。
まずは必要となる純正部品の型番、次に搭載するバッテリーの選定、
施工日など。

まず必要となる純正部品は諸先輩方やコルスピさんの整備手帳などを
拝見して調べたところ、最低限以下2つを用意すること。
・MR465831 バッテリーホルダー
・MR238278 ロッド

お次はバッテリーの選定ですが、皆さん御用達で日本製というパナソニックの
パナソニックバッテリーカオス(CAOS) N-55B19L/C4をチョイス。
端子がD型からB型になるわけですが、その場合コルスピさんの整備手帳では
マイナス線と+のターミナルを用意していましたが、ここは変換アダプタで
対応することにしました。
選んだ部品は、古河電池製の『自動車バッテリー太端子変換アダプター』です。

というわけで純正部品は本日Dにて注文。
バッテリーと変換アダプタはヤフオクで落札。
バッテリーは送料込み6000円弱、アダプタは送料込み1000円強。
つかバッテリー安!!
一応バッテリーはDにて容量について相談。
ナビ、ETC、メーター程度であれば44~46で十分とのこと。
ま、パナのバッテリーは最小で55でしたけどね。。

いずれの物も水曜日には届くみたい。
そして水曜日は振り替え休日ということで作業日の確定。
バッテリーの小型化でどうも-6.0kgの軽量化!
ちょっと楽しみです。
そして時間が作れればネズーさんに教えていただいたエアクリボックスの加工も
しようかと。
来週の日光でこれらの対策が結果となって表れるといいなぁ。

さて、実は今日、息子の保育園の運動会の予定でしたが、雨で明日に延期。
明日も朝は微妙なのでかなーり心配。
もし明日もダメな場合、来週の土曜日になるとか。。
そうなったら、日光は諦めるしかない・・・・
頼むよ~、明日の天気。
Posted at 2011/10/16 00:22:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2011年10月10日 イイね!

バッテリーのチェック

今朝はマットさんにお渡しするものがあって朝6:30に待ち合わせ・・・の
予定だったのですが、朝5:55にセットしたと思った携帯の目覚まし、
なんと6:55になってましたorz...
大遅刻です。マットさん済みませんでした。。

待ち合わせに到着してブツを渡した後、だべり。
3,40分程度かな~と思ったら1時間半以上話してました!
あれにはビックリ!
でも通常コルトのバッテリーサイズにもビックリしました。
ほぼ1/2に見えましたね~。
マットさんの言うとおり、ヘタしたらボンネットをカーボン化するくらいの効果が
あるかもしれませんね。

さて、その肝心のバッテリーですが、昨日RED_SHOOTING_STARの協力を得て
電圧の測定をしました。
アイドリング(暖気後)で14.5V。
そこから回転数を徐々に上げて、6000rpmあたりまで回して貰いましたが、
電圧に変化は全くなし。
ということはレギュレーター、オルタには異常はなさそうです。

とするとやはり熱の問題だったのでしょうかねぇ。
封をしている部分の造りにも問題がありそう・・・という指摘も貰ったし。

交換するのは1,2ヶ月先になると思いますが、新品交換してもらった今の
バッテリーを欲しい方いましたら差し上げますので、おっしゃってください。
Posted at 2011/10/11 00:10:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2011年10月08日 イイね!

久々のジテツウ & 処刑

今日は土曜当番出勤。
というわけで久々のジテツウしときました。

朝6時半出発。
結構寒かったですねぇ。
長袖アンダー+アームウォーマー+ニーウォーマー。
最初は袖無しウィンドブレーカーも使いましたが、これは体が温まるまでの
10分の間だけですけどね。
少し肌寒いけど、やっぱり走りやすいシーズンですね。
ついついペースが上がってしまうことも。
でも帰りは渋滞はあるわ、ノロノロ運転せざるを得ないシーンがあったりで
少しストレスになるけど、やっぱり、ジテツウは良いッスねぇ~

総走行距離:64.84km
走行時間:2:38.40
最高速度:50.9km/h
平均速度:24.5km/h
平均ケイデンス:84rpm

さて、前回のブログではブログにコメントをたくさんいただいたのに返信が
遅れてしまったのですが、ちょっと理由があります。
実はプロバイダに処刑されてしまって・・・(汗

どうも7月の料金未払いだったようなのです。
元々6月に振込支払書が届いたのですが、ちょうど5月で支払に使用していた
クレジットカードの有効期限が切れたせいか、プロバイダから6月分請求書が
来て支払を済ませ、入金方法の手続きも済ませたので、翌月からは自動的に
引き落とし思っていたら、実は・・・だったいみたい、
でも、カードの有効期限過ぎても新しいカードに更新すれば問題ないような。。
ま、その辺謎ですが、すぐに入金済ませて翌日復活。
とりあえずめんどくさい事にならないでよかった・・・
Posted at 2011/10/09 04:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2011年10月05日 イイね!

バッテリーそしてEgルームの熱対策について

例のバッテリー問題の件ですが、色々な所見、経験談をいただきありがとうございました。
とても参考になりました。

とりあえず週末にきむきむさんに助言いただいた、電圧の測定をしようと思います。
あとはウラカさんが教えてくださった断熱材の投入についても調査しようと思います。
バッテリー本体はとりあえずパナの青いものへ変更。
かつサイズダウンします。今のは高いし。。

ひとまずあとはちゃんとクーリングしろよ!って(w
あとはEgルームの温度対策ですが、以前ネズーさんのブログで吸気温度やEgルームの
温度についてのお話を拝見して、ボンネット浮かしってどうでしょうというコメをさせて
いただきました。

実際施工されている方もいらっしゃるということで、ネズーさんもアリではないかとの
ことでやってみようかと。。
でも、ふと思ったのですが、コルトってボンネット開けてもさらに奥までEgルームが
ありますよね?
ボンネット浮かしてホントに空気抜けるんでしょうか。。
バルクヘッドまで行った空気って下に抜けるような気が・・・
いや、でもそんな勢いでEgルームに風が入ってくるわけでも無いし、大丈夫?
どう思いますか??
Posted at 2011/10/06 00:52:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2011年10月03日 イイね!

バッテリーで悩んでます。。

先日、黄色工房いじりオフで見た方はご存じでしょうが、僕のコルト、
バッテリー回りが希硫酸で錆び錆びになってました。

以前(2年くらい前)バッテリー液漏れによる物と思っていたのですが
外して点検してみたらお皿の上に液が・・・・
よく見るとバッテリー上面の黒い部分と白い部分の境目から滲んでいます。
どうも現在進行形?もしくは断続的に漏れていたみたいです。
実は3年ほど前、純正で付いていた物から交換したのですが半年後に、
バッテリー液漏れで新品交換した経緯があります。
そして今回も液漏れ。。。

保証期間内なので、購入&交換したABへ相談にいきました。
車の使い方や症状を見て貰ったところ、スポーツ走行、サーキット走行で
全開走行すると、その際に過電流充電状態になり、中の液が沸騰して
噴き出したことが可能性として最も高いとのことでした。

前のエボではこんな事なかったのに(ちなみにBOSCH製)。
とりあえず新品に交換しますとのことだったので、同じ症状にはなる
でしょうが、交換してもらいました。周囲の清掃もしてもらいました。

問題は今後です。
今使っているものは確実に今後も発生するので、他のものに交換が必要です。
ただ、何に換えればいいのかが分かりません。
僕と同じような使い方、走り方をすると、どんなバッテリーでも発生するのか?
根本的に、僕の走らせ方(使い方)が悪いのでしょうか。
それに寒冷地仕様であることも何か起因するのか。
疑問だらけです。

峠やサーキット走行をされている方で同じ症状になった方いますか?
みなさん、バッテリーは何を使っていますか?
できれば寒冷地仕様だったりVRスペシャルの方ですとバッテリーサイズも
同じなので、ご意見や経験談を聞かせていただけると助かります。

あと今度はバッテリーサイズをノーマルサイズに変更しようと思っていますが
端子のサイズを変更する便利アイテムなどの情報もいただけると助かります。
Posted at 2011/10/03 23:34:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34 567 8
9 1011121314 15
16171819 20 21 22
2324 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation