• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

本当に同じ東京だろうか。。。

本当に同じ東京だろうか。。。朝起きて外を見ると見事に真っ白。
しかも雪も結構な勢いで降ってる。

こりゃ青梅線止まってるかもなぁなんて思いながら、早めに出ましたが
駅に着くと案外普通に動いてました。
一体、新宿はどうなってるかなぁ?と思ったら全然雪が積もってない。。

いつも雪が降った日は家に帰る頃になると、道の雪がベッシャベッシャで
まるで水の中を歩いてるような感じになるのですが、今日はなんと雪の
状態で残っていたので、割と快適に歩けました(w
近所の畑なんて写真の状態。
前回の大雪でもう降らないだろうと思ってましたが、完全に意表をつかれ
ましたねぇ。

つか、ホントに同じ東京なんだろうか。。
凄いよ昭島。
でも奥多摩とかもっと凄いんだろうなぁ。。

あ、そう言えば東中神の南側ってロータリーになっていて結構広いんです。
そして車なんて殆ど通らないので、雪が良い感じに残ってる。
そう言うの見ると無償に車でサイド引いたりして遊びたくなります。
が、オフィシャルの事務所が目の前にあるため、即アウトです(爆

あぁ、でも懐かしいなぁ。
学生の頃は雪が降ると、必ず広い駐車場に出向いてサイド引いて遊んだもんです。
Posted at 2012/03/01 00:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月26日 イイね!

最近娘がお困りです。

早いもので娘が生まれて3ヶ月半が経過。
2856gだった体重も今では約2倍の5500g。
ミルクと母乳だけなのに凄いなぁといつもながら感心します。
先月くらいから、ニヤっと笑うようになり、今では呼びかけに応えたり、
ごらんのように、あやすと笑うようになりました。

親バカで申し訳ありませんが、かわいいですね~(w
仕事から帰ってまずやることは娘にちょっかいを出すこと(爆
それでこんな風に笑ってくれれば、仕事の疲れも軽くなります。
最近思うのですが、息子のときもなんとなく思っていたことですが、赤ん坊って
3,4ヶ月くらいが一番可愛い時期なのかなぁと。そう、ちょうど今が旬!(w

そんな娘ですが、最近お困りです。
何がお困りか?というと、ミルクを素直に飲まない点。
今までミルクの時間になると、母乳を少しあげてから、ミルクを飲ませていたのですが、
母乳の後のミルクを執拗に嫌がるのです。
泣いて、泣いて、泣きまくって・・・。ときにはこの世の終わりじゃないかという勢い。
ただ。泣きわめいた後、飲むケースもあれば、今の月齢で160ml~は飲んでいい所を
10~20ml程度で飲まなくなってしまうこともある。
寝込みを襲う(寝ているところにほ乳瓶を口へ挿入する)と、寝ぼけてチューチュー吸って
飲んでくれることもあれば、2,3分で気づいて泣き出したりすることも。

市の育児相談で相談したところ、ミルクに慣れるまでは根気よくあげるしかないと言うけど、
授乳の最中に何度もミルクを温めなおしたりと結構辛いんですよね。。
息子のときはこんなこと全然なかったのに。。。
どうしちゃったのかなぁ?
Posted at 2012/02/27 00:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月25日 イイね!

散財2?

先日のブログでほぼ宣言していましたが、お給金も入り、お小遣いで
少し散財しました(w

まず一点目はコイツですね。

自転車の整備用スタンドです。
実は以前から目を付けていた商品。

定価は7700円で、自転車界の有名メーカーのものを買おうとすると15000円は
軽くオーバーするので、定価でも破格なのですが、オープニングセールで4900円!

これは買わないと!ということで購入。

結構造りもしっかりしてます。

パイプもかなり太いし、がっしりしてます。
しばらくこれを使ってみることにしますが、いずれ力作業に向いているBBとクイックで
固定するタイプに買い換えるかも。

そして、もう一つ。

これもオープニングセールで安く売ってたので購入。
今まではFブレーキはウォーターポンププライヤーや素手で戻してました・・・
リアは結構力業でクルクル回してました(w
これで少し効率化できそうです。
Posted at 2012/02/26 01:21:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2012年02月21日 イイね!

メンテ&チューンしました。

恐らく釣られて来た方が殆どだと思います(w
いや、そんなことないか。
僕が車を殆ど改造しないのは知ってますもんね~。

はい、メンテとチューンをしたのはネット用に使ってるパソコンです。
最近ちょっと動きが鈍いなぁと思ったので、ひとまず中の清掃をすることに。

マザーはASUSのN4L-VM。古い!!そしてマニアックだ~(w

ケース内の埃、各ファンに付着した埃、グラフィックカードに積もった埃、電源の
ファンに付いた埃、そしてCPUファンとヒートシンクに付いた埃を綺麗に落として
行きます。
CPUファンとヒートシンクはひどかった・・・どうにも風が流れないよってくらいに(汗

そしてチューンです。そう、CPUでーす。

左が今まで使っていたCore Duo T2300 1.66GHz。
そして今回導入したのがCore2Duo T7600 2.33GHzです。
この手のものに詳しい方ならご存じでしょうが、モバイルCPUです。
んでこのT7600はSocketMのCPUでは最速のCPUで、2年くらい前までは
中古でも2万円近い高価なものでした。(当然現役新品だと破壊的な価格)
ようやくこれが数千円で出回るようになったので、ポチったわけです(w

早速交換して、HDBENCH Ver 3.30によるベンチ測定
◆Core Duo T2300 1.66GHz
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW
 63375   241341  159529   111820   95743   188135

◆Core 2 Duo T7600 2.33GHz
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW
 76542   335757  221960   182220   99902   203980

CPUの処理速度に依存する演算が爆発的に上昇!
それに釣られてメモリの速度も!
確かに画像処理ソフトなど、CPUに依存するソフトの動作が前よりも速いかも。
快適です(w
Posted at 2012/02/22 01:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近買ったもの | 日記
2012年02月19日 イイね!

散財?

実は近くにアストロプロダクツができました。
新奥多摩街道沿いなんですが、家から最速2分程度の距離です。

今まで工具専門店というと、少し離れたAPに行くか、横浜のFACTORY GEARに
行ってたんですよね。。
あと自転車整備によく使うパーツクリーナーなんかも少し離れたアストロに行ったり
実家に帰ったときに実家の近くのアストロとかで買いだめしてましたが、かなーり
便利になります。

というわけでちょいと行ってみました。(昨日開店だったんですね)
普段自転車のメンテや車のメンテをする上で必要な物品調達の予定でしたが・・・

結局散財しました(w
と言っても15000円に満たない金額なので、車のチューンにお金を掛けている人に
比べれば可愛いもんですが・・・

電動インパクトは正直買うつもりなかったんですが、16800円の品物が9980円で
売ってたら買うしかねぇだろ・・・と。
それにサーキットや自宅でもタイヤを外したりということが増えてきたのでやっぱりあると
便利だしね。
あと先日きむきむさんのブログで基本的な点検について書かれてましたが、自分も
ここ数年、サーキットへ結構な回数行ってるし、Dでは裏切られた面もあるので自分で
できる範囲はなるべくチェックとかしてみようということで、今まで持っていなかったスピンナを
買いました。
柄が長いアストロオリジナルにするか、KTCにするか20分悩みましたが、約30%OFF
されてたKTC(BS4E 40cm)にしました。
ネームバリューもありますが、ヘッド部の造りの良さと、何よりも握った感じ、手に馴染んだ点が
大きな決めてになりました。

一緒に1/2→3/8への変換とか、電動ドライバでソケット使うためのビットも購入。
自転車用のニッパーと、自転車のメンテで愛用しているグローブ(手にピッチリフィットして
手の平の面がシリコンになってて油を通さないタイプ)も買いました。

店内を軽く見てまわりましたが、広くてゴチャゴチャしてないし、品物もそれなりに充実している
感じですね。
何より、自転車メンテナンス用の工具、物品などが揃っているところがイイですね!
しかも持ち帰ったオープニングセールのチラシで発見したのですが、自転車メンテナンス用の
スタンドが何と4900円!!!
普段は7700円なんです!大手メーカーのスタンドなんて15000円超えます!
いずれ買おうとは思ってましたが、良いタイミングかも。
あとは車のブレーキ交換時に使う、ピストンツールも買っておこうかなぁ。。

ここ数年、今のシーズンってサーキットを走るシーズン故にほとんど走行会のためにお金を
注ぎ込んでいましたが、良い買い物ができました!

そして午後、家族で南大沢の三井アウトレットに行った帰りにYRアドバンスさんへ寄り道。
アンダーカバーやバンパーを固定しているクリップを買いに行きました。
何故かは分かりませんが、リアバンパーの後ろを下から固定している2カ所で、クリップが
いつの間にか無くなっていて、バンパーがプラプラしてました(^^A;
ぶつけた記憶もないし、サーキット走りまくった振動で逝った?!
ひとまずコレで治りました(w
Posted at 2012/02/20 00:01:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1234
5678 910 11
121314 151617 18
1920 21222324 25
262728 29   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation