• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

今日のサイクリング

今日は当番出勤だったわけですが、天気も良かったので久々に
新宿の職場まで自転車で行きました。
朝は涼しくて気持ちが良いですね~。

気持ちよくゆったりと仕事して帰ろうと思ったら、今日は地獄でした。。
忙しすぎて昼食を摂ったのは夕方5時・・・
定時で上がって帰るつもりが新宿のオフィスを出たのは21時過ぎ・・・
ちょいと野暮用では~こんさんと23時に昭島で会うことにしたのですが
結構ギリギリで帰り道は30kmアタック!
家に着く手前から足がぴくんぴくん(w

とりあえず少し遅れてしまいましたが、なんとかおおよそ時間通りに
待ち合わせ場所に行くことができました。
そこでとあるお方からの物品を受け取り、だべって解散となりました。
ツーリングは成功に終わったようで何よりですね!

総走行距離:64.35km
走行時間:2:33.34
最高速度:49.8km/h
平均速度:25.1km/h
平均ケイデンス:81pm

ところで久々に東八道路を走りましたが、府中と三鷹エリア・・・
凄く走りにくくなりましたね。
一体府中市と調布市は何を考えているんでしょう。
歩道を車道並に広げる理由はなんなんでしょう。
歩行者が歩き、ジョギングも許される自転車レーンをさらに造る気?
いい加減車道に自転車レーンを造ってはくれまいか。
そもそも日本の人口は減っていくのに、歩道を広げる必要あるの?
それに歩道を広げなければならないほど歩く人がいる光景を見た
ことがないのですが・・・。
Posted at 2012/07/01 02:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2012年06月27日 イイね!

今日のサイクリング & 着弾!

今日は振り替え休日でした。
ちょうどマル乳の医療証の更新もあったので朝イチで市役所へ行き届け出。
帰宅して、娘に離乳食とミルクをあげた後、嫁の許可を得てCYCLE CUBEさんへ。
無論、シートピラーの購入のためです。
エルボポストのカーボンが完全に剥離していたので、若干尻を上げつつ、前方に
尻をずらしてのライドだったのですっげー疲れました。おまけに向かい風だったし。

で、エルゴポストが破断した理由。
あくまで想像ですが、サドルがフィジークのアリオネ(サドルが長い)で、サドルを
目一杯後ろに下げるポジションで体重が75kg以上だと、どうやらしなった状態で
振動や段差などの振動を受けると破断するっぽい。
そんなわけで、アルミのDEDA ZERO 100に交換

重量は180gから229gへ増えました。
でも、さすがアルミ。安心感が違います。当たり前ですが、全くしなりません(w
そして明らかにエルゴポストより乗り心地悪し!まぁ慣れますね、これは。


車体全体写真です。

んー、やっぱり白白だと、少々くどいか・・・と言うか赤の模様が微妙(^^A;
黒にすればよかったと後悔してしまいました(汗
まぁ見慣れてしまうんでしょうけど。


さて、現在CYCLE CUBEさんではキャンペーン中で、全商品現金払いだと
表示価格のさらに5%OFF。
そんなわけで、細いものいくつか着弾しました。

・CAMELBAK(キャメルバック) ポディウムチルジャケットボトル
 →ボトルをギュッと握るだけで中の液体が出てくるので面倒なキャップ開けが不要す
・LOOK サイクリングソックス
・チューブ×2(ヴィットリア ULTRA LITE 80g)
・パールイズミキャップ
LOOKのボトルゲージへの変更も考えましたが、さすがにボトルホルダーに1個

6000円はあり得ないと冷静になりまして、却下(w
てか、キャンペーンなんだからもっと大きなもの買え!となるのでしょうが残念な
ことに自転車については現状、不満ないし、欲しいモノもないので(汗

そして、家に買えるとブツが届いておりました。

MERRELL CHAMELEON II STORM GORE-TEX XCR(GREEN RED)
元々、雨の日の自転車通勤用としてブラックを購入して履いてました。
さすがGORE-TEX、1時間のライドでも完全に雨の進入をシャットアウト。
素晴らしい性能で、履き心地もよく、とても重宝していました。

今はもうジテツウしてないので、普通のスニーカーとして履いてますが、購入してから

4年ほど経過しているので、各部ボロボロになって破けてスポンジが見えている
箇所もあり、雨漏りもしているので新調しました。

ホントは水色や明るいグリーンが欲しかったのですが、過去の限定だったようで今は
もう購入できないため、ちょっと派手ですが、2011年の日本国内限定のカラーで
在庫があったグリーンを購入しました。
結構このモデルって偽物もあるようですが、ちゃんと本物で安心しました。。


総走行距離:61.93km
走行時間:2:19.37
最高速度:43.0km/h
平均速度:26.6km/h
平均ケイデンス:81pm
Posted at 2012/06/27 23:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2012年06月23日 イイね!

結婚式参加 & プチオフ(一の字さんと)

大学時代の水泳部の後輩の結婚式に参列するために山梨県は
石和・甲府に行ってきました。

渋滞を予測して早めに出たのですが、事故渋滞といいつつ実は自然渋滞だった
元八王子~小仏トンネルの渋滞のみで、割と順調に進み、9時頃勝沼ICに
到着。
お土産を買うために桔梗屋の工場へ。

朝イチからもの凄い混み様でしたが、なんとかお土産をゲット。
この後、まだまだ時間があったので、かつてのホームコース「愛宕山」へ。
一の字さんにしみったれた走りは見せられん!ということで予習しに行きました。
それ以前に自分が走りたかっただけですが(w

ここで2本ほど走ってから会場へ行き、結婚式に参加

外はめっちゃ暑かったですが、この梅雨時期に晴れてホントによかった。
少し変わった男なので結婚は遠いかなぁなんて思っていたら、突然招待状が
来たという展開だったのですが、美人で観音菩薩のような方で良い奥様と
一緒になってホントによかった。
過去にもこんなことがあったなぁと見ていて少し恥ずかしくなりました(汗
近い未来、NCP師匠も熱い式を挙げるんだろうなぁ。。

披露宴中は懐かしい顔とだべりながらの食事。
食事の写真を撮ろうと思ったのですが、お約束で忘れてしまいました(w
デザートバイキングのみ載せます。

実は僕、ケーキ大好きなんです。
ネタで全12種類取ってきて全部食べられるか?でしたが、あっという間に完食(^^A;
もちろん、どれもとっても美味しかった!!!
やはりデザートは別腹ですね(爆

通常披露宴というと2時間だと思いますが、田舎って長いんですか?
約3時間におよぶ披露宴がやっとこさ終わり、同席していた後輩をはたまた
愛宕山経由で甲府駅に送りに行き、愛宕山で一の字さんと合流しプチオフ。
(というか北口、もの凄い変わりましたね。かなり駅前っぽいくなりました)

こどもの国の駐車場で待ち合わせでしたが、17時で閉園なのでかつて走り屋が
使っていたUターンエリアに移動。

まずはダベリから入り、その後一の字さんのクルマを運転させていただきました。

以下、あくまで僕の主観ということで。

フルブラストECU、ブースト1.3、コルスピ箱という仕様ですが、とんでもないドッカン。
あれ、あれれ?まだターボが掛からない・・・と思っていると突然もの凄いトルクが。
ハンドルがまっすぐの状態でもASC点灯って(汗
コーナリング中もCP過ぎてからはASCが常時点灯です、全開にしていなくても(w
すごくアクセルコントロールが難しく、アクセルオンオフの動きが激しいし、このコースでは
明らかにオーバースペック・・・。。無駄に減速が多くなってしまい下りがうまく走れない。。
というより僕がパワーについていけない、ヘタクソなだけなんでしょうけどね。。

ブーストを1.1あたりに落として貰ったのですが、まだキツイ。
試しにブーコンをOFFにしてMAX0.4kにして走ってみると、今度は加速がもの凄く
たるい。でも全開時間が多くて面白いことは面白い。車体も安定してるし。
練習するにはアリ!

最後にブーストが0.8~0.9Kあたりになるようにして走ると・・・これはちょうどいい!
ECUの効果もあって、アクセルのON/OFFのフィール、レスポンスも良いのでとても
走りやすかったし、割と踏めました。(まぁまだまだですが)
ちゃんとクルマに慣れれば1.1Kあたりまでは対応できそうな感触でした。
この峠の下りはスピードが乗るのですが、コーナーとコーナーの繋ぎが短いエリアもあり、
路面がうねっている部分があるので、いかに安定させてブレーキングに入れるか、
加速できるかになるわけですが、必要以上のパワーは不要ですね、やっぱり。

ブレーキはパッドは僕と同じ、ただリアのローターのみビッグローターという組み合わせ。
フルブレーキは試してませんが、リアが結構引っ張られますね。
ブレーキング時の車体は安定するのですが、もう少しフロント寄りの方が荷重がのせ
やすいので、自分としてはパッドのグレードをHS3に下げてみるとフロント荷重が乗って
ターンインが良い感じになるような気がしました。

足ですけど、結論から言うとブリッツの車高調ですが、コスパは良いと思います。
正直、想像していたよりも良いと思いました。
仕方ない話ですが、やっぱりオーリンズと比較すると厳しい部分がありますね。
収まりが悪く、路面追従性が不足しているように感じました。
後々思ったのですが、踏み切れなかった理由はそこにあるのかもしれないです。
まぁでも価格を考えると妥協できますし、ノーマルを卒業して色々勉強するための
一基目の足には良いのかもしれないですね。
ミニサーキットなら具合が良いかもしれないです。

まーしかし、結構走ってしまいましたが、つくづく思ったことがあります。
そして過去の自分が何より凄い。
よくあの路面であんなに踏み切れていたなぁと。確実に今より基準が上だったか、頭の
ネジが何本か飛んでましたわ。シビックというクルマの性能だったり重心の低さに助け
られていたのかもしれませんけどね。あとほぼ毎日走っていたし。

そんなわけで、一の字さん、本当にありがとうございました。
僕自身の練習になってしまったような感じで申し訳なかったです(w
他人の車なので上手く扱えず、あんまり良いところ見せられず、自分自身も恥ずかしい面も
あって、Wで申し訳なかったですがあれが今の僕のレベルですorz...

でも事前練習しておいてよかった・・・と心から思ったのはヒミツです(爆
やっぱりかつて走ってきた峠、やっぱり楽しいですし、自分の現在のレベルを確認したり
他人の車とのり比べるには良いですね。
正直もっともっと走り込んで、かつてのレベルで走れる様になりたいと思いましたし。
そして今回かなり良い練習になったと思います。
だべりも延々とクルマの話ばっかりで、今回のプチオフはかなり楽しかったです。
また、ここでプチオフしましょう!
Posted at 2012/06/24 08:44:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2012年06月20日 イイね!

京都出張

実は昨日から今日にかけて京都(亀岡市)に出張に行ってきました。
出発したのは昨日の昼12時に出発。
京都に着いたときは風はそれなりでしたが雨はそれほど強くなかったのですが
17時に現地の駅に着くと結構な風雨に。。
歩いて取引先まで行こうと思ったのですが、さすがにタクシーを呼びました(汗

今回の作業は機器の更新。
まぁそんなわけで3時間コースな作業だったんですが、作業範囲ではなかった
んですが、サービスで協力した作業が結構な強敵で21時終了が22時半に
なってしまいました・・・
でも、おかげさまで台風は既に通過してくれました。
宿を亀岡駅周辺に取ったのですが、お客さんがクルマで送ってくれたので
直撃した現地にいたわりにコレと言って台風を体験せずに終わってしまった(w

さておき、亀岡駅の周辺、お店が何もない!!
メシ食べるトコないし!飲み屋もない!無いと言うより閉まってる?
コンビニもない!
どうしようか途方に暮れかけていたところ、ホテルの近くに一軒だけ開いてる
飲み屋があり、宿に荷物を置いてソッコーです。
お客は僕を入れて2人だけ・・・寂しい~(w

とりあえず生中と串カツ5本セット1000円を注文。
重いレーザープリンタを2台も交換したり、PCも潜ったりで汗を必要以上に
かいたのでビールの美味しいこと(w
あっという間に生中を飲み干し、大ジョッキへアップグレード!

頼む人がいないのか、氷つきまくりでした(w
この後、焼き鳥、活タコの造りを注文して撤収しました。

今朝は寝坊してしまい、7時半くらいに発つつもりが8時過ぎ・・・
しかも新幹線が遅延していたりで、東京に戻ったら昼過ぎでした(汗
半日は寝て過ごした感じ。まぁたまには良いですよね?

そして知らない内に賞与が支給されてましたとさ。
Posted at 2012/06/21 01:47:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年06月18日 イイね!

クラウンメロン入りメロンクリーム&ホイップ

本日、帰宅途中に腹が減ったので大久保駅付近の100円ショップに
入りましたところ、新種発見!

クラウンメロン入りメロンクリーム&ホイップです。

一瞬見たときには、茨城県産アンデスメロンクリーム?と見間違えましたよ、
パッケージも何となく似ていたので。
確認してみると、「静岡県産クラウンメロンのピューレ0.8%入りクリームを
使っています」というコメントが。(消費期限の右下にプリントされているので
見えませんが・・・)
静岡県民でしたが、地元にそんなメロンがあること知りませんでした(w

メロンのクリームはあのメロン独特の香りがしてネットリした如何にもクリームという
食感で、味はうん、夕張メロンゼリーとも茨城県産とも違う、少し酸味がある感じで
さわやかな印象。
これにクリームの甘みが加わるわけですが、悪くはないですねぇ。
でも過去に食べたキオクでは夕張メロンのゼリー&ホイップの方が好みかなぁ。

とりあえず実家に帰ったらクラウンメロンを探してみようと思います(w
Posted at 2012/06/19 03:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヤマザキのコッペパン | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
17 1819 202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation