• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

仙台&石巻出張

昨日、3/26から2泊3日で仙台と石巻に出張に来ています。
26日は仙台市内の現場でウチの会社の取引先というわけでは
なく、別の業者が取引していたのですが、詳しい担当者がいなく
なり、社内に引き継げる人材がおらず、その道の専門?のウチの
会社にスポットでヘルプが来たという経緯。

事前にある程度調査をしており、現在担当の業者から最低限の
情報は得ていたはずだったのですが、そうはイカのきゃんたま。
・想定外の状況であることが発覚したこと
・クライアントの業務がなかなか終わらなかった
・クライアントのネットワーク環境の問題(インターネット回線)
・現在担当の会社側のシステムのトラブル
上記の理由により、開始時間も大幅に遅れ、作業も順調に進まない
部分もあり、当初3時間を予定していた作業が気が付けば5時間半。
作業終了時刻は23時でした・・・

実は仙台市内にホテルが全く取れず、仙台駅から車で30分もかかる
「仙台・秋保温泉 ホテル華乃湯」というホテルを予約しました。
どうも東北大学の学会の影響でしょうか、仙台市内のビジネスホテルが
全滅の状態でした。
現在担当の会社の代表さんも同行していて、車で来ていたのでホテルまで
送ってもらったのですが、到着と同時に館内の飲み屋がラストオーダー。
何とか交渉してラーメンとビールだけいただきました。
結構有名な温泉ホテルなので、お風呂も5,6個あったのですが、食事を
している間に殆ど終了。
室内の大浴場だけしか入れませんでした・・・
まぁでも足を伸ばせる風呂、そして蹴伸びで漢の武器で流れを感じるあの
何とも言えない感覚はやはり気持ちがいいですねぇ~、疲れた後は格別です。
風呂を上がった後、さらにビール1本を飲んで就寝。
翌朝、6時から開いている露天風呂につかり、サッパリした後、5分で朝食を
かきこみ、タクシーで愛子(あやし)駅に移動。
高いお金出したのに、殆ど満喫できなかったのは至極残念!
施設・サービス・食事の質は結構高かったので、今度来るときは仕事ではなく
プライベートで来たいなぁとつくづく思いました。

そんなわけで、8時半に昨日の現場に入って、立ち会と注意点等の説明を
した後、仙台の現場を後にしました。
次の現場へ向かう間、時間があったので、クライアントの近くにあるスタバで
今日の作業の確認をしていると、近くにFACTORY GEARが!

リアのブレーキのメンテをするのに必要な↓を買いました。

1/2スケのKTC製 13mm6角ソケットです。
スピンナにアダプタ無しで使うために購入しました。

そして石巻に協業する会社の担当と移動して、本日のお仕事をこなし、
宿泊するホテル(仙台駅周辺)に戻りました。
今日は昨日とは違い、時間も区切られた作業だったので20時には
宿にたどり着きました。
というわけで・・・とりあえず牛タンでもまた食べに行くか・・・ということで
今回は「炭焼牛たん東山 仙台中央二丁目店」に行きました。
仙台牛と仙台名物牛たん(OGビーフ)の両方が楽しめるというのがウリ。

それが↑の商品。(ぼけてしまい申し訳ない・・・)
仙台牛、特に臭みもなくほどよく肉らしく、やわらかく、美味しかったです。
牛タンは・・・伊達の牛たんの芯たんを食べてしまうと物足りない気が
しますが、まぁまぁと言ったところです。
明日はそれなりに早い時間に上がれるので、時間に余裕があれば
別の牛タンのお店に行ってみたいと思います(明日が仙台で食事が
取れる最後の機会になりそうなので)。
戻って風呂に入ったわけですが、やはりビジネスホテルのユニットバスは
せまくて寂しいですね・・・昨日広い風呂に入ったので余計にそう感じた
のでしょうが。。
次回はせめて大浴場があるところを選ぼう・・・。

仕事で来ているのであまり贅沢な事は言えませんが、まぁまぁソコソコ
楽しめているかなぁ。。
この案件も明日と月末からの3日間で終わりなので、キッチリこなしたいと
思います。
Posted at 2013/03/28 00:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月24日 イイね!

今日のサイクリング

今日は雨の予報だったのですが、朝起きると曇りの予定。
でも空はどんよりでいつ雨が降るか、という空模様。
しばし悩んで走ることにしました。

コースはやっぱりいつもの30kmコース。
外に出ると結構寒かったので初冬の装備。
下はタイツ、上は長袖インナーとナリーニの12度対応。
まぁ丁度良い感じでしたかね。

途中、稲城北緑地公園の桜がほぼ満開で綺麗でした。
他はまだ3~4部咲きといったところでしょうか。
今週のどこかが満開でしょうが、来週末は休日ですが泊まりで出張が
入っているので家族で桜を見に行く機会はなさそうです・・・

総走行距離:34.38km
走行時間:1:20.17
最高速度:64.3km/h
平均速度:25.7km/h
平均ケイデンス:82pm

ホントはスバルのDへ行くつもりでしたが、嫁の体調がすぐれないため中止。
息子とプラレールで遊んで過ごしました。
午後は、元々雨の予定だったので、午後目一杯料理に時間を使うつもりで
完成まで5時間掛かる豚の角煮を作るつもりでいました。
晴れたら息子と多摩川沿いの公園へ行く約束をしていたのと、娘が外に
出たくて仕方がない様子だったので、味付けした煮汁で弱火でコトコト煮る
だけの状態にして、嫁に火の管理だけ任せて、娘を背負い、息子と自転車で
多摩川沿いの公園へ行きました。

息子は勝手に遊んで貰いましたが、娘と原っぱを歩き回ったり、滑り台を
させたり、ボール遊びをして過ごしました。
今度の土曜日は恐らく子供達と戯れる時間がとれなさそうなので
今回時間を作ることができてよかった~
Posted at 2013/03/24 23:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年03月23日 イイね!

先週は

今週も相変わらず終電続き。一昨日は出張だったのに終電。
昨日は終電に接続する電車が遅延したことで会社にお泊まり。
朝帰りでした。
そしたら嫁に今までどこにいたのだ?本当に会社にいたのか?と迫られる始末。
髪の毛も薄くなってプヨプヨしているオヤジには浮気は無理です!ハイ!
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/471/255/3471255/p6.jpg?ct=cb2d80cca591
というわけで昼寝と夜寝をして多少回復したので、検討資料を見つつ飲みながら書いてます。

さて、19日に書いた内容の続きになりますが、先週の日曜日、自転車に乗った後
家族で葛西臨海水族園に行ってきました。

息子と嫁の希望で水族館に行きたいと言うので、クルマで行けて一番アクセスが
よさそうなところということでチョイス。
思い立って行ったので、出発時間も少し遅め。
日曜のクセに渋滞していて参りました。。
到着するとこれまた混んでいました。
ここ、だだっ広い公園なので、家族でピクニックしたりBBQしたり、サイクリングを
楽しむ家族や人達でも賑わいます。
まずは娘を遊ばせる(と言っても広場を歩いて探検させる)ために、ボールを
持たせて歩かせたり、転がしたりして遊びました。

随分歩くのが達者になり、手を繋いで歩けるまでになりました。
そして僕が娘と戯れている間、嫁と息子は・・・

そう、先日お台場に観覧車に乗りに行ったときに乗れなかったため、乗せてあげました。

このあとようやく水族園に入ったわけですが、どうせ一家全員無料なので息子と
娘が行きたいところだけ回りました。
やっぱり子供なので、こういう体験コーナーは大好きですよね。

他にもウニとかにも触ってました。
娘もやはり明るい水槽で暖かい海にいるような綺麗な魚を見るのが好きな
様子で懸命に指を差して見てました。
というわけで、帰りも凄い渋滞で参りましたが、子供達には喜んでもらえたようで
とりあえず良かったですわ。。

そう言えば・・・オオサマペンギン、葛西には何度も行ってますが、初めて見ました(汗

Posted at 2013/03/24 01:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月19日 イイね!

先月の本庄で気が付いたこと

本当は本庄走った次の日のネタにしようと思っていたのですが、
最近、疲れ切って更新ができず、タイミングを逃していました(汗

さて、先月の本庄、ブレーキのテストも兼ねてだったのですが、
あることに気が付きました。
導風板を修復して臨んだわけですが、走行後にタイヤの空気圧を
調整するときに、左フロント(I/C側)の方が明らかに温度が低い
ことに気が付きました。
対して右フロントはBBQができるほどの放熱。革手袋ごしでも
アチチチってなるくらいでした。

I/Cの裏から抜けてきた空気が導風板に当たり、タイヤハウス
全体に空気が運ばれるイメージ。

これほどの効果があるなら、右側もやってみようかと。
同じ大きさで開けちゃうと、タイヤにモロに当たっちゃうので、
バンパーのネットの裏にあるカバーとタイヤハウスにホールソーで
適度な大きさの穴を開けて塩ビ管とかで結ぶ。
穴の位置はもちろん導風板の羽根のところにあたるように調整。
流速を稼ぐために取り込み口は大きめにしてもよさそう。

ま、問題はその加工をやってる時間がなかなか無いところですが・・・
バンパー外さなくてもできれば良いのですが(汗

あと最近、気になるのがリアのビッグローター。
先日工房長のクルマを運転させて貰ったのですが、自分のとブレーキの
効き方が全然違う。
もちろんパッドが違うというのもあるのですが、何故かそのときはど忘れ
していたのですが、リアのローターが大きいじゃないかと。
今のだとフロント寄りなので、フルブレーキでリアがフラフラしてしかたが
ないのと、フロントの負担を減らせるのでは?と。
まぁ金額が金額なのでどうしようかと言うところですが、ここ3ヶ月残業が
結構酷いのでご褒美に・・・なんて美味しいことになれば良いのですが(w
でも、それ以前に15インチのホイールに入るの??

そして・・・色々あって4/7の黄色工房いじりーOFF行きます。
嫁への交渉成功。
嫁達も来るのですが、嫁達は牛久IC近くのイオンモールつくばで遊ぶようです。
(息子はもしかしたら僕に付いてくるかも。。)

作業は、まずはバッテリー移設。
例のキノコ増殖のブログにコメントしたのがキッカケです。
あとやるならバイク用のキノコも入手しないとなぁ。。
もう一つは、yoshiさんに製作していただいた、補強プレートの装着をお願い
しようかと。。(yoshiさんありがとうございました!)

というわけで参加表明を後ほどさせていだきますので、よろしくお願いします!


Posted at 2013/03/20 10:53:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2013年03月17日 イイね!

今日のサイクリング(3/16)

色々あって日曜日にUPできませんでした。。
一応記録を残す意味で。

土曜日は当番出勤だったのですが、お仕事は18時で終了。
その晩はゆっくり休んだのですが、やはり疲れて朝早く起きることが
できない・・・

結局走り始めたのが8時半。
その後、家族でおでかけの予定が入っていたのでコースはいつもの
30kmコースを少し短縮したコース。
いつもの川崎街道の桜ヶ丘CCの坂を稲城側に下って、府中街道で
折り返しというコース。

朝起きた瞬間から暖かかったので、下は夏用ビブ+ニーウォーマー、
上は長袖インナーと半袖ジャージで走りましたが、丁度よかったですね~
時間の制限があったので少し頑張りました。

総走行距離:27.72km
走行時間:1:03.13
最高速度:65.1km/h
平均速度:26.3km/h
平均ケイデンス:81pm

そしてこの後、葛西を目指してクルマで走りました。
ま、続きは明日にでも?
Posted at 2013/03/19 03:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 19202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation