• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

今日のサイクリング&スイミング

今日は・・・黄色工房BBQの日。
現地出張が延期となったため、行けるなぁと思っていたら、子供達が月曜から
体調を崩し(息子は喘息、娘は風邪、嫁も風邪)、週末までに完治に至ら
なかったため、他の方にうつしたらアカンということで自粛しました。。
次回は参加しますね!

ということで、朝、子供達にご飯を与えた後、1時間ちょっとのサイクリング。
コースはかつての定番、プチ登坂30km弱コース。
この後のトレーニングを考慮して少し控えめに走りました。

総走行距離:27.93km
走行時間:1:05.20
最高速度:55.5km/h
平均速度:25.7km/h
平均ケイデンス:77pm

まぁまぁですかね。

帰宅後、汗をかいたサイクルウエア(Crédit Agricoleのチームウエア)のままで
近くの昭島市のプールへ。
そう、先週に引き続きスイミングのトレーニングです。

そして今日のメニュー。
基本はとりあえずヨボヨボな体を何とかしよう、という感じです。

S 100×10  2’00サイクル
Drill 100×6 2’00サイクル
S 100×5 1’50サイクル
S 100×5 1’45サイクル
DOWN 200×1
合計 2200m

先週より若干?マシになったような気もしますが、マシになったとしっかり実感する
には、1~2ヶ月は掛かりそうな感触です。
ちなみにサイクルを決めてやってますが、100mなら1’30~35で回ってます。
しかし酷いモンです。。
29歳の頃、ダイエットと20代最後のレースに命を燃やしたときは、100mの
インターバルなんて1’20サイクルで普通に回れたのにorz...

さて、自転車とスイムを間入れずにやったので、腕、脚の両方にキました(w
Posted at 2013/06/30 23:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年06月29日 イイね!

車検の見積に行ってきました(その2)

車検の見積に行ってきました(その2)先週、近くの立川店に車検見積に行って、見事撃沈したわけですが、
その後、調布店に相談したところ、一度見せて欲しいということで
本日、行ってきました。

結果、シートとレールに関しては、やはりココでもNGでした。

法律上、強度が確保されていること・・・という非常に曖昧な表現となっているため、三菱的には確実に通るという基準にするためにハードルを上げて、証明書やそれに代わるものが無いとNGとせざるを得ない、という考えのようです。

コレに限らずグレーゾーンで曖昧な表現について、具体的にどうなっていればよいかを陸運局に聞いてもハッキリした回答はない(そのまま読み上げるだけ)そうです。

とりあえず、現状では三菱D内指定工場での検査受け入れは不可とのこと。
正直、NGだろうと思っていたので、特にガックリはしませんでした。。

ま、ここからが違うのが調布Dなのか。。。
担当の方が上司にも相談した結果、陸運局にクルマを直接持っていき、陸運局で受けてはどうかという提案がありました。
陸運局で受ける分には社内の規定は関係ないし、直接陸運局の審査官に審査してもらって、通ってしまえば、法律が変わらない限りは以降もOKであることが確定するよね、とのこと。
基本、陸運局ならよほどの事が無い限り通るだろうとのことでした。
ま、変に詳しい人がいたらアウトでしょうが。。。
とりあえず7/15にクルマを預けて、すぐに陸運局に持ち込んでもらうことなりました。

で、NGだったら
・しまぞーさんからノーマルシートを拝借する
・フルバケ(RECARO or BRIDE)を買う
のいずれかになります。

とりあえず少し時間があるので、フルバケ化も考えたいと思います。
買うとしたら下記のいずれかかな。
BRIDE VIOSⅢ + ROレール
RECARO SP-G(GT2) or RS-G + ベースレール(ラリーアート製) +サイドステー

もしノーマルシートをお借りすることになりましたら、しまぞーさん、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

マットさん>
僕のせいで今のままだとNGになってしまうかも知れません。
本当に申し訳ないorz...
僕の車が陸運局で合格すればOKになるのだと思いますが・・・・




Posted at 2013/06/29 23:32:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2013年06月27日 イイね!

修理完了?!

今日も東松島市に出張。
現地で打ち合わせ中、ブルーインパルスと思われる機体が飛び回り
聞こえにくくて仕方ない・・・ちょっと参りました(w

さて、家に帰るとBANDAIから届きものが。
実は先日、息子のウィザードライバーが壊れて、指輪のスキャンが
できなくなりました。
それで修理費が商品価格の20%と上限が決まっているので修理に
出しました。
6/24,BANDAIから、送った製品の到着通知メールと「修理可能」の
メールが来ました。
ですもんで、ああ修理完了したんだなぁ・・・と思ったのですが、やけに
早くないか?と思って開けてみると・・・

新品やんけ!
おいおい、修理費いったいいくら?!
少なくとも製品の20%って事はないだろ。。。まさか無償?!

封筒を開けると

修理不能・・・嘘つき!修理可能ってメールで言ってたじゃん!(w
でも、修理費1300円だ!上限値ですね。
とりあえず1300円で新品が買えたと思うと、安いもんですね。。
過去に何度も何度もお世話になっているので、サービス?!
Posted at 2013/06/28 02:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月24日 イイね!

ホイール塗装準備2

今日は家庭の事情で有給をとりました。
家庭の事情とは・・・
午前一番:娘の1歳半検診&嫁の通院(風邪)
午後二番:息子と娘の咳喘息診断(また咳が出始めた・・・)
午後一番:娘の1歳半・歯科検診
午後二番:オートバックスでエアコンフィルタとワイパー購入
夕方   :息子の歯医者(フッ素塗布)

ほぼ1日、子供達の用事に消滅。
当然ですが自転車に乗る時間なんてありませんでした。。

そーそー、車検ですが、いつも行ってる調布のDに連絡して今までの
経緯を詳しく説明したところ、取付上の問題や、安全面だったり、
著しく規定を違反していなければ問題なさそうだが、念のためクルマを
一度見せて欲しい、ということで今週末持ち込んでみます。
ま、それでNGだったら、フルバケを買おうかと考え始めました。
そもそも、レカロを入れたのは腰痛持ちだから、と言うのが一番の理由です。
フルバケだと尚、腰が楽なんですよね~

さて、よーやく本題。
先週の月曜日にホームセンターに行ってきました。
前回、スコッチブライトもどきでシャカシャカやってはみたものの、とてもでは
ないけど4本やるのはキツイ・・・
ダーさんのコメを見て、実はそれらしきモノがあるんじゃないかという期待を
胸に探してみました。すると・・・

あるじゃないすか、インパクトにくっつけて研磨するヤツ。
とりあえず、小さいの、中くらいの、金属たわし、他2つを購入。

そして22日と今日、使ってみました。
いや~威力絶大!
スゲー苦労したVOLKステッカーもあっという間に消えました。
凄く楽チンです。
22日、15分くらいの成果です。

折れた心が持ち直してきましたwいや~威力絶大!
スゲー苦労したVOLKステッカーもあっという間に消えました。
凄く楽チンです。
そして今日、残りの部分を30分ほど実施して、1本終了!メチャ早!
週末にもう一本施工して、晴れたら塗装までやってみようかな?
Posted at 2013/06/24 23:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2013年06月23日 イイね!

車検の見積に行ってきました。

本日、車検の見積に立川のDに行ってきました。
ホントは調布なんですが、一々行くのが面倒なので・・・時間もないし(汗

まずは見積見て貰いますかね。
一通り、クルマを見て貰った後の見積です。

整備面では特に問題なし。費用もまぁそんなもんだろと。
ブレーキの分解整備は自分でやってるんで、実際は削られます。
洗浄も洗車場でやるんでカットしましょう。

問題は*-*-*-の下。
ホーンボタンはともかく、クラッチキャンセルもNG。
これは法的にというより、メーカーとしてクラッチキャンセルの仕様にしているので、それを改造
するのはダメだ、そうです。
そもそもクラッチスタートキャンセルしてるのは、スラストメタルのわずかかもしれないけど、
摩耗を避けるためです。
今日担当していただいたサービスの方曰く、スラストメタルはそんなことでは100%摩耗
しないと言い切ってましたが、ホント?

そしてシートとシートレール。
過去2回車検に通っていますが、ホントはNGだったようです。
何故かというと・・・
基本は社外シートとそのレールそれぞれに強度証明のステッカーなどが貼られている必要が
あり、それがないと車検は法律的にNGだそうです。
つまり、RECARO(一般販売品)&RECARO純正シートレール、BRIDEのシート&シート
レールと言った組み合わせでなければ車検はNG。
本来エボ8やエボ8MR、2006-07のコルトVRに標準(メーカーOP含む)装備された
RECAROシートは、それぞれの車種(正確には赤線部の車両形式)専用の純正部品と
なるため、ステッカーが付いてません。
そのため、それ以外の車種はもちろん、同じランサーやコルトでも車両形式が異なるクルマに
対しては強度を証明するものがないため、法律上NGだそうです。
逆にRECAROエディションのクルマは通常のVRのシートにした場合、車検に通らないそうです。

確か、しまぞーさんやマットさんも僕と同じような流用をしていたと思いますが、三菱だとどこのDに
行ってもダメだそうです。というか、車検の指定工場でもNGだそうです。

と言うわけで参りました・・・
純正シートなんてありません。
正確にはあるんですが、静岡の嫁の実家です・・・
取りに行くのも面倒・・・近隣の方で、セミバケやフルバケに交換されている方で純正シートを
保管している方に借りるしかなさそう。。どなたかお持ちではないですか?
ご協力いただけるとヒジョーに助かりますm(_ _)m

それとも、コレを機にフルバケ入れる?!(w

しかし、コレって皆さんご存じでしたか?もしかして一般常識?
恥ずかしい話ですが、自分は知りませんでした・・・
車検に関する法律的な本を読んだ方がいいのかもなぁ、と思いました。

さて、車検とは別でDで下記作業を行った場合の部品代と工賃を参考までに聞いてみました。
参考にしてください。
ちなみにタイトル行(例:タイミングベルト・ウォーターポンプ の行)の金額が作業工賃です。

タイベル交換はこんなもんか。。。という感じではありますが、ミッションは結構逝きますね。
フライホイールASSYとありますが、設備がない(Egを吊したままにする設備がない)ため、
面研の対応ができないそうです(汗
ブレーキマスタシリンダ、OHキットが存在せずASSY交換だそうです。
たっけ~。
昔ならOHキット5000円の、工賃も車検なら1万も取らなかったとおもいましたが。。。
Posted at 2013/06/23 23:48:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 45 67 8
910111213 1415
16 1718192021 22
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation