• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

サイクリングオフ ~超久々の100kmライド~

今日はヤマバトさんとサイクリングオフ。
車で集合場所の富士川河口を目指し、清水を出発してほどなく雨・・・
今回の目的地となる伊豆の方は暗雲が・・・
集合場所に到着すると雨は一時止んだのですが、やっぱり降り出して
路面を濡らしてしまいました。。

結局、雨の中のスタートとなりました。
でも、この季節ですと気温も高いし、体温も上がるので実は走っていて
気持ちがよかったりします(w
まず、沼津方面へ海岸線を走ります。

途中、思わぬハプニングが発生。
走っていると何やら擦れる音が・・・そう接触・・・
雨なのでブレーキも思うように効かず、ヤマバトさんが落車。
もう少しうまく止められたかもしれなかったのですが、上手いこと判断できず
申し訳なかったです。。
とりあえず、お互い身体と機材に自走不能になるような事もなく、続行。

第一チェックポイント?のびゅうおに到着。

その後、基本は狩野川沿いの道を進みました。
(私自身、どこを走っているのか、途中までまったくわかりませんでしたが)
雨に悩まされながら、第2チェックポイントの狩野川リバーサイドパークに到着。
ココで東京から走りに来たというローディと遭遇。
同じ三菱車好きの方で、自転車や車の話で盛り上がりました。
いつのまにか雨も止み、少し晴れ間も出てきたところでお別れして、お互い先に
進みました。(写真撮るの忘れた~)

そしてさらに狩野川沿いを進み、途中からR136を走って本日の目的地、
修善寺に到着~。

雨が降りそうな雲の様子だったので、少し休んですぐに出発。
ここまでは雨には降られましたが、上がった体温を雨が冷やしてくれて
実に快適でした。

来た道を戻り、R414→県道130を通り三津を目指したのですが、
R414に入ってからかな・・・日差しが出てきて結構蒸し暑い・・・
地道に体力削られる感じで少し心が折れ掛かったり(汗

西伊豆に出て右折し、あわしまマリンパーク手前のコンビニで小休憩。

明日息子を連れて行きたいなぁと思ったのですが、台風なので無理・・・
申し訳ない!!(今日は大好きなばあばとおでかけしたようです)

そして最後のチェックポイント(昼食ポイント)、沼津港へ。
快調にクランクを回して、沼津港到着。
ここで丸天という、みんカラでは定番のお店に入り、定番のメニューを
注文しました。

実際、目の当たりにすると、めまいがしますね(w
暑い中走って来たので、胃がちょっとやられ気味で、途中から猛烈に厳C・・・
なんとか完食しましたが、僕の年老いた胃にはなかなか刺激的で、残り25kmを
リバースせずに走れるか、不安だったのは言うまでもありません。
いや~、これを食べた諸先輩方、実にヤングですね~!
その強靱な胃が羨ましいです!

食後、ちょっぴり休んで出発。
旧国道1号を快調に飛ばします。
案外、掻き揚げ、大丈夫だったみたいですが、西日の中を走ったので、食事を
して回復したといっても、確実に削られますね。。
30km/h出すのに精一杯でした。
だるくて、それ以上クランクを回せませんでしたorz...

そんなこんなでゴール。
かろうじて100km達成。
超久々の100kmライドとなりました(多分1~2年ぶり)。

そしてヤマバトさん、お疲れ様でした!
私と絡んでから、50kmライド、70kmライドをこなし、一気に100kmライド。
毎回無理な注文をして本当に申し訳ないのですが、ホント素晴らしいです!
1回の走行距離ならyattsusanを超えたのでは?

走行距離:100.14km
走行時間:4:14:32
最高速度:57.9km/h
平均速度:23.6km/h

とりあえず最初はどうなることかと思いましたが、終わってみたら結果オーライな
サイクリングとなり、本当に良かったです!
あ、でも次回沼津港行ったら、素直に刺身(しかも赤身かイカか鯵)を食べます(w
Posted at 2013/09/15 00:39:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年09月13日 イイね!

今日のサイクリング

今日は午前中は休息後、プチ車弄り。
午後、2時間ちょっとサイクリングへ。
やっぱり明日へ備えて車体チェック&自分の体調も知っておく上で
走っておきたかったし。
コースは少し悩みましたが、夏休みに結局一度も走らなかった
日本平を登ろうと思い、港湾道路→R150を静岡方面に走り、
ある程度行ったところでUターン、そして日本平旧道を登りました。

走り始めの体調はイマイチ。
クランクを回そうにも回せません。
往路は確かに向かい風だったので仕方ないかなぁと思いましたが、
復路もダメ。。いつもなら40km/h巡航とかしているのですが、出ない。

今更夏バテ?と思いましたが、特に水分を身体が吸収しないって
こともないので、単なる運動不足による性能劣化かなと(w

登坂もきつかった~。
まぁ確かに気温は30度を超えたっぽいので、本気で暑かったのは
ありますが。。
おかげさまで夜は美味しくビールをいただけましたけどね。。
最後の最後はいつもの体調に戻っていたので、明日は大丈夫かなぁと。
そんなわけでヤマバトさん、明日はよろしくおねがいします。

走行距離:45.44km
走行時間:1:55:09
最高速度:53.1km/h
平均速度:23.7km/h

そうそう、簡易ブーストUP装置、やはり違いますね、全然。
確かに体感的にも最大ブーストが高くなったことはわかりましたが、
明らかにフロントタイヤのキャパを超えたパワーが出ているので、
ノーマルで案外十分じゃないか?と思ったりしました(汗
Posted at 2013/09/13 22:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年09月13日 イイね!

4連休

昨日はいつものように東松島市出張。
普段より遅い集合だったので、仙台駅周辺で昼食を摂りました。
行った店は、久々の牛タンのお店で「たんや 善治郎」。

ランチメニューのひとつ「牛たん得々定食」です。
価格は980円(税別)、とろろはオプションで120円。
お肉は牛たん2枚、角煮ぎゅうたん炭火焼き2個、牛たんつくね2本と
ボリュームもなかなか。お約束のテールスープ、ご飯はおかわり1杯まで
無料という980円と考えればリーズナブルです。
牛たんの質はそこそこで、真助と比べると劣りますが価格を考えれば
許容範囲内です。個人的にはランチとして食べるならオススメです。

さて、仕事の方は・・・想定外の作業があって現場を出たのが20時近く。
コレが痛かった・・・何故かというと今日から代休を含めて4連休なので
夜中のウチに移動しときたかったので、22時に自宅着&出発のつもりが
0時着、0時半出発になってしまった。。(支度はあらかじめしといたので
着替えて出るだけ)

でも、いつのまにか圏央道が相模原あたりまで来ているので、昭島から
厚木ICに向かうのにかなりの時間短縮になるのですね~。
おかげさまで今まで夜中に走っても2時間半かかったものが2時間を
切りました。コレは大きいですね。
しかもR129とR246が合流するところもスルーできるので、日中でも
かなり効果が期待できそう。

ところでテストのため、高速道路でちょっと踏んでみましたが、加速が
止まらないなと思ったら、リミッターカットだけしてたんだっけ。。
とりあえずその付近まで出してみましたが、特に以前と変わったところは
ないので問題なさそうです。
またひとつ、安心しました。

と言うことで帰省して、先ほど、外してあった簡易ブーストアップ装置を
元に戻しました。
さ、加速の方はどうかな?またブログで結果を書くことにします。

ちなみに連休の予定は・・・
金曜日 プチ弄り&お勉強&軽くサイクリング
土曜日 ヤマバト氏とサイクルオフ
日曜日 N氏と密会
月曜日 午後・東京へ戻る
って感じです。
Posted at 2013/09/13 13:14:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月08日 イイね!

プチプチオフ

つい魔が差して、昨日ペイントした牽引フックを取り付けてみました。
ちょっと分かりづらいですが、穴の加工もこれでわかるかな・・・?

(牽引フックより、やはり↓と錆が目立ちますね。。)

いや~こういう物付けると、走らなきゃ!という焦りが・・・(w
11月くらいから、日光、TC1000、年明けにTC2000と行きたいですね。
できれば山梨も走りたいのですけどね~。

さて、今日はマットさんとプチプチオフ。
先日、車検のために外した、KimKimWorksロアブレースバーを受け取りました。
あとマットさんのご厚意でTEINの足の試乗を軽くさせてもらいました。
まぁモリタウンの周りを周囲に合わせて走っただけですが(汗

とりあえず予想を上回る乗り心地で、柔らかい設定にすると純正より乗り心地が
よいです。
交差点を曲がるときもロールがほどよく抑えられていて良い感じ。
一番硬い設定にしていただき一回りしましたが、硬いと言えば硬いですが、我が家で
あれば全く問題ないレベル。思ったほど悪化しませんでした。
サーキットや峠を主体と考えると物足りないでしょうが、街乗りメインでたまにサーキットで
遊ぶ程度なら、違和感なく使えそうでアリだと思いました。
これが倒立式で、屋外からの調節ができたら、候補No1になってたかも。
Posted at 2013/09/08 23:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記
2013年09月07日 イイね!

ちょっと図工

今日は・・・自転車で走りに行くつもりでしたが、朝起きるとヒジョーに
怪しい天気で、雨が降った形跡もあったので止めてしまいました。。
(後で行けばよかったと後悔しましたが。。。)

嫁が買い物に出かけたりと、暇な時間が少しできたので、ちょっとばかし
図工してみました。

以前に一度装着した牽引フックと牽引フックカバーです。

牽引フックカバーには牽引フックのシャフトが通るように穴開け加工。
インパクトドリルである程度の穴を開けてから研磨。
最後はフィッティングしながら、木工ヤスリで削って完成。
(写真なくてスミマセン)

今度は牽引フック。

これのフック部分を固定するボルトと、固定に使うナットの塗装をしました。
もともとは普通のメッキだったので、いずれ錆びてくるだろうなぁと思ったので
その予防策です。
まずホイール塗装のために買ってあったミッチャクロンを吹いて、その上から
補修ペンで塗り塗り。

手で組み上げた図です。

しばらくしてから六角レンチやスパナで固定して、クルマに付けてみたいと思います。

単なるドレスアップだったり、雰囲気屋と思われないようにちゃんとサーキットを
走らないとなぁ(汗
そんなつまらないコダワリのために、結局走行時しか付けなくなったりして・・・・
まぁそれでも良いのですが。。
Posted at 2013/09/07 22:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 56 7
89101112 13 14
1516 171819 2021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation