• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

ホイールにステッカーを貼った

昨日、火曜日は遅番での出勤だったので、出勤前の時間を利用して乾燥したホイールのマスキング剥がしとRAYSのステッカーを貼りました。

当初は、1本のホイールに青と黒の2色のステッカーを貼るつもりでしたが、フィッティングしてみると結構微妙だったので、やめました(汗

結局、左右で色を変えて、前後を揃えることにしました。
まずは左側。

青です。

そして反対側の右は

黒です。

んー、どっちがイイかなぁ。。
青の方がアクセントがあって個人的には良いなぁと思ってみたり。
黒は硬派な感じで渋めですよね。いや、やっぱり黒の方がかっこE?

まぁ両方を味わえるので良いのですが(汗

あ、今になって重大なミスを犯していることに気が付いた。
ステッカーを貼るスポークに統一性が・・・
こういうところに僕の性格が表れますね(w
Posted at 2013/11/06 23:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルトVersion-R | クルマ
2013年11月05日 イイね!

出張中の楽しみと言えば、やっぱり食!

先日の出張中に食べたものをいくつか紹介します。

まず初日にパートナー会社さんに連れて行かれたところで食べた、石巻焼きそば・大盛り。

隣に座ったパートナー会社の人に騙されました、この量・・・
見た瞬間にやめればよかったと思うほどの量・・・まぁ2.5玉くらいかな。。メッチャきつかった!
石巻やきそばは、デフォルトでは味が殆どありません。
なので、後からソースを掛けて食べるのですが、ソースを掛けずにあっさり味でいただくのも美味しいです。

その晩、国道47号線沿いにある、和牛の店「みちのく」にて食した、ジャンボハンバーグ。

ほとんどネタで食べましたが、こいつはさわやか以上ですよ。。
箸で切れるレベルですが、外はほどほどに硬く、中もそこそこ硬い。
肉汁は殆どでない、さわやか以上に肉を食べてる感じで、メンチカツの中身を食べてるような?
とにかくジューシーでないのでイマイチでしたorz...
重量ですが、まぁ300~400gの間で間違いなく一般的にはヘビー級だと思います。

土曜日は、エンドユーザが金曜日の夕飯に出前で頼んでいたおかずを見て、猛烈に美味しそうだったのでドコのお店かヒアリングして行った店、「ぱらだいす」に行きました。
頼んだ商品は、チーズロースカツ定食。

昔、山梨に住んでいた頃、「恵比寿」という定食屋でよくチーズカツ定食を食べていたのですが、その程度のものを想像していましたが、想像を超えるボリュームです。
カツは厚いし、チーズもご覧のように溢れるほど惜しみなく使ってますし、カツも大きい!
マズイわけが無いと思って食べたら、やはり美味い!!!強烈に美味いです。
お店の名前はなかなかに、いかがわしい感じがしますが、絶品です。
他の商品も間違いなく美味しいと思います。

最終日、仙台を発つ前に駅中の牛タン寿司通りの「海風土」に寄り一杯やってから帰ったのですが、やはり宮城と言えば、これでしょう。

牡蠣の食べ比べ。松島産はやはり甘いです!でも微妙に歯ごたえがあり、身も大きくさわやかな味わいの石巻産の方が僕にとっては好みです。

次に頼んだのが、天ぷらの盛り合わせ

内容は、エビ×2、赤ピーマン、かぼちゃ、鯖、サツマイモ、マイタケ、エリンギ、冬瓜というボリュームでなんと900円。お買い得です。
正直、コレとビールだけでOKです。

最後は鳴子峡で買った揚げまんじゅう。

僕は揚げたてを食べたのですが、サク・フワで美味しい!
息子や嫁も美味しいと言って食べてくれました、ナイスチョイス、オレ(w
でもこれ、実は山形産だったりして(汗

ま、こんな感じで結構食事を愉しんでみました。
この出張で絶対に太った・・・痩せねば!!(爆
Posted at 2013/11/06 00:43:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月03日 イイね!

出張&つかのまの休息~鳴子温泉独り旅~

実は10/31から宮城に来ています。
東松島市の現場立ち会いが10/31~11/2、11/4とあります。
10/31、現地に向かう途中、空を飛ぶブルーインパルスの航空機が曲芸飛行の練習をしていました。
多分この連休に開催される入間基地の練習でしょうかね~。

さて、出張の日程は上記の通りですが、11/2の夜に帰っても、11/4朝イチからの現場に備え11/3は前日移動の必要がある。
自分の家には単純に寝に帰るだけになってしまい、移動が長く疲れるだけ・・・
ということで11/2はそのまま宮城に泊まり、11/3を宮城で過ごすことにしました。

11/2は3連休の1発目。
当たり前ですが直前の予約では仙台の宿は全滅。
仕方なく古川駅から徒歩10分くらいの旅館・清水屋本店に泊まりました。
と言っても、ビジネスパートナーでいつもお世話になっている人に送ってもらっちゃいましたが・・・
宿は、館内はインターネット環境はなく、共用の風呂・トイレ・洗面コーナーは今時の設備ではありませんが、そこが何か趣というか落ち着く感じ。
食事は夜は8品、朝は7品と十分かつ非常に家庭的な料理で美味しくいただけましたし、外で購入してきたビールも持込OK。
街のメイン通りに面していますが、夜はとても静かでしっかり眠れました。
和室なので靴を脱いで、布団や畳の上に寝そべったりと、とってもくつろげました。
しかもお値段も6000円!
女将さんもとても親切で、あたたかい旅館で、泊まって本当に良かったと思います。

朝飯を食べて、8時半頃旅館を出発し、まずは歩いて古川駅に向かいます。

人が・・・いない(汗

そして、向かった先は・・・

鳴子温泉です。
当初は仙台まで戻って仙台城とか山寺&作並温泉とか行こうと思っていたのですが、夜には矢本に戻らなきゃいけないのと、パートナー会社の方々のお薦めでこちらをチョイス。
駅に降り立つとすぐに硫黄の臭いが!さすが温泉郷!

そして最初に向かったのは、義経ゆかりの湯「姥の湯」

由来などは上記を参照してください(^^A;
この旅館には4種類の源泉が楽しめるとのことでココをチョイス。
一つは宿泊客専用でしたが、残りの湯で昨日までの疲れを癒しました。

写真は露天風呂(重曹泉)。

最初入ったとき、中年夫婦が入っていたのですが、何やら男性が少しあわてた様子。
??と思いつつ脱衣所まで進むと、奥様のスレンダーな背中と胸の一部が・・・
そう、この風呂、日中は混浴なんです。
まぁ混浴なので別にそのまま入っても良いのですが、さすがに夫婦で楽しまれていたようなので、退散してしばし休憩することにしました。
ギャル群がいたら、迷わず特攻していたのは言うまでもありません(爆
何か追い出すような感じになってしまいましたが、気持ちよく入れました。

そして、温泉街をふらふら歩いてお土産屋に入ると、店主のおばちゃんと色々会話。
ここでおばちゃんからオススメのお風呂や観光場所の情報を得て、鳴子峡へ向かうことにしました。
んで、駅前からバスに乗ったは良いのですが、もの凄い渋滞!!
頭に来て、鳴子峡鳴子口で降りて歩いていきました(w
鳴子口を降りるとこんな風景が。

イイ感じじゃないですか~。
ホントは下の遊歩道を歩くみたいですが、工事中のため?通行禁止。
ゆえに国道47号を進みます。
お次は日本こけし館から見た鳴子温泉郷。

こんな風景をゆっくり楽しめるのも徒歩ならではですね!
しかし、天気が曇ってきたので、少し急ぎ足で歩きます(汗。
途中のドライブインで食事。
おそばセット(そば、ご飯、天ぷら)をいただきました。ボリューム満点で1000円!
ようやく、と言うわけでもありませんが、目的地に到着。
正確には見えてるところが目的地で、写真を撮っている、まさにこの場所が標的。

いや~壮観です。イイ感じで紅葉していて混むのも分かりますわ。。
(建物に見える細々としたもの、すべて観光客です)
ちなみに写真中央あたりに鉄橋があるのですが、ココを湯けむりラインが走ります。

目的地の鳴子峡レストハウスから見た標的は

そう、大深沢橋です。この風景はあまりにも有名ですね。
皆様、この風景を見るために大渋滞にハマったり、歩いて来るわけですが、気持ちは痛いほど分かります!
天気が曇りだったのとカメラが携帯電話という点が残念でしたが、とても良いものを見ることができました。(紅葉をちゃんと見たのって何年ぶりかな?)
しっかしホントに人だらけ。ココは渋谷駅前かと思いました(汗

しばし散策したり、たまこんを食したりして、バスで鳴子温泉駅へ向かいます。
途中から渋滞でしたが、往路で歩き疲れたので(革靴だし)おとなしく終点まで乗りました。(帰りは座れたし)
駅に着くとちょうど電車が行ったばかりで、約1時間の待ち時間が。。
仕方ないので?、往路でかいた汗を流すために風呂へ行きました。
歴史ある「滝の湯」に向かったのですが、貴重品を入れるコーナーが満室だったので諦めて鳴子「早稲田桟敷湯」へ。

ボディソープ完備だったので、身体の汚れを落としつつ、美味しくお風呂をいただきました。
ちょうど良いタイミングで電車もやってきました。
行きはスゴイ混みようでしたが、帰りは鳴子温泉が始発なのでバッチリ座れました。
古川でコインロッカーに預けていた荷物を出して、神戸屋パンで夕飯を食べ、湯けむりライン、石巻線、仙石線で矢本に向かいました。

そして宿について、一息ついた後・・・

やはり親父タイム。美味しくいただきましたが、飲み過ぎだろ・・・

ほどよく運動し、良い景色を愉しみ、湯を愉しみ、電車の旅も愉しみ、最後に大好きなビールを愉しむ、格別な1日でした。

さあーて、明日も頑張りましょう。

あ、東矢本のグルメ報告はまた後日。。
Posted at 2013/11/04 02:26:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 678 9
10 11 1213 1415 16
17 18 19202122 23
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation