• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2014年10月03日 イイね!

明日は・・・・

明日は大阪(枚方市)出張です。
これが年内最後の大仕事?となりそうです。
お客様はこってこての関西人で関東人にとってはかなりのインパクトで、めげそうになることもありますが、頑張ります(w

というか、お客様ですがツッコミどころはツッこんでいいのか?!(w

さておき、お仕事の後はネズーさんと合流です。
あのとりすけ、そして隠れ家に招いてくださいます!
色々とお世話になっているにも関わらず、なかなかお会いすることができなかったのですが、ようやく長年の夢がかないそうです。

リアルでは人見知りでシャイな奴ですが、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2014/10/04 00:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月01日 イイね!

ミニ四駆 ジャパンカップ2014 東京大会3参戦!

仕事の都合で静岡大会や東京大会2,来月の東京大会4にも行けないので、これだけは!と思って息子と一緒に参加してきました。

当日は5:30に起きて車で移動。
国際展示場の駅前の駐車場に駐車して会場へ移動します。
西の屋外展示場(コスプレ広場の先)に移動すると・・・

うわ、すげぇ人・・・東京大会1の比じゃないでしょ、これ(汗
結局3000人は軽く超えたみたいです。

今回は僕もオープンクラスに参加しました。
エントリー番号は880番。よかった~、午前だ(w
すぐに物販エリアに並んで、なんとか限定品もゲット。
息子も1時間以上並んでの購入だったので文句タラタラでしたが、最後は(w

出場マシンは

僕が左のスーパーⅡ、右が息子のARシャーシ。いずれもエアロアバンテボディ(w
基本、パーツの加工はほぼしてません。
売られているものをそのまま使用してます。
D1でいうとストリートリーガルって感じですか?(w

まずは息子が出走。モーターはライトダッシュ。
無難に走って2位で完走。
やっぱりドライだと全然違いますね。
フジヤマもブレーキを効かせすぎた感じがありましたし。

お次は僕の番。
モーターはパワーダッシュ、ギアはトルクと加速を少し稼ぐために3.7:1を選択。
フロントブレーキは最低地上高1mmのところに緑スポンジと黒MIX。
リアブレーキはFRPにオールグレー。
タイヤは根性でスーパーXX用の大径?にローハイトスーパーハードを填めました(w

初めての参加なので、スタート時にシグナルを見て無くて他の選手がスタートしてから1秒後のスタート。

でもセッティングも悪くなかったようでフジヤマもなんなくクリアして完走してくれました。
実は結果も追い上げての2位だったので、スタートミスがなかったら一次予選通過してたかも。
まぁ嫁からの早く帰ってこい命令があったので、2次予選は参加できなかったんですけどね(汗
今回は自分のセッティング能力を試す場でもあったので目的は果たせたかな。

息子の午後の出走は僕の走行と仕様を参考にして、モーターをHD3に。

フロントブレーキを若干甘くしての走行をしたところ・・・フジヤマで飛びました(汗
ブレーキの調整ミスですね。
こういうところが、難コースの醍醐味。
やっぱり面白いですね!

で、同日に屋内展示場では・・・

全日本ホビーショーなるものが開催されていました。
いわゆる模型展ですね。

息子が好きな鉄道模型もたくさん。

実際に運転できる展示もありました。

展示の中で面白かったのが、サウンドイフェクトが楽しめるもの。
速度に合わせて例えば気動車なら、エンジン音が大きくなったり、緩くなったり。
実際の音なのでシビレマスね!

あとはタミヤによって新製品の視察

これまた息子が好みそうなフルカウルだわ(汗

こっちは僕が好きなスーパーⅡシャーシ。
強化シャーシは欲しいなぁ、一応。
他に会場で物販も行っていて、3割引きだったのでラジコンのボディや工具、ミニ四駆のタイヤセット(海外でタミヤが販売していたもの)などを購入しました。
工具3割引はありがたかった~

あとはバンダイに寄って

会場限定品という、妖怪ウォッチのブシニャン レジェンドメタリック コーティングVerなるものを購入。
もう一体会場限定アイテムがあったのですが、息子はこのブジニャンが好きなんだそうです。
帰宅後、早速自分で組み立てて完成させました。
ミニ四駆を作った後なら楽ショーだったようです。

実は当日、朝方は冷えていましたが日中はかなり暑く、ミニ四駆会場は日よけできる場所がありません。
持っていったペットボトルの中はお湯化するほど。
ですが、屋内展示場への移動がミニ四駆会場からほぼ直接移動できるので、暑さを凌ぐには都合がyく助かった上に、レースの待機時間にショーを見に行ったりできたので、時間を無駄にすることなく楽しめた点は非常によかったですね。

息子もかなり楽しめたようでご機嫌でした。
私もようやく公式レースに自身のマシンも参加して、良い経験になりました。
やっぱり水泳に限らず、レースって緊張しますね!
これからも息子と一緒に楽しんでいけたらなぁと思います。
Posted at 2014/10/01 06:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 34
5678910 11
12 1314 1516 1718
19 2021222324 25
2627 28 293031 

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation