• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

新年サイクリングオフ

今日はヤマバトさん、yattsusanと恒例の新年サイクリングオフに行ってきました。
コースは富士川河口から大瀬崎の往復100kmコースです。

いや~冗談のつもりで大瀬崎コースをコメしたのですが、現実となってしまいました(w
でも結果的にちょうど良い具合でした。

さて、まずは出発点の富士川河口。

朝9時半くらいに出発したと思いました。
それにしても富士山が綺麗です!雲一つないし。

今日のサイクリングのコンセプトはまったりライド。
なので20km/hで走れば5時間コースですね~と話していたのですが、走り出すとあれれれ??
25km/hで走り出すと、アレよという間に引き離されてしまいました(w
どうも30km/hくらいは出ていそうだ・・・
普段なら追いついて同じスピードで走るのですが、ここ数日間の山登りや激向かい風ライドによる筋肉痛で身体が重く、100km走るためのペースで走らないといけないため、ひたすらマイペースで走りました(汗

そして途中で重大なトラブルが・・・
左、つまりフロントのシフターが故障。
アウターになったまま、インナーに落とせないことが判明。
つまり強制アウター縛り。うーん、どうしようか。。
と考えている間に第一チェックポイントのびゅうおへ到着。

ここで少し休憩。
僕のシフターの問題からでコースが若干変更となりました。

そして再出発して次のチェックポイント、大瀬崎までの最終コンビニへ。
やはりペースは変わらず、ヤマバトさんとyattsusanはサクサクと飛ばします。
が、僕は相変わらず25km/hペースを維持。なかなか身体が軽くならない・・・

確か三津シーパラダイスの手前だったかな?チェックポイントのセブンイレブンに到着。
この時点で確か11時くらいだったような。

ここで補給食のコッペパン(つぶあん&マーガリン)を食しました。
ホントはジャム&マーガリンが良かったのですが、殆どのパンが売り切れ・・・
でも、コッペは美味しい!

そしてここから一気に大瀬崎へ進みます。
この辺りから若干軽い登りがチョロチョロと出てきます。
先頭は相変わらずヤマバトさん。
いや~素晴らしい成長ぶりです。見事な機関車です。

yattsusanは・・・途中で脱落。見えなくなってしまいました(汗
坂は相変わらずダメッスとは言っていたけど、単なるスタミナの問題のよう?!

僕はようやく身体が少し動くようになったので、必死にヤマバトさんの後ろに食いつきます。
おかげで体力をかなり温存したまま大瀬崎到着。

おお、綺麗だ!!この景色を見るためにここまで来ました!
ちなみに下に降りると神社があるのですが、超絶な坂を下りて登ることになるため却下。
少し休んで引き返しました。

ここからは帰るだけなので、僕も封印解放。
セブンから大瀬崎までは25~28km/hでしたが、28~40km/hとガッツリペースで飛ばします。
ようやくクランクを回せるようになりました。(汗

次のチェックポイントは伊豆方面に走りに来た際に定番となっている、あわしまマリンパーク付近のミニストップ。

この時点で13時。コンビニのイートインで昼食。
私はおにぎり、300カレー、コーラをいただいたのですが、この300カレーがマズイ(w
辛みというより酸っぱい。これ、カレーか?!(汗

お腹を満たした後、再びヤマバトさん先頭で走ります。
このままゴールまで休憩なしの予定?だったのですが、途中、身体が冷えたことで尿意を感じたため、再びびゅうおで小休憩。

再び海岸線の自転車道に入ります。
ここからは若干向かい風(無風なハズなのですが感じるのですよね)の中の走行になるわけですが、僕が先頭を約30km/hで引きます。
このために温存していましたからね(汗
とは言った物の大瀬崎からの高速巡航が堪え、途中何度か心が折れ掛けました(汗
やはり向かい風、きついわ~

機関車役になるはずだったyattsusanが燃料切れで遅れたため、途中の富士の市民プールの辺のベンチで待ちます。

夏ならココで遠目ながら若奥様達を見ることができるので、若干疲れを癒されるんですが、冬なので残念です(w

yattsusanの到着後、少し休憩を挟んで再出発。
一般道だけヤマバトさんにチェンジしてもらいましたがラストの海岸線は再び自分が引き、やっとの思いでゴール。
ゴール前のスプリントは、さすがに前のようにフルにダンシングはできませんでしたけど。。


ブランクがあって、先日まで30km走るのがやっとだっただけに不安もあり、ボロボロの状態でゴールしましたが、意外と何とかなるもんですね(w
前半を抑えて走ったのと、休憩を十分入れて走ったのが良かったのでしょう。
今後は運動不足を改善するためにもきちんと週末ライドをするようにしたいと思います。

ところで今日は1日、無風でした。
おかげで富士山に雲が掛かることが1度もなく、写真のように1日綺麗な富士山を見ることができました。
こんな事って僕の記憶上ないので、これ以上ないコンディションの中を走れたことはかなり貴重ですね。

そんなわけで、ヤマバトさん、yattsusanさん、お疲れ様でした。
GWは息子が小学生となったことから暦通りになりそうなので次は夏になると思いますが、またよろしくお願いします。

本日の走行記録
走行距離:104.98km
走行時間:4:13:50
最高速度:47.3km/h
平均速度:24.8km/h
Posted at 2015/01/04 03:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年01月02日 イイね!

ウィンタートライアルin角屋(静岡県清水区)

今日は清水の駅前銀座にある角屋というおもちゃ屋開催のミニ四駆レース、ウィンタートライアルに行ってきました。

フリー走行があるのだろうと午前から行きましたが、コースがない。。
店の外にタミヤから借りたと思われるJCJCが3セットとスロープが2セット。
いつからフリー走行ができるのか聞いたら13時過ぎくらいじゃないかと。
え、受付が13時半からの14時開始なのに?!

仕方なく公園に行って時間を潰したり、駅前銀座をぶらぶらして時間潰し。
お昼ご飯をたべた後、店に向かうと誰かがコースを設営してます。
なんと、店主ではなくお客さんがコースを設営(w
かなり苦労して作ってました。。。

で、完成したコースがこちら。
一番の問題はブレーキが効かない小ジャンプでしょうか。
それ以外は昨日のおもちゃのキムラでスムースに走れれば問題のないレベルと認識。
結局フリー走行が30分程度しかなかったので、そのままMAシャーシで出ました。

で、いつものレースと違うのが参加者が少ないため、総当たりのリーグ戦で一番多く勝利を上げた人が優勝?みたいな。
あと通常は3周レースですが、店主の気まぐれで3~6周のレース。
常連さんはそれが普通のようでしたが、こちらとしてはとまどいの連続(w

それでも全10戦くらいしましたが、1敗で一応1位。
他にも1敗の方が1人いましたので同着1位でしょうか。。
息子も自分で製作した車ではありますが、小学校1年生なのでオープンクラスで出たのですが、安定のライトダッシュモーターのおかげで無難にレースをこなし、3敗の総合2位。
2人揃って、ささやかな賞品を貰って帰ってきました。

なかなかリーグ戦って新鮮でよかったです。
トーナメントだと負けたら即終わりですが、リーグなら走らせる回数増えますしね。
おかげで息子も満足していました。

次は息子の気分によって4日の静岡ホビースクエアです。
またタミヤ公式の5レーンのようですので楽しみです。
希望はウォッシュボード、フジヤマがあると嬉しいんですが、それはないかな。
デルタバンクも走ってみたいなぁ。。
Posted at 2015/01/03 01:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年


昨日も準備だけしておいて、忘れてしまったのですが・・・
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さていつもなら大晦日に昨年1年の振り返りをするんですが、21時前に寝てしまいました(w
ということで簡単に。
まぁみんカラなので車両のことに限ってにするか(汗

年々、サーキット活動は縮小の方向で恒例のTC2000+αにとどまっていますが、昨年はTC2000ではノーマル足で1分10秒台、日光は44秒台の達成、本庄は確かベスト更新と当初目指していた目標は達成できました。
ほぼ思い残すことはありません。
その後車高調を導入したわけですが、足の仕様から大幅なタイムの更新には至らないと思いますが、それでもベスト更新を目指しつつ、ドライブ技術の最低限の維持を目指したいと思います。

自転車はこの数ヶ月、鬼のような残業で乗る暇もなかったんですが、仕事が落ち着いたので再び定期的に乗っていきたいと思います。(LOOK号、埃被っちゃってるし)
ということで、初日の出ライドに行ってきました。
実は31日の予報で初日の出が見られるかもしれないというレベルの天候だったので、寝坊していつもなら日本平で見るところを海に出たところで見る羽目に(w

まぁとりあえず間に合ったのでヨシとしましょう。
そしてそのまま、太陽の光を浴びながらサイクリングを楽しみました。

最後にミニ四駆。
ほどほどにしつつ?親子で楽しんでいきたいと思います。
息子も自分でカスタマイズもできるようになったので、彼の目標はステーションレースの入賞でしょうかね。
僕は・・・もちろんステーションレースの優勝でしょうか。
んで、タミヤ公式のGPで再度決勝まで進出することかな~。

早速元日から息子の希望でおもちゃのキムラへ。

まぁこんなようなコースですが、ドラゴンバックの後の着地の安定が課題。
ある意味基本セッティングを出すには良いんじゃないでしょうか。
ここで2日のレースのマシンを決めるために走らせたんですが、MAが安定ですね。
2台エントリー可ならS2です。
と言うのも・・・

シャーシのリアステーを支える部分が破損しました。。
ちょうどお店にシャーシ単体で売っていたので購入して、その日のウチに再組み立て。
前は結構アバウトに組み立てたんですが、ちゃんとセンターを出したり歪みがないように組み立てました。

とまぁそんなわけで、皆さん今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/02 10:21:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678 910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation