• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

今日のサイクリング’(12/20)

今日も運動するために早朝サイクリング、と言いたいところではありますが、少し寝坊して7:30からの走行。
昨日ほどの強風はなかった、やはり寒いですね。。


走行距離:35.08km
走行時間:1:19:37
最高速度:60.4km/h
平均速度:26.4km/h
平均ケイデンス:84rpm

いつもと違う場所で撮影してみました。

まずまずの結果です。
Posted at 2015/12/21 01:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2015年12月19日 イイね!

嫁の提案でお台場へ。

12/19(土)、嫁の提案?希望により夕方からお台場へ出発。

どこからか仕入れてきた情報で、19時に花火を打ち上げるのでそれを見たい、というわけです。
後はイルミネーションとかね。

土曜日だというのに、国立~調布、高井戸~初台と渋滞していて大変でした。。
自宅から台場の駐車場まで90分ほど掛かってしまった。。

とりあえずレインボー撮影。


現地はまぁそれなりの人で、30分前となり、既に陣取っている方がそれなりに。
そしてどこからともなく、ゾロゾロと人が現れて結構な人数になりました。

そして19時花火開始。

この写真、コンデジではなく僕のガラケーで撮ったものです。
ちょうどよい高さの看板を見つけて、その上部に携帯を置いて一脚代わりにして撮影しました。












ガラケーにしては良く撮れたと思いますが、どうでしょう??
特にグローブや手袋をしていたわけではないので、カメラを持つ手はかじかんで大変でしたよ(w

こんな季節に花火なんて見ること無いと思っていたので、正直良かったですよ。
ひとまず嫁と子供達は大喜びしてくれたし頑張った甲斐がありました(汗

Posted at 2015/12/21 01:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月19日 イイね!

今日のサイクリング’(12/19)

ホントは昨日の内に書こうと思っていたのですが、色々あって無理でした(汗
実は大忙しの1日だったんですよ。。
それはこのブログの最後にでも。

今週も当番出勤から外れたのでサイクリングです。
毎週何かしら走っていないと不安になりますね(w

昨日の気温・・・かなり寒かったですよね。
ようやくショッピングで購入した物品達の真価を体験できますね。
今回は初卸となるウィンドブレークグローブ、そして前回履いた発熱素材の靴下を装着して、朝6:30に出発。

風は冷たいし、本気で寒い。
ウィンドブレークグローブ、やはり縫い目とかから入ってくる冷気がキツイですね。。
それでも許容できる範囲かな?

次に靴下。
途中までよかったんですが、やはりこちらも縫い目やクリート穴から冷気が侵入するのでしょうね。
帰りはつま先が痛い・・・
他の部分は暖かでしたけどね。

走行距離:35.04km
走行時間:1:20:47
最高速度:57.3km/h
平均速度:26.0km/h
平均ケイデンス:82rpm



この後、娘の保育園のクリスマス会に行き、娘の劇「あかずきん」を観賞。
息子と違って実に楽しそうに役を演じていました。
途中、私の存在に気が付いてはしゃいでたし(w

お昼から息子とザ・ビッグへミニ四駆。
コースはやっぱり前回と同じコース。
今回はガチ仕様で作成したARシャーシのテスト走行。
それなりの手応えアリ。
VSを超える存在にすべく頑張ります。

夕方16時半に帰宅し、そこからお台場へ(嫁の希望)。
帰宅したのは22時過ぎ。

疲れはててブログ書く力がありませんでした、というわけです(w
Posted at 2015/12/21 01:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月14日 イイね!

ららぽーと立川立飛に行ってみた

日曜日、朝から雨でサイクリングもできず。。
仕方ないので嫁の希望もあり、12/10にオープンしたららぽーと立川立飛に行ってきました。
まぁ自宅からクルマで10分くらいのところですしね。
朝10時過ぎだったからか、すんなり駐車場にも入れました。
(横浜のは凄い並ぶのですが・・・)
モールの中はまずまずの人。メチャメチャ混んでるって感じではない。

嫁が買い物をしている間に娘と1F~3F、どんな店があるのがグルグル周りました。
一通り店舗を見ましたが、中年のオッサンには目新しいものはありませんでした(汗
女性向けが主ですが、子供向けの店舗がかなり多い点はよいのではないでしょうか。

そして唯一の目的だった自転車屋に行きましたが、ガックリ。
ららぽーと港北とか豊洲にあるGOGGEYではなく、シルバーリングというお店。
半数以上が子供やファミリー向け自転車で、スポーツ向けのものはあんまり。
これから始めようというエントリー向けバイクが主で、ウェアやグッズの取りそろえもイマイチでした。(というより乏しすぎる)

でも、かろうじてお目当てのものは買えました。

フィニッシュラインのWETルブリカント。息子や僕のクロスに使用します。
油の持ちもいいし、天候にも強いし。
でも確かにキャップの構造がちょっとね(汗

んで14時くらいに出てきたのですが、混み具合MAXでしたね。
前に進むのもしんどいくらいに混んでた(1Fは)。
しかもこれだけ広いと人もそれなりに来るわけなんですが、食事をするところが少なすぎ。
IKEAに移動して食べたのですが、特に待たないし安いし早いしで正解だったかな。

正直、モリタウン、日の出、ダイヤモンドシティ(いずれも自宅から5~30分圏内)で事足りるので、わざわざ駐車料金もかかり、ご飯を食べるのにも苦労しすぎるこの場所にあえてまた来たいとは思わなかったかな。
女性や若者には魅力的な場所なんだと思いますけどね。
あとクルマで来る場合にはそれほど駐車場を気にしなくても大丈夫っぽい。
MAX混んでる時間帯でも駐車場には十分空きがありました。
おそらく、駅直結ですしクルマで来る方が少ないのかも。

とりあえず人の多さに疲れました(汗
Posted at 2015/12/15 00:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月12日 イイね!

ブッスクオオトリ昭島店コース 走行

最近、毎週土曜日に通っている昭島のザ・ビッグ内のブックスオオトリ。
土曜日の10:00~16:00限定の開放です。

今週も下記のコース。

ここ3週間同じです。
難しいところはジャンプ着地のバンク&ウェーブです。
と言っても高速で走らせる場合ですが(汗

まさにプラウドマウンテンのようにバンク~ウェーブ入り口でキッチリ着地&バウンドを抑える必要があります。
で、このコースで今回走らせたかったのは・・・昨日紹介したMAシャーシ実験機。
それと下記2台。

昨日メンテしたのは左のSFM弐号機。
先日見つけた課題の解消です。

ところでリメイクしたことを先日書きましたが、リアセクションのリメイクです。
もともとは壱号機と同じ造りだったんですが、下記のような造りにリメイクしました。

東北ダンパーを装着できるようにFRPを贅沢にぶった切ったり削って、上下から六角のジョイントを挟み込めるようなプレートを作成。
重量増を最小限にするための工夫でもあります。

で、今回調整したのは・・・ホイールを大径から定番の大径に変更し、タイヤ径を26.1ミリとしました。
フロントにノーマルハーフ、リアはローフリクションのペラです(削るのにメッチャ苦労した)。
あと超速ギアに変更したことでギアの位置出し、異音対策(消し切れませんでしたが)。

で肝心の走りの方は期待通りでした。
まぁVSには及ばないですが、着地もFMらしくばしっと決めてもの凄いスピードでもぴたっと収まる。
さらなる抵抗抜きで弐号機に近づけそうです。

次に右側のARシャーシ。
これは朝、自転車から戻った後にちょっとだけ作成。
あとは現場で仕上げた1台。
トラクションが抜群に良いARシャーシなら27ミリ超えのタイヤをがっつり回せる、元々低重心なので重心が高くなる点も最小限に抑えられると思ったので検証したかったんですよね。
そんなわけで、こいつも余ってた部品だけで作った1台です(汗

もともと肉抜きしていたARシャーシだったんですが、更に肉抜き&サイドカット。
電池カバーも大胆に肉抜き(w
SFMと同じようなリアセクションとして、フロントは以前、緑MAに使ってたバンパーをそのまま装着。
ボディマスダンも緑MAから拝借・・・したらボディがどれも使えないという落ち(爆
ま、走りの方は良い感じで期待どおり、抜群のトラクションでグイグイ走ってくれました。
VSを超えるかも?を予感させる走りでした。

そして昨日のコレ

マッハを積んで走らせたら、ジャンプでロケットのように飛んできました(w
ちょっと速すぎました(汗

今度は回転が抑えめのHDPに換装。
トルクがあるので即コーナーにも関わらずスタートダッシュが凄い!
コーナーでグイグイ加速。MAXスピードはマッハには及びませんが、かなり高速で走りきりました。
なるほど、モーターのトルクがあればコーナーが多いところでは使えそうです。
へぇー面白い!

んで、その後メインのVS

今まで速いと思っていたAR,MA、SFMが遅く感じるほどの速さと抜群の安定感です。
軽量で駆動効率が抜群のVS、別格ですね。
圧倒的な速さで本日のベストラップ10.15秒。
実はマイチェンしていて、リアのブレーキをジャパンカップ限定フロントステーを思いっきり削り落として(なんと贅沢な・・・)作ることで若干後方に伸ばしてます。
あとヒクオのステーも軽量化しました。
ホント速く、安定しているが故にSFM,MA,AR造りに燃えます(w

いや、でもホントミニ四駆で奥深く、そして面白いですね。
今日も息子や他の大人、子供達と楽しみました。
Posted at 2015/12/13 01:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
6789 1011 12
13 1415161718 19
202122 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation