• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

今日のサイクリング(1/16)

先週はちょっと疲れていたのと天候の関係で走れなかったので、少しではありますが走っておきました。
ま、コースはいつものコースですが、調子を把握するには過去のデータとの比較しやすいしちょうどよいですね。

走行距離:35.08km
走行時間:1:19:02
最高速度:50.0km/h
平均速度:26.7km/h
平均ケイデンス:81rpm

今日は登坂が調子良かった。
いつもよりケイデンスを上げて、速度もちょい載せくらいで登れた気がします。
平坦路は少しのんびりしてしまったかも?

いずれにせよ年末年始の運動の効果が出ていると思われます。
このまま健康維持のために走り続けねば。
Posted at 2016/01/17 02:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年01月09日 イイね!

着弾したものが届いた!【ミニ四駆ネタ】

昨年の頭頃に着弾(予約)したものがよーやく届きました!

HiTEC AA/AAA Charger X4 Advanced Ⅱです。
実は普通の「AA/AAA Charger X4 Advanced」を買うつもりだったのですが、どこも売り切れ。
何気なくメーカサイトを見たら新型が12月下旬に出るとか。
ソッコーで予約したのですが、発売延期。
それがようやく届きました。

これのウリはスマートフォンやiPodで制御や設定が可能な点、また充放電など状態の確認をグラフィカルに出来る点です。
ところが、取説の手順に従ってもiPodが認識しない。。
おかしい・・・と思いメーカサイトを見たら誤記に伴い、別紙の取説がありました(ヲイ。
めでたく接続できたわけです。

実際に使ってみましたが、これは面白い。
本体のみで使うとデルタピークが5mV固定で調整できない点がちょっとね。。
追い充電の場合はデルタピークを誤検知しないように20mVとかにしてるので・・・
このためだけに脱ガラケー?(w

他にも・・・

メタリックブルーのホイールほしさと、20年前作ったスーパーアバンテが懐かしくて買ってしまった・・・

そして、タミヤフェアで発表されて以来、待ちわびていたコレ!!

SFMカーボンシャーシセット。
やっぱりSFMだとこのシャーシが精度もよいっぽくて好きです。
早速、先日試作したヤツをこれに組み替えたいと思います。
つか、公式マシン作ろうかな。。。
Posted at 2016/01/10 00:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年01月07日 イイね!

静岡ホビースクエア ウィンタートライアル(1/3)

1/3に静岡ホビースクエアで開催されたウィンタートライアルに親子で参加しました。

特設会場で開催されたので快適でした!
コースは

LC後のドラゴンも実はくせ者でLCが無いレーンはもの凄いスピードが載ってくるので、狩られます。
(私もココで飛びました)


昨年に引き続きヘルクライム&ナイアガラがあります。
意外とスピードが出てるクルマは手前のスロープ下りで飛びます。


そして芝セクションとW&Wですが、コーナー直前にあります。
飛ぶクルマも多かったですね。。(私は大丈夫でしたが・・・)

出場したクルマは私は休み中に製作したAR

白の強化シャーシをぶった切って使用(w
サイドマスダン仕様にも変更できるよう残しました。
ヒクオは緑MAから引き継いだものです・・・
フロントタイヤはスーパーハードペラ、リアはハードペラ。

リアは最小限の構成&できるだけ後ろにブレーキを伸ばすために、「ミニ四駆用パーツ GP.372 ミニ四駆PRO FRPサブプレートセット」を使用。
ただ普通に付けても精度が出なかったり、ヒットしたときにズレてセンターが出なくなってしまうので

↑な感じにリアバンパーを全カットせず角だけ落とすようにしました。
これでサブプレートが左右にずれることとはありません。
ローラーベースのステーがボディマスダンのために伸ばしたスペーサーに干渉するので直カーボンのプレートを若干削りました。

これで一次予選1回目走行をしました(タイヤは前後スーパーハードですが)。

チョイスしたモーターの調子が悪く出遅れました・・・
皆さんCOしてくれたので、行けるかな?と思ったらファイナルラップのドラゴン→ヘアピンでコースアウト・・・
スラストが足りなかったか・・・

今度はマシンを変えてVSでチャレンジ。

速度はまずまずですが、やはり同じ場所でCO・・・
マシンの精度が悪いのでしょう・・・

息子のジュニアクラスです。
1回目走行はHDPで行った様子

ドラゴンで姿勢を崩し、芝の入り口で跳ねてCO・・・

2回目は安全をとってトルクチューン2でチャレンジ

ヘルクライムの着地失敗・・・綺麗に着地している様に見えますが、やはりシャーシのしなりがないからかなぁ・・・弾かれるように跳ねてCO・・・

2人とも予選落ちしてしまいました・・・

でも本当のお楽しみはここから。
アフターレースです。

コースを一部変更。ヘルクライム後にドラゴンバック?!
でも意外とコースアウト少なかったかも。

予定では16:50まででしたが、何故か17:50まで遊ばせてくれたので、10回以上は軽く走らせることができました。
AR,MA,VS,SFMなど持っていったマシン全て走らせて遊べたので満足。
ちなみにアフターレースで勝つと

粗品をもらえます。息子はこのシールを2枚、私は1枚ゲット。

息子もお腹一杯楽しめたようでなによりです。
やっぱり5レーン面白いですね!

次はニューイヤーです。
何で走ろうカナぁ。。
Posted at 2016/01/09 02:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年01月04日 イイね!

新年恒例 サイクリングオフ(1/4)

冬休み最終日の今日、ヤマバトさんと恒例の新年サイクリングオフをしました。

AM7:45 ヤマバト亭に到着、8時過ぎに修善寺を向けて出発。
確か2013年の秋のサイクリングオフと同じコース+αです。

出発前に天気予報を見て今日の最高気温を見て、あわてて装備を替えていたら、サイコン忘れてしまいました(w
持っていくものは前日にちゃんとまとめておきましょう♪

さて出発後、自分が何キロで走っているのか、まったく分からない状況でしたが、割と良いペースで走ったんではないでしょうか。
微妙に100kmライドのペースより速い?と感じましたが・・・

まずは第一CPのびゅーお到着。他にも3人のローディに遭遇。

ちょい休憩して狩野川の上流を目指して走ります。
天気もよく、気温も高くなり丁度良い?いや自分にとってはチョイ暑いくらいでしたが、この時期にしては実に快適でしたが、特に疲労感なく

第2チェックポイントの狩野川リバーサイドパークに到着。
公園内のテニスコートでは多くの方がテニス、公園では子供達が遊んでいて、かなり賑わっていました。
かつて来たときには雨だったので誰もいない寂しい公園でしたが、人気のスポットなんですね、晴れれば。

自転車置き場のちゃんとしてます。

ロードバイクを置くのにも良い感じです。

ちょっと補給して出発。
あっという間に

修善寺到着(w
ぽかぽかです。

せっかくなので足湯に入りました。

陽気ではありますが、やはり走行風が入り込み、つま先は冷え冷え。
なのでそれほど熱くない湯が、メチャメチャ熱く感じて慣れるまで時間を要しました。
最初は5秒も浸けていられないほどでしたよ(w
慣れちゃうと気持ちがよいもんですが、温泉地なのに塩素の臭いがした日にはテンション下がります(汗

足も温まったところで、

上記のまんじゅうのお店に入りました。
ここのまんじゅうが美味しいということで1個単位での購入をしているか入ったのですが、奥のカウンターで試食品を配っていて運良くゲット。
できたてほやほやの胡麻のまんじゅうを無料でいただいてしまいました。(ラッキー)
とても美味でした♪
今回はいただいておいて何も買わずに出てきてしまいましたが、いつかクルマで来た日には購入します(w

休憩と美味しいおまんじゅうをお腹に入れ、復路出発。
途中で三津に抜ける道に入りプチ登坂を楽しんで西伊豆へ出ます。


そしていつものミニストップ到着

富士山が綺麗に見えます。
ここで軽食をすませました。

ここからまた海岸沿いをひたすら走っていくのですが、向かい風が目立ってきました。
さすがに距離を走った後だったので、結構きつくて何度か休憩を挟みながら進みます。
こういうときにサイコンがないと不便ですね。
どの程度走行しているのかわからないので、身体のセンサーや勘を頼りにペースを作ります。

80キロくらい走ったあたりから急に疲労を感じるようになりましたが、なんとかゴール。
聞くと走行距離は104キロ(でしたよね?)。
久々の100キロライドとなりました。

まぁ基本的に本格的な登坂はなかったのでボロボロになるような疲労はなく、適度に疲れて良い感じだったのではと思います。

夏は登坂を含む100キロライド?になると思いますので、これから先も週1回のサイクリングを継続するようにしていきたいと思います。

そんなわけで新年サイクリングオフ、お疲れ様でした~。
Posted at 2016/01/05 03:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2016年01月02日 イイね!

本日のサイクリング(1/2)

昨日、書きそびれてしまったのでUPしときます。

昨日は嫁がバーゲン&行きたい食べ処があるというので足役となりました。

とまぁそんな用事もあったので朝サイクリングは町内を2周しただけにとどめました。

走行距離:25.11km
走行時間:1:08:56
最高速度:44.0km/h
平均速度:21.9km/h

しっかし、静岡と言えどもバーゲン時期はもの凄い混みますね。。
買い物をしたいと言っていた場所近辺の駐車場は満車、クルマもごった返していました。

僕と息子は嫁の買い物が終わるまでホビースクエアで遊ぶことにしたため、南口の駅から徒歩2,3分のところ(ホビースクエアの目の前)に1日最大1200円のところに駐めたのですが、まだまだ空きあり。

時間を無駄にするくらいなら、お金払っても駐める価値あると思うんですけどね。。
とりあえず、今日のレースに使うマシンを決めるべくアタックをして遊びました。

ま、今日のレースの結果は別ブログにて。。
Posted at 2016/01/04 00:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 456 78 9
101112131415 16
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation