• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

大晦日ですね・・・

早いもので、もう大晦日、新年目前です。

ということで今日の活動をば。。

まずはいつものように朝サイクリング。
日の出サイクリングを想定して日本平へ

なんとか登れました(w
思ったより余力あったかな?
というか、日の出を見るスポット、それだけのためなのかわかりませんが整備されててビックリ!

帰宅後、親父の車の補修作業。
結構な歳ゆえか、不注意で側面広範囲に擦ってしまったため、塗装してあげました。
今回の自爆がショックだったのもありますが、次回の免許更新では返還するといっています。
まぁ自分の生活より人様に迷惑を掛けることへの配慮ができるだけ、立派なものです。。

そして午後は私の車の洗車。

マットさんが利用しているマジックウォーター、パーフェクトクリーン、そしてもう一つ同じような品物を買いました。
コルトのときなんてこんなの使わなかったのにね。。
自分できちんと選んだ車はそれだけ特別と言うことですね(苦笑

洗車後

どうかな・・・光沢でたかな?


まぁツヤが出たと言うことで(汗

さて、明日に備えて寝ます!(w
Posted at 2016/12/31 23:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年12月30日 イイね!

年末年始休暇

皆さんこんばんは、帰省中のさみっとです。

かなりバタバタしていましが、29日より年末休みに入りました。

28日の仕事納め後、静岡へ移動。
山梨経由も考えましたが、夜間の路面凍結を恐れて東名ルートで帰ることにしたわけですが、厚木まで順調、東名に入る直前で東名&第2東名で(裾野~富士&新富士)事故渋滞。
それぞれ70分・・・どっちもダメ?!
御殿場で降りることにして走っていると、御殿場IC手前でも事故渋滞。
まぁこう走っていると、皆さん異様なまでに車間を詰めたり、変な車線変更したり。。
そりゃ事故も起こすのもわかるけど、ひどすぎ。
そんなわけで普段なら2時間ちょいくらいで実家に着くところ、4時間半も掛かりました。。
もう参りましたよ(汗

そして昨日・今日ですが、嫁の実家のお手伝いです。
ミカンの専業農家なんですが、義父が自治会の副会長になったこと、天候が悪かったこともあり、ミカンの収穫が終わらないとのことでね。。

29日は午前中は天気が微妙でしたが、途中から良い天気に。
今日もお日様が出ていると、半袖Tシャツにツナギだけでも暖かいほどの陽気。
さすがに午後になり15時くらいになると少し寒くなりますが・・・

とにかく無心でパチンパチンとミカンを狩るわけですが、色々落ち着いて考えたりできるので、精神的なリフレッシュにもなりますね。

仕事の後はメシ。
前から約束していたので息子と焼き肉屋にいきました。

普通の牛角なので大したことはないですが・・・(w

あと、寝不足でしたが、昨日・今日と軽く自転車にも乗りました。
まぁ軽くと言っても地区周回の登坂コースなのでちょっとキツイですけどね(汗


さて、明日以降の予定です(w

31日 朝サイクリング、洗車、親父の車の擦り傷補修
 1日 日の出ライド、予定なし
 2日 朝サイクリング、家族でお出かけ?!、夜は時の栖へ
 3日 静岡ホビースクエア・ミニ四駆レース
 4日 予定なし、夕方に東京へ戻る

と言った感じですが、現状では4日しかサイクルオフができなさそうです。。
ヤマバトさん、ご都合はいかがでしょうか??

Posted at 2016/12/31 00:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年12月28日 イイね!

低反発スポンジタイヤテスト3 & 娘マシン3号

12/23、12/26(代休)でホビーゾーン日の出に行ってきました。

12/23は娘マシンの試走と低反発タイヤの検証。
12/26は息子と娘と3人で楽しみました。

12/23のコースはこちらです。

かっ飛ばしコースですね。

まずは娘のパンダマシン。

カラフルで良い感じにしあがりました。
シャーシは最初は強化の白を使おうと思いましたが、娘が黄緑がイイ!ということでそのまま使用。
ローラーは余ってた9ミリ。ステーは奮発しました(w
ホイールはタミヤフェアで買ったピンクメタリックのYスポーク、タイヤは黄色のローハイトオフセットハード。
ブレーキは余ってたFRPをぶら下げ式で。
ベアリング使用はローラーのみです。
モーターは付属のトルクチューン2。

で、走らせたら速い!!
さすがMAシャーシですね。
安定性もまずまずですが、速いのでたまにコースアウトするほどです。
娘が遊ぶにはちょうどイイ感じかな。

でお次は急いで作ったサンダーショットMK2。モーターはHDPです。

低反発をペラ化しました。
静止状態での落下試験では無加工前と同様に跳ねません。
では走らせるとどうか。。

はじめにスピードは無加工の方が速いです。(外径が大きいので)
しかし、通常のタイヤと比較すると、やはりスポンジタイヤの方が遅いです。
ただトルクのあるトルクチューンやHDPだとそれほど顕著ではないです。
マッハとかトルクがないモーターだと、何コレ?と思うほど遅くなりました。
やはり転がり抵抗が大きいせいかと思います。

で、肝心の跳ねですが、感覚として無加工の方が良さそう?と思える程度です。
ペラタイヤと比較すると、やはり少しペラの方が有利かな?
というよりも、このスポンジタイヤ、装着が難しくて外径と幅が4輪揃うように装着するのが難しいです。
故にジャンプが安定せず、着地に影響を与えているっぽい。
そう言う意味ではやはり無加工の方がいいのかなと思いました。


12/26は代休を摂ったので日の出のフリー走行へ。
ほぼ貸し切り状態だったので息子と娘の3人でレースをお腹いっぱい楽しみました。
コース画像がないので、動画で確認してください(爆

まずはS1の走行動画

モーターはパワーダッシュ。
フル充電だと3周目のドラゴンバックが安定せず。
少し電圧を落とした方が良い感じ。
割と納得できる結果だったかな??

お次はMAシャーシ

紺色のシャーシが割れて使い物にならなかったので、前から使っていた黄緑MAに各パーツを移植。
これがまた良い調子でした。

フル充電で何度も走らせましたが、コースアウトなし。
抜群の安定性!MA復活です(w
でも年末年始で新品シャーシを用意したいですね~

ということで、低反発タイヤはモーターやギアの組み合わせでチョイス。
モーターはトルクがあることがポイントになりそうです。
以上です(w
Posted at 2016/12/28 02:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年12月17日 イイね!

低反発スポンジタイヤテスト2 & S1

今日は午前中は娘の保育園のクリスマス会。
主役をするという娘の劇を見に行ってきました。

自分から主役をやる、と名乗りを上げたそうなので見てみると
かなり張りきって楽しく演技してる!
もともと、○○ごっことか、踊りとか、演技が好きだからなんでしょうね。
息子とは本当に正反対だなぁ。。

午後はブックスオオトリでどうしても確かめたいことがあり行ってきました。
というのはやはり低反発スポンジタイヤ。
先日は中径ホイールに履かせてのテストですが、微妙な結果だったわけですが
本来大径に履かせるべきタイヤなのでそれのテストです。
使った車輛は下記です。

飾り用のシューティングプラウドスター(ボディはサンダーショットだけど)を使用。

まずはスーパーハードでマスダン無しで走らせるとDB後に余裕でコースアウト。
そして上記状態で走らせると・・・COはするけど良い感じ。
外径がおおきくなることでスピードが乗るため、飛距離によるCOをしてましたが、良い感じ。
軽めのマスダンを低い位置に付けることで安定しました。
ギアをハイスピードから超速に変更しても、ブレーキをちょい追加することで完走。
なるほど、大径ホイールに履かせることで扁平率が下がり、ペラ化と吸収のバランスが良いのかも。
これは飾り用ですが、本格的なテストマシンを造るかな??

お次はS1

サイドマスダン仕様


通常ヒクオ仕様


フロントヒクオ仕様
と簡単に切り替えられるようにしたわけですが、自宅コースではいずれも良い結果でしたが、どうもフロントヒクオ仕様が最も安定していて、COも殆どなし。
トレンドとなっているフロント提灯は実際の効果もあるようです。

最後に・・・注文していた品物がようやく届きました。

娘用のMAシャーシ。
パンダが乗っているのが欲しい!ということで購入。
全部緑だとボディのグリーンが目立たないので贅沢に強化シャーシを使おうかと。
とりあえず数日かかりそうですが作ってみます。

以上!
Posted at 2016/12/18 00:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2016年12月17日 イイね!

低反発スポンジタイヤを試してみた

先日、たまたま電器屋に行きましたら、低反発スポンジタイヤが売っていたんですが、結構安く売っていたので試しに1個買ってみました。

先日のタミヤフェアで実演を見て、これは買いだ!もしかするとマスダンが要らなくなる夢のパーツか?!と期待を込めて待っていました。

では早速試してみます。
まず大径ホイールにスーパーハードのペラタイヤを付けて高さ40cmくらいのところから落下させると

良い感じで跳ねますね(w

では今度は例のスポンジタイヤ

良い感じで跳ねない!これは凄い。

では家にコースをつくってドラゴンバックの着地はどうなのかを確認することにしました。

使用したマシンはMAシャーシにマッハ。

では早速コースに落下させてみます。

おおお!
これは期待できる!

ということでコース走行(満充電)
まずはフロントローフリクション、リアスーパーハードタイヤにて

まぁこんなもんでしょうか。

では低反発スポンジタイヤの番です!!

あれれ?!いきなり飛んだけど・・・(汗

再トライ

やっぱり飛ぶやん・・・
MAだから?!
ということでS1に付けて走らせてみたんですが・・・
1回目

2回目

やっぱり安定しない。。わけでもないのですが、ハードタイヤやスーパーハードと大して変わらないような気がします。

まぁ私のマシンがCOするのはマシンの精度の問題もありますが、積極的にこのタイヤを使おうという結論には至らなかった・・・
やはり走るマシンだとまた違うのかな・・・・
マスダンを減らすなど、試してみようと思います~

明日はブックスオオトリでも行ってみるか(時間があれば)。
Posted at 2016/12/17 05:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
456 78910
111213141516 17
18192021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation