• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

今日のサイクリング(4/29) -檜原村に行ってきた-

ようやく休みに時間がとれたので5:30に起きて走りに行きました。

時間がとれたと言っても嫁の妹が子供連れて遊びに来るので8時くらいまでに帰ってこないとならないという制限付きですが(汗

先日の走行のせいでそれほどキツく無かったというより勾配がそれほどでもないので、それなりの出力で走ってみました。
alt
時間制限がある関係で檜原村役場で折り返し。
alt

帰りの途中でiPhoneで撮影。
朝の運動は気持ちが良いですね~、緑もいいし。

走行距離:50.58km
走行時間:2:01:12
最高速度:48.3km/h
平均速度:25.0km/h

なかなかです、今の自分にとっては。。


話変わって、その前日、仕事から帰って魚屋と酒屋へ。
魚屋で売れ残っていた鯵(1匹99円)を2尾購入
alt
斬首w。
頭はエラと内臓を外し、骨は適当に切って翌日のてんぷら用に保管。
そして
alt
なめろう!
alt
盛り付け。マジうめぇ・・・これが100円ちょっとでできちゃうんですから。。

酒屋では・・・
alt

さて、どれを買ったでしょうか・・・(ちなみに買ったのは4号瓶ですw)
それはいつかのお楽しみということで。
この夜は新人歓迎会で持ち帰ったお酒と、たかちよの試験醸造の愛山・純米でちょびっとやりました(汗

Posted at 2018/04/30 09:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年04月29日 イイね!

糸魚川からの帰りに小布施町と遠藤酒造場に行ってみた

宿泊した翌日、5:30に起きて軽くサイクリング。
温泉旅館から海まで下って、登るというコース。
昨日のリベンジですね(汗
改めて走ってみると、困ることはないですが、さすがに14kmずっと登りは疲れますね。。
とは言ったものの、特に休憩無く登り切り。

そして朝風呂!
これが気持ちいい!
すると空腹もMAX。
ということで朝からご飯4杯・・・やりすぎ?!

朝食後は少し写真撮影。レンズは50mmの単焦点。
alt

alt

alt

alt
山にはところどころ桜が咲いているようです。
alt

alt

alt
良い景色でした!

そして9:30頃、出発。
途中で寄った糸魚川の山菜売り場にて。
alt

良い感じに撮れた?! こちらは18-135mmズームでF10くらいじゃないかな??

そして途中の能生の道の駅。
alt


凪というお店で少し早めの昼食
alt

これは本日の地魚の海鮮丼。
alt

ボタンエビ以外nなんだかわからん!しかし旨い!!!
いくらのプチプチ感には感動しましたw

そして再出発。
実は行きに気になっていて、寄らずに通過してしまったのですが小布施町に
alt

こんなんあります。
alt

SAに寄って撮影
するとハイウェイオアシスが別にあるのでそちらに移動して、歩いて公園まで移動しました。
alt

alt
スゴイ!!

alt

alt

alt

alt

alt

alt
八重桜ですね~、しかし見事です。
そして再び歩いて車に戻ります。途中何枚か。。
alt

alt

alt

そして須坂で降りて向かった先は
alt
ここで彗(シャア)の純米と渓流の純米吟醸を買って東京へ帰還。

途中でトンネル内事故に遭遇し足止め食らったり、関越入ってからの渋滞を食らいましたが無事帰還。
トンネル内では車がひっくり返っているのと反対側向いているのがいましたが、どうしたらああなるのか、理解に苦しみますね。。

とりあえず、日本海サイクリング、温泉、美味しい食事、お婆さんへのお祝い、親戚集合、良い風景、出張以外で久々に満喫できました!

しかし・・・フルバケいいわ、改めて思いました。
Posted at 2018/04/30 07:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年04月28日 イイね!

日本海サイクリング(4/21)

祖母が100歳となったので、その記念会のために先週の土日に糸魚川に行ってきました。
記念会&宿泊先の旅館は焼山温泉。
チェックインは15:00~ということで、せっかくだし走るか!
ということで5:30頃出発し10:30現地着、自転車で走りました。
奥に見えるのが出発点の焼山温泉です。10:45頃スタート。
一眼レフ、18-135mmをリュックに入れての移動(これがあとで地獄に…)。
alt
とりあえず下ります。
alt
途中で振り返るとこんな感じ。妙高なんですってね~
alt
のどかだなぁ。。偏光フィルターがあるともっと綺麗に空が映るんだろうなぁ。。
alt
14km下ってw、
alt
日本海!!メッチャ良い天気!テンション上がります!
糸魚川~上越まで久比岐自転車道という全長32kmの自転車道があります。
その昔、鉄道が走っていたところを自転車道にしたそうです。
今回はそこを走りました(一部車道も走りましたが)。
altalt能生の弁天堂。
altどこかの休憩所w
いや~とても気持ちが良かったです!!
途中の公園にて八重桜
alt

alt
上越一歩手前のコンビニにて補給。このとき45kmくらいかな??
alt
実は結構足に来ていたりして、帰りがとても不安に・・・
というのも鉄道が走っていたところなので、意外とアップダウンが激しいのです。
明らかに車道を走るよりキツい。。
altとりあえず折り返し地点です~
その昔、学生の頃テントを持ってキャンプをしながら海水浴に来たところ です。
いや~懐かしい!!
復路は向かい風という最悪な状況。
しかし回収してくれる車もいないので頑張ります(汗
alt
写真撮影がよい休憩になります。
alt
alt
ちなみに自転車道はこんな感じです。結構広いのです。
 
やっとのことで、焼山温泉に登る早川の河口に・・・
ひとまずチューリップを撮りつつ、補給しつつ、休憩。
altこっちはF5.6で

altこちらはF10だったかな??背景もそれなりにハッキリさせたかったので。。

さ、登ります・・・
が、すでに足は限界w
1~2km登るごとに足が攣りかけ、筋を伸ばしながら休憩して登っていきます。。
すでに80km走っている状態からフィニッシュの登りですから、キツいのなんの。
一眼レフカメラのバラストがここに来て効くw
alt久々にふきのとう見た・・・
altつくしも久々に見たw
alt
内もも、ふくらはぎ、ともにビキビキ状態でなんとかフィニッシュ。
たかが14kmのなんてことない登りで1時間くらいかかりました。
到着は16:15・・・マジ疲れましたw

走行距離:92.95km
走行時間:4:19:12
最高速度:46.3km/h
平均速度:21.5km/h
まぁ写真を撮りながらのんびり走行ですから、こんなもんでしょうかね。。
ちなみに最後の登りを翌朝、朝飯前に走ったら40分くらいでしたw

走った後はチェックインして温泉!!
露天風呂でまったり。。至福のときですね~

alt
食事の前に夕暮れ時の山を撮影
alt
記念の花束を撮影。
キャノンのカメラってなんかスゴイ色が鮮やかな気がする。。
食事は
alt

alt

という感じ。
なのですが、ビールは大変美味しいのですが、明らかに疲労で胃が受け付けない・・・
いつも以上に食が進みませんでしたw
でも、美味しくいただきましたよ!!
宴会の後は部屋に戻って呑み!
alt
こいつを一升瓶で振る舞いました。
お腹いっぱいの状態でスタートしたのですが、 呑みやすく旨いので結構呑んじゃった。。
しかも1.8Lしっかり開けました!というかちょうど開いたところで良い時間になってお開き!

13年ぶりに父方の親戚一同が揃い、風呂入って、食べて、呑んで・・・良い1日でした!

次回、2日目へ続く!!








Posted at 2018/04/29 10:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2018年04月12日 イイね!

春を撮りに行ってみた。

本題の前に・・・
昨日、岐阜に出張に行ってきました。
新たに取り扱うことになったシステムの導入作業が中部の営業所であるので、その現場学習のために行ってきました。

とりあえず現場の前にお昼ご飯
alt
中部営業所のメンバーに連れられて行ったコーヒー&スパゲッティの「あさの」
どうも現地では有名らしく、なぜか昼前からサラリーマンが・・・
ランチの時間になると行列ができるらしい。

ここのスパゲッティは、あんかけスパゲッティというもの。
オーダーしたのは肉団子(ハンバーグ)+目玉焼き。
麺→具材→あん(出汁、塩?、生姜)が掛かっている。
味は一口目は、これ旨い?!んん?と感じますが、食べ進めるとなぜか止まらない。
ハンバーグは100%ビーフである。旨い。
そして量はノーマル、1.5盛り、大盛り(2.0盛り)が選べる。
1.5盛りのつもりが大盛り頼んでしまったことに後で気がつく。
(1.5盛り=大盛り、2.0盛り→特盛りと勘違いした)


が、担当のSEがこの手のシステム導入が初体験。
事前に現在ある資料を確認すると、あれもこれも足りない。
スケジュール表も顧客にとってはとても不親切、客もそれでは何をいつまでに準備したらいいのかが全然見えない・・・
と言うことで、直前になってあれやこれやを指示。
(部外者なのにね。。)

事前準備は論外として、現場の段取りもちょっとね・・・
結局、僕が学習する立場だったのですが、逆に教育する立場にw
お客さんへのフォローも見ていられずしてしまった(汗
おかげでお客さんも少し納得・安心してくれた&SE本人も火がついたっぽいし、よかったかな。。

仕事の後は、もともと岐阜に戻った例の若手の子と呑もっかという話をしてたんですが、中部営業所のメンバー全員が仕事を終わらせて集まってくれて、さみっとさんを囲む会にしてくれました!
おかげさまでとても楽しく、美味しく、お酒をいただけました。
んー、こういうの良いなぁ。。
事業の方針も今は岐阜の方が性に合ってるし、来年か再来年に異動願い出してみる?!w

最後に若手の子&家族からささやかな贈り物を、よく話をするメンバーからは
alt
お酒をいただいてしまいました。

さて、ようやく本題だw
先の日曜日、お出かけ前のわずかな時間ですが、息子にはコンデジ持たせて、近所をぶらついて春を撮りに出ました。使ったのは50mmの単焦点レンズ。
alt

alt

alt
F6.3で撮影
alt
こっちはF1.8
んー多分F3.5あたりが良かったかも(撮るの忘れちゃったけど)。

alt

alt

alt

alt

alt

alt
テントウ虫はマクロレンズじゃないと厳しいかな??
ちなみに息子曰く、珍しいテントウ虫らしいです。
あと写真で気がつきましたが、アブラムシがいっぱい!
だからこの木だけに幼虫とテントウ虫がわんさかいたんですね!




これはAvモードだと白飛びが激しかったので、マニュアルモードにして露出を下げ、シャッタースピードを調整して撮影してみました。
背景は少し暗いですが、葉脈がクッキリしていて、まずまずだと思いました。
少し高いところにある葉っぱだったので、被写体が小さいのは勘弁してくださいw


こういうのは背景にあるのも同じ花、という見せ方が良いのかなと思い、F値をあえて大きくしてみました。

以上、なかなか楽しめました!
時間があれば今週末は昭和記念公園にでも行こうかな??
Posted at 2018/04/12 23:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年04月08日 イイね!

車検準備

実はまだまだお酒ネタがあるのですが、せっかくの車のSNSですんでw

と、その前にむすめが小学生にあがり、入学式に行って参りました。
入学式の開式の言葉で副校長が、「これより新1年生の卒業式を・・・」と切り出したので、笑いをこらえるのが精一杯でしたが、無事小学生になりましたw

私に似ておかしな子なので変なミラクルを起こしそうでめちゃめちゃ不安ですw

さて、5月末に車検を迎えます。
タイヤはツルツル・・・
と言うことで時間もないのでFUJIコーポレーションにてタイヤとホイールをオーダー。
来週取り付けです。
何を選んだかはお楽しみということで。。
(すげぇ、車のSNSっっぽいw)
とりあえずお金ないので鍛造ではありません(汗

その後、洗車。
たまった花粉をおとしに。
艶々になりました(写真ないけど)。

さらにその後、Dに行き車検の予約を。
検査作業費とやらはメンテプロパックに入っているので無料。
つまり車検には税金関係のみです。

とりあえず今は新しいタイヤとホイールが待ち遠しいですw


ここからはいつものグルメ・酒ネタ。
最近買ったもの&呑んだもの。。
alt
新潟県の栃倉酒造(株)の米百俵の梅酒
これもサッパリした甘みで美味。しかし殆ど嫁に呑まれましたw

alt
山口県 大嶺酒造の純米酒
alt
メロン!!!香りもメロン、味も甘み控えめなメロン!!
実にフルーティです。すごいぞ純米酒!!
alt
熊本で移動中に見つけた酒屋にて購入。
さすが大吟醸、香りがものすごく豊か。
栓を開けた瞬間から爽やかな甘みある香りが漂います。
味は甘みもあり、すぅーーーっとはいり、優しく消える。実に旨い。
alt
新潟県 高千代酒造 たかちよブルーラベル(氷点貯蔵)。
高千代らしい青リンゴのたち香り、初期味わい。
その後、苦みを残して消える。
というか、いつからかたかちよファン、信者になっていないか?!w
Posted at 2018/04/08 23:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOTE NISMO S | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12 3456 7
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation