• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

伊豆家族旅行 & 良いお年をさ

29日から冬期休暇に入り、毎日飲んだくれて21時には寝落ちして就寝してしまい、ブログアップもできていないさみっとです、こんばんは。
新年まで1時間を切っていますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、会社としては29日から3日までの休みなのですが、12月は土日出勤が4日あったので29日を振替休日として28日から1泊2日で伊豆旅行に行ってきました。

1日目、まずは息子がお城を見たいということで
alt
小田原城。
中が鉄筋コンクリート?の階段だったりで自分としては随分拍子抜けw
ですが、まぁ子ども達は楽しんでいたようです?!(汗

そしてお次は河津町にあるiZooへ。
alt

ま、これも息子の希望ですがw
は虫類専門の動物園です。
alt

alt

alt

まぁココの目玉は
alt

alt

alt
こんな風に動物に触ったり、餌を与えることが出来るトコですかね。
というか、順路に
alt
ゾウガメがいますw
餌を求めて彷徨っているので、気が付いたら後ろにいてつまずきうなんてこともw

あとは有料ですが
alt
ガラパゴスゾウガメに乗って写真が撮れます。
これは娘も息子も大はしゃぎ。
ココには載せていませんが、アメニシキヘビと一緒に写真を撮りました!

あとは閲覧注意ですが、1万匹のGの部屋もあります(汗
alt
さすがにコレはキモい(爆

そして早めのチェックイン。
泊まったのは河津にある大洋荘というところ。
建物は古いですが部屋はとても清潔でした!
alt
景色もまずまずです。
他に1組しか宿泊していなかったのでお風呂も貸し切り。
しかもお風呂ですが、大きな岩を持ち込んだ温泉風。
ちゃんと地下から組み上げてる温泉でゆっくり浸かりました!
大きなお風呂は良いですね~。

そしてお待ちかね、夕飯!
alt
見よ、このスペック!凄まじい量です。
大人4人分の量だそうです(汗
しかもどれもクッソ美味えぇーーー!
ビール2本、そして持ち込んだ
alt

alt
いずれも福岡出張で入手した福岡のお酒。
比翼鶴の純米と喜多屋の純米吟醸、寒山水(カンザンスイ)。
飲んだくれて21時就寝w

翌朝、6時から風呂に入り、朝食!!
alt
またまたスゴイ量、しかも美味いから悔しいw
alt
この海苔のみそ汁がまた良い味してんのよね。

この日もスケジュールいっぱいなので9時過ぎに出発。
まずは稲取の朝市。
alt
29日は漁協が休みなので生魚手に入らず。
ムロとキンメの干物をゲットして撤収!
普段の土日だと金目鯛や伊勢エビの生も手に入るみたいです!

そしてお次はアニマルキングダムへ。
動物の数は大したことないのですが、ふれ合いが多い!
猛獣の餌あげはビビって子ども達は遠慮しましたが
alt
キリンは喜んでました。
僕もやりましたが、キリン可愛いぜ!

alt
サイに触れるとか、初めてだわ!
角硬い!顔の皮は案外ごつごつしてなくて、耳の所は柔らかい!!

まぁお決まりで
alt

alt

alt
カピバラさん。

alt


alt
アルマジロ

alt
もるもっと

alt
ふくろう(これ作り物かと思ったら本物だった・・・)

alt

alt
ホワイトタイガーの親子。
ときどきあやすお母さんのパンチが面白い!

alt
あるぱか。
コヤツら、餌をあげる人間と分かると目の色を変えたように寄ってくる!
でも毛はモフモフで柔らかく愛らしくて可愛いぜ。
子ども達は動物とふれ合える、この2つの動物園に大満足した様子でした。

展望台からの風景
alt

alt

さて帰路につきますよ。
途中伊東にて。。
alt
ちょっと有名な酒屋さんへ。
目当てのモノは5月以降の入荷ということでしたが、
alt
思いもよらぬお酒を発見し購入。

alt
昼食。メッチャクソ美味かった!

alt
途中、駿河湾沼津SAにて。

無事そのまま帰省先の静岡市清水区へ到着しました!

ということで基本はドライブと動物園という感じでしたが、子ども達も楽しんだようですし、僕も美味しいモノ食べて呑んで寝て、風呂入って・・・良い休日でした!
また今度は漁協がやっている日程で行きたいですね~

ここから少し脱線しておまけではございますが、この年末年始のお酒達
alt

alt
まぁ全部は呑みきれないですねw
でも1日1本以上のペースで親父、妹で消化しています!
(もったいね~w)

そして今日は飲んだくれてばかりいたので自転車で日本平へ
alt

alt
明日は日の出ライド頑張ります!ということで寝ますかね~

と言うことで皆様良いお年を!
Posted at 2018/12/31 23:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月27日 イイね!

さてと。。。年末年始休暇です(汗

明日から年末年始休暇です。
ホントは明日までは出勤日なんですが、この12月は4日間の休日出勤があったので
明日を代休に充てました。

とりあえず28日、29日は伊豆へ旅行。
そのまま静岡に帰省という感じデス。

ということで現状の予定
基本は早朝は自転車に乗ろうと思ってます。

28日 伊豆旅行
29日 伊豆旅行
30日 午前餅つき、午後密会(お酒の仕入れ?)
31日 予定なし(若干嫁に付き合ってお遣い、洗車くらい?)
1日  日の出ライド
2日  予定なし
3日  予定なし(もしかしたらミニ四駆レース)
4日  東京帰還

ヤマバトさんとの自転車オフは2日か3日になりそうかな??
どうでしょう??
Posted at 2018/12/27 23:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月25日 イイね!

くりすます

クリスマスですね。
皆様、いかがお過ごしだったでしょうか。
私はと言うと先の週末は3連休いただきました。
まぁ12月は土日出勤が4日ありましたからね~休ませてくださいっということで(汗

22日土曜日、嫁の半強制的指令でお台場に行きました。
買い物と言いつつ、主たる目的は・・・
alt
19:00から10分間上がる花火、だそうです。
10分のために台場ですか、、昭和記念公園でよくないですか?w

と言うことで今回は三脚持参で臨みました。
私はカメラオヤジが集まっている撮影スポット、家族はうろちょろされると皆さんの撮影の邪魔になるので別の場所で見てもらいましたw
と言うことで今回の成果です。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
んー、イマイチなような気がする。。
こういうのってピントはオート?マニュアル??

せっかく三脚もってきたので夜景も
alt
クロスフィルターも使ってみました。
alt
そこそこ雰囲気出ているような。。
今回、天気がくもりで湿気も多くて、そもそも良いコンディションじゃなかったけど、雰囲気は出てる?!

最後はお台場と来ましたら、これですよね。
alt
ちょうど20時の演出でした!
alt


alt

alt

alt


alt
UCガンダム立像。
前回写真に納めたときは三脚がなく、シャッタースピードを1/500秒とかで撮っていましたが、今回はISO250あたりに固定してシャッターは3秒とか8秒とか。
全然仕上がりは今回の方が良いです。
あとはレンズでしょうかね。もっと光を集められる大口径のレンズだと幅が広がりそう。

とまぁお出かけはこんな程度。
あとは自宅で料理ばかり作っていたような記憶しかない(汗
日曜は魚屋でワラサの刺身、ほうぼう(1匹100円×4尾)、熊本産養殖の真鯛1尾を入手。
23日のお昼は娘と嫁はお友達とおでかけだったので、息子と2人。
alt
まずはほうぼうを調理。
alt
頭を落とし、内臓と血合いを取って煮付けにしました。
美味い。100円ですからね。。

夜は
alt
とほうぼうを捌いて
alt
刺身盛り合わせに。
鯛のアラは冷凍保存、半身は翌日用に熟成保存。
他にも煮物とポテサラ、豚汁作りました!
途中でワラサ買ったの思い出して
alt
ワラサ、真鯛、ほうぼうの海鮮丼にw
ワラサは霜がふってるところのみ使用。あとは保存。
お供は王録の春季限定360本限定と、久須美酒造 しぼりたて清泉。
清泉は多摩市の小山商店で買ったんですが、長岡でしか手に入らないと思っていただけに凄く嬉しい!
王録は香りは米の濃厚香りなのですが、甘いのですがいつの間にか米の旨味に変わってスッとキレる食中酒、清泉は香り穏やかで甘み控えめで米の旨味がしっかりした淡麗辛口なのでお刺身に。
飲み過ぎましたw

24日クリスマスイブ。
昼過ぎからクリスマスケーキ製作。
と言っても上下に切れたスポンジを買ってきて子供達と共同作業でデコレート。
ただ生クリームは泡立てを使って死ぬ気でかき混ぜて手動にて作りましたw。
こちらが成果!
alt

alt

その後シチューを作り、ジャガイモと魚屋で仕入れた
・刺身用赤エビ
・真鯛の半身
・ワラサの赤身部分
・牡蠣
をフライにしました。

成果物はこちら。
alt

alt

alt
牡蠣フライとエビが美味いのは言うまでもないのですが、ワラサ(ぶり)の赤身のフライ、意外と美味しかったです。
青魚なので鯵フライの肉厚板と言えば想像が付くでしょうか。
鯛は天ぷらの方が合いますね。
でも身がふっくらで美味しいと言えば美味しいですよ。

とまぁ世間のお父さんとは違ったスタイルで家族サービスを頑張りました、多分。
今年も何かと土日出張が多かったので、久々にゆっくり自宅で家族と過ごした気がします。
と言うか、自分が作った料理を喜んでもらえるのは作り手としては嬉しい限りですね。
ま、自分も楽しんでやってますが(汗

年末は実家に帰りますが、母親の体も少し不自由なので、おそらく何度かシェフやることになりそうw
Posted at 2018/12/26 02:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月23日 イイね!

ついに買いました

いつからか、お魚捌きに目覚め、毎週のように練習してきました。
さすがに鯛とかごついのを捌くとき、牛刀ではキツい。
刺身を切るにもいくら切れる牛刀でもちょっと切りづらい。

ということで、先週振替休日があったので合羽橋はかまた刀研社に行ってきました。
実際に手に持って、しっくり来るサイズにて。。。


出刃と柳刃を買いました。

しかも名前も刻んでもらいました。
これで息子や孫に託すことができますw

出刃は白鋼2号


柳刃は銀三鋼としました。
鋼ほどの強度はありませんが、こちらの方が良く使うと思うので、メンテができなくても錆に強い素材をチョイスしました!
でも特殊なので実は出刃より全然高いです(汗

その日は巨大クロソイが1尾398円だったので購入。

いや、マジででかい!

お刺身、そして骨&頭はアラ汁へ。

余ったご飯と別に作ったアジのなめろうをご飯に載せて、海鮮丼ができアあがり!

陸奥八仙といただきました。

切れ味、使いやすさは格段に上がりました!
これからの料理が楽しみです!

陸奥八仙?あまりにフルーティで飲みやすくて参りました。
4合を2日で開けてしまいました(汗
まぁ嫁も飲んでくれましたが。。
Posted at 2018/12/23 02:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年12月22日 イイね!

最近の出張 ~福岡 12/9~

先々週の話ですが(汗、12/8~12/10と今年最後の福岡出張に行ってきました。
内容が多いので何回かに分けてますが2日目と3日目、めんどいので一気にw

2日目の作業は午前+αくらいで終了。
一度ホテルに戻り荷物を整理してから観光へ。
と言っても半日なので行けるところに限りがあるということで
alt

alt
に行きました。

まずは太宰府天満宮を目指します。
alt

alt
せんべいを食べながらw

alt

alt
これ、主たる観光地にあるんですってね。。

さて入り口です。
alt

散策していきます。
alt

alt

この樹木、自然にこうなった?!
もの凄い迫力です。

alt


alt


ようやく、本殿ですが・・・
alt

というか、予想を遙かに超える観光客。。。お参りするのに並ぶのねw

待ち時間も撮影
alt


alt


alt
ま、顔もこっそりお撮りしました。
やはり巫女姿は萌えますね~w





ようやくお参り。
自分より子供達の学問上達をお祈りします。
ま、どうにもこうにもこういうのは自分自身のやる気なんですが(汗

再び散策しながら駅の方へ戻ります。





結婚式のお写真でしょうかね~



そして駅まで戻り、せっかくなら太宰府を駆け足でも楽しみたい。
特に太宰府政庁跡は見てみたい!という気持ちから駅でレンタサイクルを借ります。



既に16時ちょい前だったので、日没までの1時間ちょいという時間でいただいたマップのサイクリングコース5km?を走ります!


朝日地蔵


あ、朝顔だ!この時期に?!


観世音寺裏


日吉神社


太宰府学院跡、裏ですね。


坂本八幡宮


筑前国分寺跡

衣笠八幡宮は撮るの忘れました(汗

そしてお堀?を走って


ようやく太宰府政庁跡



ただのだだっ広い広場ですw










インスタ映えするかな?(汗
まぁしかし、よくもまぁこんな広大な土地にこんなぶっとい柱の建造物をたてたもんです。

ただの広っぱですが歴史を十分感じて堪能した後は再び自転車を走らせますよー


戒壇院


観世音寺


かなりの古さで趣を感じます。。

この後はひたすら漕いで駅へ戻りました。
なんとか日没までに周り切れましたね!w
何より、この太宰府を自転車で走り回ったというのは貴重な経験です。
今回の自転車は内装3段のギア付きでしたので、実に快適でした♪


博多に戻り、荒戸にある荒戸湯で汗を流し、いったんほっこりしました。

良い時間なので、まずは博多駅のクリスマスマーケットで撮影&風呂上がりの一杯!





うんめーー!

サクッと2杯飲んだ後、インスタでフォローしている人のオススメ店へ。

海風土と書いてシーフードと読みます。
仙台の駅前にも同じ名前の店がありますが、そこは「うぶど」w

ここの看板メニューを頼みます。

宝箱、刺身盛り!これでいくらだと思います??
540円(税込み)です。
これと

酢モツを喜多屋の特別純米酒2合でいただきました。
500円の刺身盛りですが、本マグロの中トロ入りなんです。
まぐろ、鯵、いなだ、アトランティックサーモン、真鯛、黒鯛だったかな。。
味も悪くないし、コスパ最高!
博多・・・次に来たときは行きたいお店だらけで本当に困ってしまいますね!
移住した方が良いのでは?!

満腹になり、再び博多駅へ。
クロスフィルターを使った撮影を少し楽しみました。







使って思いましたが、使う場面を選ぶなぁということです。
今回のように異様に密集したイルミではぼやけ感がひどすぎてキツいかも。
まぁ遊び心を出して撮るのには良いかも?
もう少し色々遊んでみるとします。

3日目の月曜日は立ち会い(昼前まで)と夕方に他のお客さんの訪問。
いずれも女性のみのスタッフのお客さんでした(汗
午前の立ち会いを終えて18時まで時間があったので・・・再び観光。

海の中道公園に行ってみました。
平日ですし、冬ですから空いてます。
で、立川の昭和記念公園並にでかいので自転車を借りましたw





なかなかの絶景でございますね~





園内の自転車を走らせて、唯一咲いている植物、バラ園にて。



これ、一番気に入ってるかも。。





1時間半ほど園内で時間を潰し、列車を待ちます。

実は海の中道公園のあたりは上の写真の下の方みたいなところなんです。
公園の先に島があり、車、徒歩、自転車等で渡ることができます。
次回、朝から時間があるときは自転車を借りて行ってみたいですね~
しかも写真だとTREKのクロスバイク!

うーん、青春だ。。


ようやく列車来ました!





キハ41、やはりこのエンジン音は落ち着きます(汗

夕方の訪問先が大濠公園の近くだったので、訪問前にちょい撮影
三脚は使わずにベンチとかで撮ったので水平出てませんがご了承ください(汗




以下クロスフィルター使用

これ、良い感じかも。




光の矢が大きすぎw

フライトが19:50だったのですが、空港に着いたのが19:35。
お土産買ってる暇ありませんでした!
ってまぁ空き時間に買って発送したんですけどね(汗


ということでそのときの出張の仕入れ。
頭おかしいですねw

ということで今期最後の遠方出張、楽しませていただきました!
しばらくは都内の仕事を頑張ります!

って、車ネタ無いのか…(汗
Posted at 2018/12/22 13:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718 192021 22
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation