• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

最近の出張 ~福岡 12/8~

先々週の話ですが(汗、12/8~12/10と今年最後の福岡出張に行ってきました。
内容が多いので何回かに分けますw


12/8、7:25羽田発にて福岡へ。
始発で出発したので眠い眠い・・・



福岡の空はちょっと雲が多かったな。。


いつもと違うルートで着陸したので

大濠公園が見えました!

そんなこんなで無事に福岡に着き、現場に向かいます。
1日目の作業は怖いくらいに順調に進み、翌日の作業を早めに上がれるよう前倒しで実施。
それでも17時過ぎに1日目終了。

夕食には少し早い時間なのと、現場が百道浜に近かったので

現場近くの室見川岸壁から福岡タワーを撮ってみました。


今度は橋の上から
いずれもISO250、F11 TV8秒にて撮影

歩いて福岡タワーに近づき、

博物館横の歩道にて。
ISO250、F11 TV13秒にて撮影

福岡タワーの下から見上げるように撮影。

ISO250 TV3.2秒
あ、ちなみに簡易三脚を買ったので、それで撮影してます!
なかなか使えます!




寒すぎてここいらで撮影終了w
この日は風も強くて手がかじかんでしまい限界でした。。。

そして今回は鯖郎さんへ!
そしていっつもと変わらないメニューをオーダー(汗

鯖のクリームコロッケ。
いやだって、美味いだもんw


お酒をチビチビやるにはもってこいですよね?w


鯖のユッケもお酒に合うし。

今日は店長さんいないんだろうなぁ、と思っていたら、
オーダーをしようとしたら登場。
いったん隠れるそぶりをしながらw

と言うことで呑んだのは

この3種類ですが・・・


全部でこれだけ試飲させてもらいました(汗

というか、次のお酒をどうしようか相談したり、気になるお酒がどんな味わいなのかを聞くと、呑んだ方が早いですね・・・と。
他にもせっかくなのでこれも飲んでみてください・・・と。

カメラの話や日本酒の話も色々としていたなかで聞くと僕のように色々なお酒を楽しむ人、具体的な味を指定して頼む方というのがあまりいないようです。
それで色々と試飲していただいて、気に入ったものを選んでいただきたい、そういう気持ちがあるようです。
まぁ隠れ常連だからなのかもしれませんが・・・

ちなみに今回オーダーしたのは若波酒造のTYPE-FY2。
これは酸味が強めのお酒で食中酒にいいかなと思いビールの後にオーダー。
次に本当は鍋島の特別純米生を頼もうと思ったら品切れ。
だったので、珍しい田中六五の生をオーダー。
火入れと全く異なる味わい。マスカットの香り、甘み酸味でとてもジューシー。でも山田錦なので米の旨味もしっかり押し寄せてくる、美味しい味わいでした。
3杯目はそろそろ重いものを・・・ということで相談し、いくつか候補を試飲して刈穂の山廃純米原酒・番外編にしました。
これがまた山廃らしいまろやかさも感じますが、ズキューンとくる米の味、旨味がたまらない。
求めていたものにヒットしたお酒でした。

あ、そうそう、しっかり

これも頼みました!

今回も実に楽しませていただきました。
次回飲んでみたいお酒も色々とできましたし、良い経験をさせていただきました。
やっぱ、鯖郎、最高!!
Posted at 2018/12/19 02:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月14日 イイね!

最近の出張 ~福岡  12/1~12/3~

先週と先々週、2週連続で週末は福岡に出張に行ってきました。
今日はその1回目のレポート。
出張と言いつつただのグルメレポートですがw

一眼レフ持って行ったんですが、帰宅直後にメモリカード内のデータがおかしくなってしまい、PCにコピーできず。。
スマートフォンに転送したものをバックアップしたファイルなので圧縮されて画質悪いかもですが、ご了承ください(汗

さて、12/1は9:00の便で福岡に向かいました。
alt

離陸前に窓から撮影
alt
結構良い感じに撮れてない?w

基本的に雲が多くて
alt
ごらんのように雲の上を飛行。あんまり下は見えませんでした。。

11時に博多に着き、現場へ直行。
コンビニでおにぎり食べて作業現場へ。
1日目の作業は予定通り進めて、17時過ぎに撤収。
この日は後輩を勉強のために連れてきて2人で作業しました。
と言っても30代後半のおっさんですが(汗
2人なので効率化できた部分もありますが、教えながらの作業だったので

ということで夜の町へ移動。
まぁせっかくなので最近お気に入りで九州の幸を堪能できる魚房三徳さんへ。
alt
まずはお疲れさん!

定番の
alt
明太子入り卵焼き。久々に食べたけどビールと合うね!

alt
胡麻鯖。

alt
刺身の盛り合わせ。
結構何を入れるか選べるので鰆、穴子、鯖、真鯛、かんぱちとしました。
安定の味ですね。

alt
ヤリイカのお造り

alt
最後にてんぷら

alt
鮮魚のてんぷら(今日は鰆でした)。

私はビールの他に久々のダブルA面
alt
alt
みっちゃんをいただきました。
やっぱりサッパリ辛口で刺身とかに合うなぁ。

そして奈良県の
alt
みむろ杉。呑みやすくてなかなかのお味でマズくはないですが、好みってわけでもないかな?

2軒目は前から気になっていた川端の商店街にある
alt
餃子屋弐ノ弐
この店、いつ通ってもすんごい人で賑わってるんですよ。
この日も少し待ちました。
どんなもんか知りたいだけだったので
alt

alt
ビール1本と餃子2皿で退店。
つなみに餃子は焼きが7個で250円、水は300円である。
特別美味しいわけでもないが、コスパはいいのではないだろうか。

alt
3軒目、本人博多に来たことが無いと言うことで屋台に連れて行きました。

alt

alt
ハイボールとおでん、豚骨ラーメンで終了。
私自身も久々の屋台。
一緒に行った後輩も博多を満喫したようです。

宿は荒戸だったので、まずは中洲からら天神まで歩きます。
途中イルミネーションがあったので撮影。
alt
ISO1000、EV-1 TV5

alt
ISO250 Tv13 EV0

alt
ISO250 TV13 EV0
三脚が無かったのでベンチやてっぺんが平らなポールの上に置いて撮影。
なんとかなるもんですw

翌日の日曜日は作業を終えて、後輩はそのまま東京に帰して、自分は翌日の運用立ち会いののため宿泊。
全然気が付かなかったんだけど、博多駅博多口の広場が・・・
alt

alt

alt
こういう状況でクリスマスマーケットというなんでしょう、ビアガーデン的な状況でした。
食べて呑まないわけにはいかん!ということで
alt

alt

alt

alt
これらの写真ですが、樽がテーブル代わりになっておりまして、そこにカメラ置いて、ハンカチタオルで角度を付けて撮影しました。
大体設定としては ISO250 EV-2 TV5くらいでしょうかね~
良い感じにインスタ映えしそうな画が撮れました!

何か食べなかったのか?って
alt
これ食べました。
長さ40cmのウィンナーが入ったホットドッグw
完全に体張ったギャグですね。笑うしかありません。
そしてこれ一つでお腹いっぱい!(汗
ステージを聴きながらこんな雰囲気の中飲めるというのは倖せですね。
これが1人じゃなくて、尾根遺産だったら良かったのにw

3日目の月曜、立ち会いも無事に終えて、フライトまで時間が十分あったので

いっつも混んでいて行けなかった、もつ鍋のおおやまへ。
alt
ゆったり食べられる空港店へ行きました。

alt
まずはお疲れさんの一杯

alt

安定のポテサラ

ここに来たら絶対オーダーする
alt
酢モツ。これがメッチャ美味いのよね、柔らかくて!

はい、登場
alt
もつ鍋!

alt
温まるし、メッチャ美味い!

と言うことで一気に駆け抜けましたが。。。楽しみすぎました。
博多はヤバいところですねぇw
しかし、クリスマスマーケットはラッキーでした。
東京なんかだと、あれほどの規模の駅前をビアガーデン化するなんて考えられません。
博多は粋な町ですね!なんかスゴイエネルギッシュというか活気を感じます。
ホント、いずれ家族を連れてきてあげたいです!

次回は12/8から10編w
Posted at 2018/12/14 01:59:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月01日 イイね!

最近のお料理&お酒

さて、先の3連休ですが、最終日は市の青少年フェスタがありまして、子供会のお仕事で焼きそば屋をやったりしましたw


朝10時から13時の当番でしたが、腕を買われて15時までみっちりやりました!
しかし一度にこれだけの量を作ることがないので、どうなんだ?と思いましたがやれるもんですね。
ただ、次回はマイヘラを持参したい。
強度がしっかりしているものを使いたいですね~

ああ、味?娘は美味しいと行ってくれました(汗


さて、3連休のお料理ですが、金曜日は

こんなん捌いたわけですが、
翌日は息子の希望で

牡蠣フライ。そして安かったのでメカジキのフライ

さらに

イトヨリダイの天ぷら、前の日に食べた鯵のアラのてんぷら。

どれも美味すぎる!って作ったやつが言うなってね(汗
家族にペロリと食べられました!
相変わらず鯵のアラの天ぷらはサバイバルですw

25日はふつーにこれ買いました。

丸々とした真鯖!


やっぱり塩焼き!!
脂ノリノリで美味すぎる!

そしてお試しで

アラは天ぷらにしてみました。
が、頭とカマは美味し!
でもさすがに背骨は太すぎてダメでしたw

で、なぜか買ってしまった

冨久千代酒造 鍋島 newmoon 純米吟醸
でもこれ、ラッキーだったんですよ。
予約で在庫無かったんですが、キャンセルしたかたがいて入手できたんです。
メッチャ人気ありすぎw
何しろフレッシュ!ジューシー!でもまろやかさもあり、最後はしっかりお米の味。
インパクトのある美味しいお酒でした。
やっぱり鍋島はイイですね~

おまけなんですが。。。11月上旬に

こんなんも買ってました。

30BY,絞りたて!

嫁が美味しいと言って呑んだ美山錦だったので、買ってみました。

開栓は嫁。
で、呑んでみましたが、鍋島以上にジューシー。パイナップルジュース!
甘さも酸味もnewmoon以上!結構とがった味ですね。
僕はどちらかというと青リンゴ系のnewmoon や仙龍の方が好きですが、
これぞ花陽浴ですからね~
でも500万石のときほどくどい甘さでは無いので、サッパリしていて良いかもしれない。
これは完全に真空保存しないと、トロトロな味になりそうw

以上!
Posted at 2018/12/01 00:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718 192021 22
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation