• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

ミニ四駆GP ジャパンカップ2019 東京大会&静岡大会出場

もう先月の話ですが、ミニ四駆GPジャパンカップ2019東京大会1に参加しました。
もちろんマットさん親子と息子のいつものメンバー。

折角なので

このFM-Aで参加しました。
フレキでは無くこれを選んだのにはちょっと理由があります。

まずはコース。
全体の写真は静岡大会のものですが、すみません(汗





長いストレートの後にデジタルコーナー、デジタルドラゴン×2,そして0着地でデジタルコーナーという凶悪なセクションがあります。
しっかり減速しないと飛びます。
それでリジットバンパー&13ミリローラーならデジタルで減速してくれるかな・・・と考えたわけです。

その後の

これはあんまり気にする必要ないかなと。。

ただ

これも実際走っているところを見て初めてその厄介さに気が付きます。
頭から突っ込むと壁にヒットしてCOしそう。
ですから後ろ下がりでジャンプするマシンが良さげ。
あとはタイヤのグリップやモーターのトルクも必要だろうなぁと。
FM-Aはなぜか後ろ下がりに飛ぶ傾向にありますし、新しいシャーシだからか駆動効率も悪くない、そんな理由で選びました。

その後の

これもマシンの精度がそれなりならあんまり気にしなくても良さそう??

で、走らせた結果、全員CO。
結局息子を除いてはデジタルドラゴンの餌食にw
息子はバンクを勢いよく登りすぎたのか頂上の壁にヒットしてマシンの向きが180度反転して逆走してCO。
私に限ってはハイパーで行ったつもりが、実は積んでたモーターがパワダだったというオチw
ちゃんと走る前に確認しましょう(汗

そして7/7の静岡大会。
初心に返ってトライアルクラスへ

これで出てみました。
フェスタジョーヌ、3レーン仕様、皿ビスを使っていること、リアバンパーのみ一部カット、少し肉抜きしている以外は市販パーツを付けただけのマシンです。
モーターはトルクチューン2、ギアは超速、サイドマスダン、フロントタイヤはスーパーハード、リアはハードタイヤというチョイス。
前後13ミリローラーなのでデジタルの減速もしてくれるかなと。
で、走らせた結果がこちら

息子が撮った動画なので肝心なところが映っていなかった利しますが、ご容赦くださいw
トルクチューン2なのでこんなもんですかね。。
ドラゴンではCOしかけましたが、中央西かブレーキを貼っていないおかげで復帰してくれましたw
ライジングファントムチェンジャーも実はスムースにというよりトルクチューンのトルクでゴリゴリ登った感じデス。
まぁ想定内です。

んで、自分のマシンしか見てなかったので先行していたマシンがレーンチェンジしたとこに気が付かず、自分は2位と思い込み。
撤収しようとしたらスタッフに呼び止められ、勝ち抜き戦だから引き換えと言われて、言われるがままに2次予選のカードをもらったのですが、トライアルは2位まで予選通過なのか?と思いっきり勘違い。
そして、その後息子が撮った動画を見て自分が1位だと知るという(汗
初心者に見えてちょうど良かったかもw

ということで安全速度はトルクやライトあたりなのでしょう。
ブレーキもフロントと腹は必要な感じ。
ただそれでは勝てません。
ハイパーで走りきる工夫が必要です。
と言うことで次回の東京退会が当たることを想定してFM-Aの対策をしたいと思います。

あ、でももしかしたら現在ちまちま制作中の



MSのニューシャーシで行くかも。。。

ちなみに息子は前回はARシャーシのエアロアバンテにハイパーという組み合わせで出たのですが、今回はトルクチューン2で。
3秒ほどでCO、異様にスピードに乗ってデジタルで飛びましたw
ブレーキなしで行ったようなのですが、トルクでもある程度ブレーキは必要のようです。。

次回に向けて頑張りましょう。


さて、ここからはおまけみたいなものですが、会場を早々に撤収して近くのビックカメラへ行き、常設コースで遊びました。



前回とコースが変わってました。
何やらナイアガラやグライドバンク、飛び降りなど、歴代のJPCUPコースの一部を再現したかのようなコース。
意外とくせ者は飛び降りの後の着地。
足場が段ボールなので弾みます。
故に重量が軽いマシンだと着地で跳ねるというw

一番安定していたのはフレキだったのですが、大ジャンプを決めてのビシッとした着地は気持ちいい!
ま、その後の飛び降り着地でCOしちゃいましたが。。
そんなこんなで1時間半ほど電池を使い切るまで楽しんで帰りました~
おしまいw
Posted at 2019/07/08 02:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation