• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さみっと@SHU号店のブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

ふるさと世界の昆虫館*玉露の郷に行ってきた(5/2)

この日は朝サイクリングで大崩海岸の手前まで行ってきました。
alt

帰りにちょっと用宗港に。
alt
ココで今朝あがりたての生しらすや釜揚げしらすが買えることが分かり、翌日買いに来るのでしたw

alt
帰宅後、洗車!
alt

ぴかぴかby iPhone8

そして午後から玉露の郷&ふるさと世界の昆虫館へ。
洗車したので、とりあえず車の写真をw
alt


alt

まず昆虫館。
alt



alt


alt


alt


alt


alt

クワガタってフォーカスをどこに持って行くか。。。
背景をぼかしつつ、本体はハッキリとさせる絞り値、調整難しいっす(汗
そんなこんなで一番個人的に気に入ったのは
alt

これ。
ちなみに使用レンズは50ミリの単焦点レンズです。。

後は展示されていた標本を撮影。
alt


alt

館内が少し暗いので焦点合わせるのがむずい(汗

ここに来たのはもう一つの目的がありました。
以前オオクワガタのメスが羽化しましたが、繁殖用にオスが売っていたら買おうと思ったんです。
と言うのも、なかなかに品揃え外衣のですよ、ココ。
でも、残念ながらオス単体はありませんでした。つがいならあったんですけどね(^^A;

そういえばGWということで館長さんが子供達にこんなものを作ってくれました。
alt

折り紙のクワガタ。作るところ見てましたがすげっす!
よくもまぁ折り方を考えたものです!感動もの!

昆虫館を出て玉露の郷に移動のため歩いていると
alt

アマガエル発見!
葉っぱの上で休むアマガエルなんて超久々ですw

と言うことでまずは玉露ソフト
alt

この日は暑かったので、美味い!

その後は庭園を散策
alt

イマイチだ・・・
alt


alt

alt

alt

alt

 
alt
結局虫ばっかw

散策後は子供達が川に入りたいというので
alt
 
少し遊ばせました。
 ま、こんなこともあろうかとマリンシューズを持ってきてたんですけどね。

そして私はカメラ撮影w
さすがにレンズはズームで!
alt


alt
手持ちで頑張りましたw
さすがにこれが限界。これ以上はNDフィルターと三脚が要りますね。。

そして帰宅前の1枚
alt

インスタグラム用に撮ったんですが、そこそこ気に入っていたり!

そして帰りに寄り道して・・・
alt
これ買って帰りました(汗
ほら、インスタでも人気ですが、お店に行くとビックリするような金額だったり、メチャメチャ手に入りづらいほど人気なので、一体どんな味なのかを一度味わおうと思いまして。。
落ち着いた吟醸香が心地よく、甘みより酸味、爽やかサッパリ、でも旨味シッカリでキリっと。
口に含んだとき、若干アルコール臭を感じました。
所謂辛口なお酒ですかね。
脂の乗ったイサキとかと呑んだら美味しかった!
人気なので、甘くて、呑みやすい系かなと思ったんですが、意外としっかりしていて良いですね!
なので、これが万人受けする理由がよくわからんw

とまぁ5/2はこんな感じでした!
好きなことしつつ、ちょっと家族サービス?!

お次は令和元年初日編ですかね!








Posted at 2019/05/23 01:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月19日 イイね!

昨日今日のサイクリング

先週の土曜日、昨日・今日と朝サイクリングしときました。

まずは先週の土曜日、LOOK号です。
と言いますか、せっかくSTRAVA使っているのでコースの全貌と記録です。
alt

まぁこんな感じデスが、登坂がやっぱりヘロヘロ。
増えた体重が抵抗になっているようです。

 alt

で、久々にココで一服(ドデカミン)w
いつの間にか、看板がなくなってる。と言うか経年劣化で裂けたような(汗

増えた体重をどうにかせんとな。。。
ということで早く帰宅した日はプールトレーニングをすることにしました。
先週は3回行ったんですが、まぁひどいもんです。
100m泳げば腕が回らない。
それでもなんとかトータル2000m位練習しました。
ボロボロですが、この疲労感がいいですねw

そして昨日は久々にチューバッカ君と走りました。
コースは上で紹介したコースです。
彼は既に100kmを3回走っているので、もう容赦はしなくて良いでしょうwということで
途中からガシガシ引きました。
当然、今回はクロスバイク。
シッティングで即座に加速したいときが反応鈍かったり、重かったりで大変ですわ。
まーこっちもヘロヘロになりながら聖蹟桜ヶ丘の登坂へ。
さらにヘロヘロ。
でもきちんとついてくるチューバッカ君、スゴイ。
帰りも向かい風でしたが、それなりに引きましたが、ちゃんと着いてくるあたり、凄いね。
ロードや軽いクロスバイクに乗らせたら太刀打ちできなさそうです(汗
いい汗かいて解散としました。

走行距離:35.76km
走行時間:1:30:38
最高速度:50.5km/h
平均速度:23.7km/h

そして本日はロードLOOK号で朝サイクリング。
同じコースですw
alt

このデータ本当にあっとるのか。。
でも、昨日と同様に私なりにペース上げて走ってみたので合っていると思うのですが。。
今日は行きが向かい風、帰りが追い風でしたので状況が違いますが、明らかにロードとクロス、ちがいますね~

今日も朝からいい汗かきました!
alt
2008年式ですが、やっぱこの頃の方がLOOKはカッコ良いなぁ~
ロゴもソリッドで良いし!
 


Posted at 2019/05/19 09:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年05月16日 イイね!

NEW FM-A シャーシ

GWにもともと5レーン用として製作したFM-Aがあったんですが、最近5レーンというとMSフレキで出ることが定着してしまったため、解体。
新しくシャーシを作り、スラダンを捨て、3レーン用を製作しました。
モーターもHD3を新規に買って慣らし。

完成したのがこちら
alt
まー、なんてことないふつーのFM-Aです。
HD3は一応29000rpm回る個体。

モーターとしては
alt
これに付けてたものより劣るのですが、走らせると新しい方が速い。
なぜか・・・それはマシン重量。
手で持っても後者の方が重い。
やはり軽さが重要なんだなぁと痛感しました。

それで静岡に帰省中に近くのコジマに行きましたよっと。
ちょうどリニューアル記念でタミヤバックアップの3レーンコースが設置されてました。
alt
結構大きなサーキットです。
ぶっちゃけ、鬼門は真ん中に見えてる2段スロープです。
でも、ごらんのようにバンクの連続なのでトルク・加速力が無ければ走破&タイムを狙うには厳しいコースです。
となると必然的に片軸だとPDorHD3、両軸だとHDPで行きます。
と言うよりも回るMDPやらPDがなく、ハイパーで行かざるを得ないのですが。。

動画はありませんが、同じハイパーでも駆動効率の良いMSフレキの方が速かった・・・
けど、FM-Aもなかなか加速が終わった後は良い速度で走ってくれました。
PDは正直うんこでしたわ。。
しばらく走らせ教育したらどうなるか・・・と言ったところでしょうか。

でもこの2段スロープ大ジャンプですが、マシン精度を測るにはちょうどいいですね。
まっすぐ飛ぶかどうか・・・ですのでね。

ということで、ジャパンカップ、デジタルはありますがFM-Aで行ってみようかな。。
毎回MSフレキで出てもつまんないしw

と言うか、次にどうにかしたいのは本気のVS、そしてかつてエースだったS2なんですよね。。
S2はホントめんどくさい、大変!w
Posted at 2019/05/17 23:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2019年05月13日 イイね!

清里 まきばの公園に行ってきた(5/5)

GW中は夜、家族と呑んでそのまま寝落ちするケースが多く、ブログUpするつもりが寝落ちしてしまうケース。。
と言うことで既に過ぎてしまったことですが、日記代わりにブログUpしていきましょうかね。。
まずは子供の日ですが、嫁方のじじばばと嫁の妹親子と我が家で清里のまきばの公園に行ってきました。
当日は晴天、良い天気です。
途中の写真がありませんが、中部横断道とかいうものができており、随分快適になったものです。
清里まで2時間ちょっと?で着いてしまうんですからね~
alt
と言うことで、まきば公園到着。
alt

久々に清里に来ましたが、良いところですね!
ってとりあえず八ヶ岳。

ここから牧場広場で動物と戯れますw
子供達はヤギだか羊を追い回したり、撫でたり。
僕はその間撮影w
alt

食べながら、メェーーって鳴くんですね。
邪魔すんじゃね~って言わんばかりにw
alt


alt


alt
ポニーは運良く柵のところまで来るとなでてあげることができます。
alt

alt

空を見上げるとちょっとよさげな雲だったので
alt

alt

alt

alt
気持ちよか~~

そしてここから散策へ。
牧場の周りを1周することになりました。
alt

alt
って牧場っていってももの凄く広いんですが・・・(汗
alt
牧場の反対側はこんな獣道。
alt
熊がひっかいた後?!嫁の妹の子供が泣き出して大変でした(汗
息子や娘は熊などものともせずにガンガン進んでしまうんですけどね。。
ま、私は熊よけ?!に音楽鳴らして、被写体になりそうなのを探しつつ進みます。
alt

なんか鹿みたい!
alt
 
道のすぐ横は斜面になって一気に転がっていきそうです!
alt

alt
ピントがあっとらん!!w
alt
倒れた木
alt

alt
まだ新しいけど折れた?折られた木が枝に引っかかってる。。
alt

新しい芽

alt
若い木
alt
 

alt


alt
気温が低いのでやっと春って感じでしょうか。。

そういえば
alt

名前知らないけどトンボです。
完全に枝に擬態していて、レンズをかなり近づけても逃げません。
息子に指を指して教えようとしましたが、見つけられませんでした(汗

alt

ちょうど半分?進んだところ。
この牧場の中は入れないのですよね。。
少し波乱はありましたが、なんとか1周歩きました。
一体何キロあったのか。。。ってSTRAVA使えば良かった(汗
歩いたところで昼ご飯。美味い。。。
その後はソフトクリーム&お土産物色。

alt

alt

最後に大橋を見て帰路につきました。
が、まー、中部横断道の効果は凄いね。
でも下部を降りたところで観光バスがR52を走ればいいものを富士川沿いの一部すれ違いも厳しかったり、アップダウンが多く大型には厳しく狭い県道をノロノロ走ってくれて詰まりまくって大変でしたよ。。

どこに行っても混むだろうこどもの日ですが、快適に移動、子供達もそれなりに満足してくれたみたいでよかったですわ!
こちらは130キロ走った後で体がボロボロでキツい面もありましたが、久々の山歩き?散策は楽しいですね。
ウチの子供達も山歩きは探検ぽくて好きみたいだし。
そんなわけでこの日も夜はビールが美味しかった・・・

ちなみに使用レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
Posted at 2019/05/14 01:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年05月04日 イイね!

GWサイクリングオフ

まずは…色々な方からコメントいただいているにも関わらず、返信ができておらず申し訳ありません。。
みんカラが見にくくなってしまったのと、PCで普段はコメントを返しているのですが、帰宅後に疲れて寝てしまうことが多く、PCを起動すらしない日が…
この後順次返信します!

さて、GWネタも色々とあるのですが、まずはサイクリングオフ。
5/4にヤマバトさんとサイクリングオフしてきました。
最初は天候が午後怪しいね~という話だったので午前中で切り上げる感じにしようとしていましたが、14時から雨→夕方から雨の予報に変わり、いつも通り走ることに。

AM7:00、富士川町のヤマバト亭を出発。
ヤマバトさん先導で進みます。
が、100kmライド、後に迫るキツイ登坂に備えるために守りに入り、なだらかな坂でも負荷ないペダリングをする反面、ペースが出せないのでヤマバトさんドンドン引き離されてしまいます(汗
ま、自分のスタミナ不足、筋力不足なわけですがw

淡々と走り、ヘロヘロになりながら富士宮を経由して富士嶺線を登り、第一CPのミルクランドに到着。
ここまでは割と激坂はないのですが、地味に効いてくる坂がメイン。

良い天気ですw

とりあえず糖分補給w

あら、富士山が結構ぼけてる。。
いや~染み渡るほど美味しい・・

第2CP,とある交差点

ここではリアルゴールドで補給。
第1CPからここまでは短い距離なんですが、所々厳しい坂が・・・
さらにヘロヘロ。
でも、これで登りの大半をクリア。

再び出発し、富士嶺線を登ります。
そして本栖湖が見える展望台。

ちょっと雲がありますが、雲の影がまたイイ感じ?


この展望台から見える山、なんだろう?みたいな会話をしていたら案内板があったので、iPhoneのパノラマを使って撮影。
と言うか結構風があって体が冷えました(汗

次のCP、西湖を目指して再出発します。
鳴沢までは下りメインで、ところどころアップダウン。
あまりきつくもなく、あっという間に鳴沢。
その後、西湖に入り、約2/3周走ります。
吹き込んだ風が向かい風となって、少し辛かった。。。
実は河口湖まで行って激坂を登る予定だったのですが、ほぼ自分の脚のHPにより断念したのですw
まぁ走行距離や時間の問題もありましたが、、


西湖と言えばココ!
といいますか、初めて自転車で来たときはもう少し華やかだったような・・・
と気になって過去のブログを確認しましたところ、こんなでした。
周りに花壇があったんですね!

休憩後、今度は精進湖に向けて出発。
ヤマバトさんが精進湖に曲がるところを直進してしまうというアクシデントはありましたが、到着。

んー、イマイチ精進湖感がない。。
未だに精進湖らしいところってよく分からないのですよね(w

もぅ1枚、精進湖。

ヤマバトさん待ち時に。。

そして精進湖を出発し、本栖湖を目指します。
ここから芝桜祭りの渋滞が酷くて、安全のため歩道を走りますが、普段人なんか歩かない歩道なのでメンテがされておらず走りにくい・・・

そうこうして本栖湖へ到着しトイレ休憩。
ヤマバトさんは本栖湖を少し見られれば良いかな?という認識だったのですが、私の方は西湖・精進湖と走ってきたので本栖も周るのかな?と思いこんで行きますか!という発言でお互いが勘違いしているところから1周することにw


ああ、気持ちが良い!
が、意外と対岸の直前がキッツい坂があり、90km近く走っていた体にはキツい!w

で、展望台到着。

しばし風景を楽しんだ後、再出発し富士川町を目指します。

途中、ファミリーマートに寄って補給をしたのですが、その後くらいから雨がポツポツ。
ゴールまでポツポツ雨を喰らいましたが、ずぶ濡れになることはなく無事にサイクリングを終えました。

走行距離:131.10km
走行時間:6:01:51
最高速度:58.4km/h
平均速度:21.7km/h

ところで何気に130kmってこのサイクリングオフの最高距離なんですよ。
オッサンなのに距離伸ばしたらあかん!という話もありますが、登坂も含めているのに走れるもんだなぁ~と自分に感心した一面もあります。

んー、もうちょい平均速度上げようよって感じですね。
実際、後半かったるいことはかったるいのですが、思ったほど脚が棒にならず、そこそこ残った状態だったんですよね。
どうやら前半せーぶしすぎてしまったのかも?
まぁでもサイクリングですから、こんなもんで!w

ということで今回もお疲れ様でした。
次の予定は夏となりますが、暑さもあると思いますので、いつも通りと行きましょう!w

サイトにSTRAVAでのデータ。
スタートをミルクランドにしてしまったので富士川町~ミルクランドデータがありませんが、参考までに。
Posted at 2019/05/06 00:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #ノート エアコンフィルター交換(E12改) https://minkara.carview.co.jp/userid/543272/car/2172587/5138600/note.aspx
何シテル?   01/19 23:07
前愛車までは改造車で走ってきたので、今回はあえてデフ無し・ノーマル足、タイヤサイズダウン、チューニングは純正置き換えエアクリとパイピングのみ、ほぼノーマルでのサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グリルの外し方②(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 16:49:33
What's the concept of your car? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:20:35

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
◆愛車紹介 それまで乗っていた三菱コルトラリーアートバージョンRの不調により、修理がほぼ ...
フランスその他 LOOK 585 PROTEAM (フランスその他 LOOK)
LOOK 585 PRO TEAM '09 2009年12月に遭った事故の賠償金で購入。 ...
輸入車その他 スペシャライズド CROSSRIDER XC SPORT (輸入車その他 スペシャライズド)
この自転車は最初に買ったクロスバイク。MTBよりスピードが出て、舗装路メインでたまにちょ ...
輸入車その他 フェルト FELT F75 2007モデル (輸入車その他 フェルト)
クロスバイクで片道20kmの通勤をするようになり、約1年走ってみて、クロスバイクでは辛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation