• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り くのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

とても

ギロッポンでチャンネーとシースー。

みなさんお分かりのように(?)業界用語らしい。
元々は、トーシロに分かりづらいように使われていたようですね。

しかしこういった使い方は、
別に業界人に限らず使われていたようです。

と言うか日本人のS・A・G・Aみたいなもののようですね。
なぜか江戸時代(最近多いな、江戸)では爆発的に流行ったりしていたようです。

もとは、手袋→ろくぶて のような
みなさんが可愛らしかったあの頃の甘酸っぱい思い出がよみがえる言葉もあるのですが、
なにせ元は隠語に使うのをよしとしていたもんですから、
原則的にお下劣になってしまいます。
このあたりは専門家の方がきっとコメントで放り込んでくれるはずです(笑)

意外にも wikipedia にあった、
「ワーカー ノ レーナガ ニ ズンタッタ」 は、
完成度の高さにビックリしました。(元は、川の流れに佇む)


でも

やはり言葉は生きものなんですね。

「だらしない」 (元は しだらない )
「あたらしい」 (元は あらたしい )
なんて元をつかったりしたら変な目で見られること間違いなしです。

言葉は生きている、そう解釈して転用を許しがちになると、
「全然~ない」と言った言葉も、今や「全然良い」とか
「全然」がちがう意味をもった言葉として用いられてますが、
これはきっと、「とても」と同じ使い方なんでしょうね。
「とても」も昔は「とてもじゃないが~できない」と言ったように否定語で受ける言葉だったようです。
現在では「とてもかわいい」と言っても違和感がありません。
(個人的?)


まぁ何が言いたかったと言うと、
「とても」を間違って使っていたぜ! びっくり!


あ、そういえば【流行語大賞】、
今年は絶対「ワイルドだろぉ?」しか有り得ないと思っております。



カーオブザイヤーは、CX-5に取ってもらいたいですが、
きっと86&BRZなんだろうな、って思ってます。

みんカラぽい記事になったところで本日は終了~。





Posted at 2012/11/09 14:57:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年03月02日 イイね!

100+1=100の怪(解)

先日のブログの本題(アレ?)で「一年生になったら♪」について触れましたが、
その際「都市伝説がある」との情報があり、
Gさんから調べとかないといけないZE?
って指令がありましたのでがんばりました。

※注意
もしかすると気分を悪くされたりする可能性もあるのでご注意を。
その際はその先を読まれない方が良いかもしれません。


ダイジェストでお送りしますYO







・自分をカウントし忘れた

こぉのぉ、ウッカリさんね!




・一人は友達では無く「恋人」

友達以上ってことね、それなら安心!
でもおにぎりはあげてNE!




・一人だけサッカーボールだったからおにぎりは食べられない

YES、翼くん! 君だったのかい!




・富士山が100番目の友人

確かに山はおにぎり食べられませんね。
みんなで優しさ見せて一粒づつとか捨てちゃだめよ。
ゴミは持ち帰りましょうね。




・そもそも小学一年生になった時なんて言ってない、数ある一年生の度、友人は増えたり減ったりしたのさ。

そうそう都合よく100なんて区切り良くなるもんですか(笑)




・一人だけサンドイッチ派だった

伯爵キタコレwww




・一人は100人分のおにぎりをつくるだけの係だった。

涙で前が見えない・・・




・100人で食べた、否(イナ) 

誰が上手いことを言えt(ry




・一人消えるミステリー

後の世の直木賞作家その人である。



・その一人の名前は・・・おにgr

  (◞≼◉ื≽◟゜;益;◞≼◉ื≽◟)  ヤッベ、コワスギル







・別に作者は100人にこだわってない。たくさんという意味で100人なんだから良いんだよ。

うんたぶんそうなんだろうね




・自分から見て100人の友達ってわけじゃない。友達全員(自分を含めて)で100人なんだぜ。

解釈の相違
あなたは大人の人






・最後の1人は君だ。いつでも席は空けてあるよ。っていうメッセージ


心が洗われました。
Posted at 2012/03/02 18:37:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年03月01日 イイね!

お!

気づいたら、

お友達が100人を超えておりました~。

皆様



いつも



的を射ない、むしろ返信してもらうことを待ってる「コメント」や


つぶやきもここまでいけば独り言すぎる「何シテル」がメインで、




忘れられたころにリリースされる程度の中身の無い「ブログ」

また個人的見解で裏付けが無くフィーリングやフォース重視で書く「パーツレビュー」や


【大改造!!●的ビフォーアフター】から途中経過を端折った感じでまったくどうしたらこうなるか参考にならない「整備手帳」


はたまた「フォトギャラリー」ですらピントをあわせてこなくてどの辺がギャラリー?って感じだったり、


そもそも全体的にデジカメですら最近ご無沙汰で、
携帯で激写しつつお茶を濁す程度の画像・・・

などなどありますが!



こんなワタクシめとお友達になって頂きありがとうございます。


これからもどうぞ飽きずにコメントや返信や、
はたまたお誕生日のプレゼントや単なる貢物まで、
いただけると大変喜びますので宜しくお願い致します。

--------------
さて

100人のお友達と言えば「一年生になったら」ですね~♪。
むかしから気になるフレーズで、
たぶん皆様もお気づきだと思いますが、


「友達100人でっきるっかな♪   100人で食べたいNA♪ 
富士山の上DEおにぎりを♪」



                      ↑ 自分忘れちゃダメ~

Posted at 2012/03/01 13:44:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年09月08日 イイね!

未だに引っ掛かる・・・

新人君からレポートが上がってきた。

「事前にご教授いただいたことがより深い理解につながりました。」

これって「教示」じゃないのかなぁ、でも専門的な仕事の話だから「教授」でいいのかな。


はい、スルーしてハンコおしました(笑)



言葉ってむずかしいですね。
生き物だから、誤用が使われているうちに市民権を得ていることも多い。

「独壇場」    ドクダンジョウ
「飯ごう炊飯」  ハンゴウスイハン
「喧々諤々」   ケンケンガクガク

もともとは全て誤用です。

正確には
「独擅場」    ドクセンジョウ  
(2文字目手ヘンです)
「飯ごう炊爨」  ハンゴウスイサン
(爨の字書けないってw)
「侃侃諤々」  カンカンガクガク 
らしいです。

私も色々間違って使っていた言葉もありますので何とも言えませんけどネ。


出来る限り、「一生懸命」正しい日本語を使っていきたいと思います。




Posted at 2010/09/08 10:47:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとりごと | ビジネス/学習
2010年08月27日 イイね!

パワーアップボタン

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は会社持ちで新人君の歓迎会があるので、
早く仕事が終わらないかなぁと思っております。


さて話は全く変わりますが私のアクセラ。
ここぞ!と言う時にパワーを引き出すボタンが付いております。


それは、
シフトレバーの先の
インパネ下部
灰皿の上あたりにある、
「OFF」と書いてあるボタンです。


エンジンブレーキを強くしたいときにもおしてみると良いです。



はぁ



今日も暑いですね。

「OFF」のボタンは出来るだけ押さないようにお気を付け下さい。
また不必要な時は「A/C」のボタンを押しておくこともお忘れなきよう。

Posted at 2010/08/27 15:29:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@イッシ~ ご無事でなによりです。」
何シテル?   07/07 13:48
ブログ、全くの初心者なので皆様宜しくお願いします。 BLアクセラの購入を機に、 ネコ(ロシアンブルーが一番好きです)や ガーデニング(もっぱら奥様のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド CX-5用ドアストライカーカバー4Pセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:18:53
ebay.com CX-5用 ドアストライカーカバー4Pセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:17:20
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2期 ACR-50W エスティマに乗ってます。 使い勝手の良さと なかなかの走りの良さが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
6月21日契約→7月25日納車されました。 【メーカーオプション】 ツーリングコンフォ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
軽量ボディ・小型のサイズ・高回転型エンジン… 今となっては少なくなったタイプの車ですが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation