• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り くのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

夏の思ひ出

夏の思ひ出よいっしょ・・・

こんばんは、村正です。
自分で自分を撮るのって難しいデスネ。
ちゃんと写ってるカナ( ・ω・)?




コホン

夏休みももう終わるので、先日Rさんに受けた屈辱をアップしておこうと思います。

怒りがカルカンでごまかされないうちにヽ(`Д´)ノ


-------------------------------
そう、アレは暑い夜のことでした。
自宅でゆっくりと毛づくろいをしていたボクの耳に、
なんだかドカーーーンって大きな音が響いたんです!

怖くなった僕はRさんとママ(Rさんは奥様って呼んでいるようですが僕のママです!)が居るダイニングへトコトコと歩いていくと、

なんだが ピカ と光った後大きく広がる色とりどりの光が窓一杯に写ったんです!

ビックリしたボクが目を大きくしていると、
何を血迷ったかあのRのやつボクを抱き上げて、ガラスの方へ連れて行ったんです!!

「ほら、村正も花火見える? 花火好き?」とか気色悪い声で聞いてくるんです。



おいばかやめろ、そんなことしたらwせdrftgyふじこlp



あ・・・




ジョボボボ


なんか漏れちゃった ( ´ ・ ω ・ ` ) 

僕、こないだ7歳になったんだよ?
自分ではもう大人だと思ってたんですよ?


それなのに・・・ 

Posted at 2010/08/31 00:04:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | ネコ | 日記
2010年08月27日 イイね!

パワーアップボタン

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今日は会社持ちで新人君の歓迎会があるので、
早く仕事が終わらないかなぁと思っております。


さて話は全く変わりますが私のアクセラ。
ここぞ!と言う時にパワーを引き出すボタンが付いております。


それは、
シフトレバーの先の
インパネ下部
灰皿の上あたりにある、
「OFF」と書いてあるボタンです。


エンジンブレーキを強くしたいときにもおしてみると良いです。



はぁ



今日も暑いですね。

「OFF」のボタンは出来るだけ押さないようにお気を付け下さい。
また不必要な時は「A/C」のボタンを押しておくこともお忘れなきよう。

Posted at 2010/08/27 15:29:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年08月26日 イイね!

どちらの方が強いか。

昨日は給料日と言うこともあり、ステーキけんに外食しに行って来ました。(画像は残念ながらありません)

けんステーキセットは180gのステーキ+ライス・サラダバー・デザート・カレー等食べ放題で1,000円(安!

ちょっといっぱい食べたいときにはけっこうお勧めです。
肉は、ちょっと固い部分もありますが許せるレベルです。

お店に到着したのが21時半だったのですが、なぜか平日なのに子ども連れが多い・・・。

あ、そうか。まだ夏休みでしたね。
ここで奥様が一言。


「そう言えば24時間テレビがもうすぐじゃない?あれが来ると夏休みが終わりな雰囲気になってくるね」



いや、それならサザエさん見てる時の方が休みが終わりそうな気持ちになるよ

カチン


カーン♪

-------------------------------------
( ・ω・)つ【都合によりお見せできません】
-------------------------------------


カンカンカンカンカンカーン♪



夏休みが終わりに近づいた子供の気持ち・・・
それは日曜夜のサザエさんを見ている時のもうすぐ日曜日が終わりだなぁと思っている時の気持ちとどちらが残念さでは上なのでしょうか。


Posted at 2010/08/26 14:32:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | ふたりごと | 日記
2010年08月23日 イイね!

ついに手を出してしまった・・・

ついに手を出してしまった・・・ある日の出来事。

--------------------------
あ!

「なに?いきなり大声出して」

10,000kmすっかり忘れてた・・・

「たいしたことないじゃん、そんなこと」




--------------------------
なんというお言葉!
このブログの記事の半分くらいをしめるんじゃないかと思われる
「キリ番ネタ」を写真に収め損ね、
ブログの存在意義すら危うくなりつつある出来事、
また来たるべきオド11111トリップ111.1の準備さえし損ねたと言うのにこの仕打ち!

これだからクルマに興味が無さすぎる女性はまったk
「そういえばMazda3だっけ?アクセラの輸出名。お尻はいつアレにするの?」

ばかやろう、3は長嶋茂雄の背番号と決まっt



今なんとおっしゃられました( ・ω・)?

--------------------------

と言うわけで免許更新がてら、千葉県千葉市にある花沢パーツさんに向かいました。

近づくにつれて、
マックの鶴瓶師匠よりもより初恋っぽい感じのドキドキが襲い、
最後のト字路を右に曲がった瞬間!










アレ( ・ω・)?シャッター閉まってる・・・

色々な思いが頭をよぎります。
せっかくココまで来てなにもせず帰れるか、
でももしかしたらまだ起きて無いのかもしれない(注:正午前くらいです)
あ、犬の散歩かな?

とりあえず徒歩数秒の所から電話して見ました(笑)

何でも店主の方、ぎっくり腰であまり動けず治るまで作業も出来ないので店をしめているとの事(涙)

あちゃー、残念だったなーと思ったそのとき!

「簡単なものだったらすぐやっちゃいますよ?」

産まれてこのかたあんなに決断早かったことないんじゃなかろうか、と言うスピードでお願いをし、ついに「Mazda3」になっちゃいましたヽ(´ー`)ノ



コレをするとイジリが加速する魔法の過給機らしいので気をつけます(笑)







Posted at 2010/08/23 01:15:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2010年08月13日 イイね!

みんな怒ってるんだろうなぁ

以前の日記でMPVの23T消滅について書き込みしましたが、WikipediaのMPVのページを見てみたら下記のような記事が・・・。

----------
2010年7月ごろには全体的なグレードや装備などを大幅に簡略化し、
商品力の低下を図った
主な変更点はターボを廃止、
「23S」と「23S Lパッケージ」のみの設定となり、
メーカーオプションもナビやマツダ G-BOOK ALPHAなどを廃止~~
----------

「商品力の低下を図った」


mazdaさん、ファンのみなさんはきっとmazdaらしさを失ってしまうことに対して怒っていますよ!

もしかしたら苦渋の選択だったのかも知れませんが、
mazdaと言うブランドで優れていると思われるイメージとして
Zoom-Zoomに代表される
「走りの良さ」
「スポーツ性」
「運転手では無い、ドライバーです!」をないがしろにされては、ファンも離れていくように思うのです。

これからも良いクルマを作り続けてもらいたいものです。



Posted at 2010/08/13 11:26:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ その他 | 日記

プロフィール

「@イッシ~ ご無事でなによりです。」
何シテル?   07/07 13:48
ブログ、全くの初心者なので皆様宜しくお願いします。 BLアクセラの購入を機に、 ネコ(ロシアンブルーが一番好きです)や ガーデニング(もっぱら奥様のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 6 7
8910 1112 1314
15161718192021
22 232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

ノーブランド CX-5用ドアストライカーカバー4Pセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:18:53
ebay.com CX-5用 ドアストライカーカバー4Pセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:17:20
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2期 ACR-50W エスティマに乗ってます。 使い勝手の良さと なかなかの走りの良さが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
6月21日契約→7月25日納車されました。 【メーカーオプション】 ツーリングコンフォ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
軽量ボディ・小型のサイズ・高回転型エンジン… 今となっては少なくなったタイプの車ですが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation