• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り くのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

よっしゃぁ~ 行くぞぉ~! in西武ドーム20121111

よっしゃぁ~ 行くぞぉ~! in西武ドーム20121111柏でGさんとCさんが
木はアフロに似てるよね?なんて会話の
由来はMIDのカラー化が起点。決して
紀文のはんぺんとは関係ない。





-------------------




こんにちは。
流行りものと言うのはやはり一度は経験しておかないといけませんね。

11月11日(日曜日)
何シテル?を見ると、SABでプチオフが行われそうな気配がありました。
でもこの日、実はちょっと前から予定が入っておりました
確か8月末。
奥様がFANの某アーティストが人気投票で主役を決める・・・

あーメンドクサイ
ダイレクトに行こう。


AKBの大島優子さんが総選挙でセンターを勝ち取った、
「ギンガムチェック」のシングルCDを買いましたんだぜ?

そしたら握手券なるものがついておりまして、
これが噂の・・・ゴクリ
となりまして、
どうせなら一度行って見るかと奥様と相談。

わが愛娘もAKBが好きなようで、
TVで彼女達の音楽が流れると、TVの前に一目散。
体全体でリズムを取り手をぱちぱちとノリノリになるのです。

そんなわけで
尻に敷かれている 家族想いのRさんとしては、
めったにない家族サービスを!と一念発起。

ヤフオクで2枚追加で握手券単体を落札して、
家族で「AKBの握手会」と言う巷を騒がすイベントに参加してみることにしました。

と言うか2歳未満の娘を参加させるのに保護者の分も参加券が必要とかドンダケーって部分は飲み込んでおきましょう。

現場に行くまでは、
これは絶対娘からは目が離せない、ヤバイ!なんてことも思っていたのですが、
実際居た人たちは、
子供連れの親達4割・カップル2割・その他ファンな方々って感じで意外に(失礼)普通でした。

握手会と言っても、
握手だけでは無くて、
5曲くらいのミニLIVEと
トークショー?みたいなものがあって、
単純にFAN感謝デーみたいな感じでした。
これならけっこうお得なのかも、なんて思いました。

そういえばわが娘はまだまだ小さいので、
楽曲中はノリノリで、体を動かしながら、
近くでサイリウムを多数装備しているヲタの方のロマンスに見とれていたり、
楽しんでいたようですが、トークの部分になると退屈100倍、騒ぎ出しました。

なんとか気分を紛らわせようと入り口近辺にあった「31」を思い出し、
「あ、アイス食べる?」と聞いたのが大失敗。

トークに入ったり、順番待ちのたびに、
「あいしゅ~」と催促されるはめになるのでした。

イベントが終わり、いよいよ握手と言う段階になって、
女性・子供連れ優先という案内があったにもかかわらず、
当初の目当ての大島優子さんの順番待ちの列を見ると・・・大混雑。
あれを待っていたら、それこそレディボーデンのでっかいやつが必要になりそうです。

そこで二人で相談、この日ソロレーベル「YukiRing」とドラマの主演が発表された「柏木由紀」さんと握手をして帰ろうということになったのです。
彼女は人気では3番手ながら、どうやら女性や子供には人気が無い様子。
その割りに男性および若い男子や年配の女性には結構人気があるらしいですね。

列も無く、たんたんと足を進めるわが娘。
この日のためにちょっとサイズが大きいブーツを履かされて歩きにくいにもかかわらず柏木由紀さんのもとへ頑張って歩きます。
(画像は握手後のスニーカーに履き替えた後です)




受付をしていた女性・警備員・「剥がし」と呼ばれる男性、
みんなから微笑ましい声援を浴び、
ついに到着!



・・・の2歩手前




ズサー ⊂(・Д・ ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;
と転ぶわが娘!


「だいじょうぶかー?」って女性の声が聞こえてきました。

スックと立ち上がる娘に、
「おいでおいで~」と受け止める気配を見せるその女性が柏木由紀さんでした。
ほっぺや髪をサワサワされ娘は上機嫌。
「いくつですか?」
と声をかけていただいて会話が育まれそうなそのとき、


「お客様そろそろ・・・」と剥がしの方に言われて、
夫婦で
「1歳9ヶ月です!」と伝えるのが精一杯。

最後奥様が「がんばって!」と言い
「ありがとうございます」と帰ってきたところで終了。

TVや画像で見る以上に、
細くて綺麗で、目が大きかったね~なんて夫婦で大盛り上がりしていたところ、
奥様にこう聞かれました。






「そういえばさ、







Rさん握手した?」






・・・柏木由紀さんと娘のやり取りに夢中ですっかり忘れておりましt
Posted at 2012/11/14 00:19:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2012年11月09日 イイね!

とても

ギロッポンでチャンネーとシースー。

みなさんお分かりのように(?)業界用語らしい。
元々は、トーシロに分かりづらいように使われていたようですね。

しかしこういった使い方は、
別に業界人に限らず使われていたようです。

と言うか日本人のS・A・G・Aみたいなもののようですね。
なぜか江戸時代(最近多いな、江戸)では爆発的に流行ったりしていたようです。

もとは、手袋→ろくぶて のような
みなさんが可愛らしかったあの頃の甘酸っぱい思い出がよみがえる言葉もあるのですが、
なにせ元は隠語に使うのをよしとしていたもんですから、
原則的にお下劣になってしまいます。
このあたりは専門家の方がきっとコメントで放り込んでくれるはずです(笑)

意外にも wikipedia にあった、
「ワーカー ノ レーナガ ニ ズンタッタ」 は、
完成度の高さにビックリしました。(元は、川の流れに佇む)


でも

やはり言葉は生きものなんですね。

「だらしない」 (元は しだらない )
「あたらしい」 (元は あらたしい )
なんて元をつかったりしたら変な目で見られること間違いなしです。

言葉は生きている、そう解釈して転用を許しがちになると、
「全然~ない」と言った言葉も、今や「全然良い」とか
「全然」がちがう意味をもった言葉として用いられてますが、
これはきっと、「とても」と同じ使い方なんでしょうね。
「とても」も昔は「とてもじゃないが~できない」と言ったように否定語で受ける言葉だったようです。
現在では「とてもかわいい」と言っても違和感がありません。
(個人的?)


まぁ何が言いたかったと言うと、
「とても」を間違って使っていたぜ! びっくり!


あ、そういえば【流行語大賞】、
今年は絶対「ワイルドだろぉ?」しか有り得ないと思っております。



カーオブザイヤーは、CX-5に取ってもらいたいですが、
きっと86&BRZなんだろうな、って思ってます。

みんカラぽい記事になったところで本日は終了~。





Posted at 2012/11/09 14:57:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2012年11月04日 イイね!

5ヶ月遅れ

5ヶ月遅れ決してCX-5のXDLの納車待ちだったり、
新型アテ○ザの納車待ちだったり、
そんな記事ではありません。

6月に行った娘の動物園デビューをいまさらながらにアップしようかと・・・。


決してネタが無いとかそういうアレじゃ無くて、
やはりこう、親なんだから娘の情操教育と言うか、
そういうこともしっかり考えているように見せかけるポージングと言うか、
でもけっきょくのところ育メン頑張ってるだろ的に見せかけて、
照れ隠しの仮面であって、
要は娘LOVEなんてことを微塵にも感じさせないためのフェイント。
とどのつまり、まぁアレです。察してください(笑)


-----------------------------


TOP画像は入り口すぐの路地裏でいちゃついていたネコズです。




娘もパンダの足をむんずと掴みやる気を感じさせます。













さて、初の動物園はどこが良いかな、なんて考えていた折、
さすがに上野動物園は混んでて厳しいかな、
なんて思い比較的空いているであろう東武動物公園に行ってまいりました。

ここの売りは、そう、ホワイトタイガー




あ、リンク間違えた!慣れないことするもんじゃない。
画像を貼ろう!
















すばらしい角角っプリ!
最近の動物園はCG!ポリゴン!!なんて。
(FF11用語辞典よりお借りしました。)













やっぱり人を信じるというのは良くないですね。

写真貼り付けちゃいましょう。(サイショカラソウスルベキ)

公式HPによれば、
”古くから「神の化身」と信じられてきたホワイトタイガー。アジアの遺跡・水の神殿をイメージして造られた獣舎を歩くその姿は、まさに荘厳で神秘的。”























どうです、この圧倒的存在感。
どことなくイリュージョン的に身体がどうなってるか、いまいちわかりません。

公式HPによると、
”キャットウォーク(天板通路)から与えられるエサにむかって、走り、飛びつくその俊敏な動きからは、野生のハンターとしての隠された能力をうかがい知る事ができるでしょう。”



ええ、窺い知る日が来るのはきっと当分先の話になるかもしれません。



ふぅ・・・。
久々の画像入りのブログは疲れますな。
いきなりメインイベントのホワイトタイガー貼り付けちゃったら残りの画像が赤信号です。


アクセラ乗りの方には(?)結構人気のある、カピバラさん。


なんとなく手前のオブジェにピントがいっているような気もしますけど、
なにがカピバラかわからないなんて人、
画像を詳しく見たい人はカピバラをググってね(テヘ
Rの写真は勢いと雰囲気重視!
時と場合と腕によってレンズに指紋べったりつけて、
ボヤケまくっていたりしますから~。










!!!!!!










レーダーに敵機!!







多数のKETUがこっちにきます。
















ピントが木にいっているような気がする人はRさんにデジイチをプレゼントしてください。お願いします。



そんなアフ○ック軍団の群れからハグれた1羽を、
愛娘がLOCKON!
エサあげにチャレンジです。


カーン♪







シュタ!  ヒィ!





と、大分人生の厳しさを教えて上げられたと思います。
















そこへ鳴り響く2発の銃声!!!!!!!!!!!


ターン




パタリ




ターン








パタリ





パタリ
(ってあなたはさっきからw)

このあたりはもちろんフィクションです!



あ、そうそう。
この動物園にはこんな素敵な動物も居るのですよ!



分かりませんか・・・。
ではもうちょっと引いた画像を・・・。












そう 

or2  です。


一部東北地域のロードスター乗り家族で絶大な人気を誇ってます!




そんなこんなでだいぶ端折りましたが、
とても楽しめました。


最後に家族写真をキーホルダーとマグネットにしてもらいました。
なんだか嬉しい記念写真です。


夏はプールもありますし、遊園地もあるのでまた来たいなーなんて思ってます。

長文の5ヶ月遅れのブログにお付き合いいただきありがとうございました。

Posted at 2012/11/04 22:55:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族 | 旅行/地域
2012年11月02日 イイね!

ねえ

奥様が抜歯をしました。

親不知が横を向いて生えていたため隣の歯を圧迫。
一年半ぐらい放置していたようですが、
痛む間隔がどんどん短くなり終ぞ決心したようで。

帰宅するなり聞かれました。


「ねえねえ、腫れているのわかる?」


確かによく見ると若干腫れているようです。



うんだいぶ腫れてるね。
右だよね。











(-_-#) ピクッ









抜いたの左でした・・・














明日を迎えられるだろうか(゚Д゚;)








Posted at 2012/11/02 22:58:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | ふたりごと | 暮らし/家族

プロフィール

「@イッシ~ ご無事でなによりです。」
何シテル?   07/07 13:48
ブログ、全くの初心者なので皆様宜しくお願いします。 BLアクセラの購入を機に、 ネコ(ロシアンブルーが一番好きです)や ガーデニング(もっぱら奥様のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45678 910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ノーブランド CX-5用ドアストライカーカバー4Pセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:18:53
ebay.com CX-5用 ドアストライカーカバー4Pセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:17:20
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2期 ACR-50W エスティマに乗ってます。 使い勝手の良さと なかなかの走りの良さが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
6月21日契約→7月25日納車されました。 【メーカーオプション】 ツーリングコンフォ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
軽量ボディ・小型のサイズ・高回転型エンジン… 今となっては少なくなったタイプの車ですが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation