• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り くのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

トヨタ クラウン

長文・乱分です、申し訳ありません。

-----------------------------

クラウンのフルモデルチェンジの発表。
色々な記事やブログを見ていても酷評が多い。

一番の衝撃だったのはまさに「ショッキング」ピンクなボディカラー・・・。
もう、ツーリングカー選手権にでも出るのかと。
高級車としてはあまり好印象では無いでしょうね。
やはり高級車となると、白パールとか黒とかが固定概念。

デザインについては好き嫌いもありますが、最近のトヨタ的ではあると思います。(レクサスやマイナーチェンジ後のマークXなどの系統)

豊田社長は語ります。
「このピンクのクラウンこそ、トヨタのReBORNの象徴」だと

ピンクが与える心理的効果には、
「愛 やすらぎを与える」などがあり、またそれを受けて「ピンク看板」などがあらわすようにイヤらしい意味をもつこともあります。

でも「若返り」の意味も持ち、
濃いピンクが好きな人は「パワフルな精神を持つ人」なんて考え方もあります。

このピンクの上っ面だけみれば、俗に言う「DQN御用達」「品が無い」となりますが、
秘められた意味を推し量れば、このショッキングピンクである必要があったということになります。


(・・・でも純正ボディカラーに設定する必要はないと思いますけどネwww)



デザインに付いても色々言われているようです。

・グリルの大きさがアウディコンプレックスだ
・韓国的
・クラウンが冒険しては、固定客が離れる

でもね。

国産車において、
車名が無くても車名がわかるクルマって少ないと思うのです。

今回のデザインにしても、
仮に王冠マークが無くても、
「これ新型クラウンでしょ?」ってなんとなくわかるレベル。

ここまで一般人にでもわかる、
ブランドアイデンティティに富んだクルマは国産には無いのではないでしょうか。

また常にトヨタの最先端技術や最高レベルの技術が搭載され、日本専用に最適化される高級車。

それが私がクラウンに抱いているイメージです。

・グリルの大きさがアウディコンプレックスだ
>>もともと高級とされるクルマはヘッドライトよりも上にグリルの上端がくることが高級感を感じる基準とされている、というかクラウンのグリルは常にでかい。

・韓国的
>>もともとどことなく既視感があるような気がしますよね、むこうのクルマは。

・クラウンが冒険しては、固定客が離れる
>>クラウンと分かるデザインは踏襲している



「 い つ か は ク ラ ウ ン 」
そんな言葉がありました。

高額な輸入車が増えてきた現在、
クラウンにはそれほどまでのカリスマ性やステータスは正直無いと思います。

でも「クラウン」に対する期待のようなものの大きさが、
この反響の大きさにあると思うのです。






この記事は、トヨタ クラウンについて書いています。
Posted at 2012/12/27 11:26:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ その他 | クルマ

プロフィール

「@イッシ~ ご無事でなによりです。」
何シテル?   07/07 13:48
ブログ、全くの初心者なので皆様宜しくお願いします。 BLアクセラの購入を機に、 ネコ(ロシアンブルーが一番好きです)や ガーデニング(もっぱら奥様のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ノーブランド CX-5用ドアストライカーカバー4Pセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:18:53
ebay.com CX-5用 ドアストライカーカバー4Pセット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/03 13:17:20
ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄テスト-制動距離比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 18:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2期 ACR-50W エスティマに乗ってます。 使い勝手の良さと なかなかの走りの良さが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
6月21日契約→7月25日納車されました。 【メーカーオプション】 ツーリングコンフォ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
軽量ボディ・小型のサイズ・高回転型エンジン… 今となっては少なくなったタイプの車ですが ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation